モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【912冊目】ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件


kurogenkokuです。
912冊目は・・・。

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=4492532706&linkId=f5c21f5d6d54806d01d0d5f477afe86b&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"></iframe>

【kindle版】
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B00978ZRYA&linkId=f5359384630a50656db62df4a5bb5f5a&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"></iframe>

ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件
楠木 建 著  東洋経済新報社

経営革新計画、ものづくり補助金、持続化補助金等々の支援をしていて、「腑に落ちる計画書」には必ずストーリーがあります。
そのストーリーに関連して、競争優位を階層別に紐解き、解明しているのが本書。知る人ぞ知る良書で、いまさら紹介するものではありませんが、再読してみました。

【参考】競争優位の階層
レベル4(クリティカル・コア)
レベル3(戦略ストーリー)
レベル2(組織能力)(ポジショニング)
レベル1(業界の競争構造)
レベル0(外部環境の追い風)


現在、kurogenkokuが関与している支援先は業績の良い会社が多いのですが、その要因がどこにあるのか、本書をもとに分析してみるのもまた面白いです。


【目次】
第1章 戦略は「ストーリー」
第2章 競争戦略の基本論理
第3章 静止画から動画へ
第4章 始まりはコンセプト
第5章 「キラーパス」を組み込む
第6章 戦略ストーリーを読解する
第7章 戦略ストーリーの「骨法10カ条」

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事