モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【247冊目】人を動かす力 歴史人物に学ぶリーダーの条件

kurogenkokuです。
247冊目は・・・。



人を動かす力 歴史人物に学ぶリーダーの条件
渡部昇一 著 PHPビジネス新書


著者の書籍は初めて読みましたが、非常に面白いです。
詳しくは本書をお読みいただくとして、歴史に疎いkurogenkoku的には、あまり馴染みのない「乃木希典」の章が良かったですね。

人を「統率」するための素養として
 教養
 度量
 人間味
 外交センスと誌的感覚
 思いやり
 無私の精神 
などが大切だと、そして「乃木希典」が具体的にどのよう行動をとり、なぜ部下に指示されてきたのか・・・。
どのようなそして本当に学ぶべきことが多いと感じました。

そんなエピソードが綴られています。


【目次】
第1章 指導者に必要とされる「情報力」
第2章 「根回し」の効果的戦略
第3章 秀吉に見る英雄的素質
第4章 乃木希典の「統率力の源泉」
第5章 後継者育成の方法
第6章 ドイツ参謀本部の組織論
第7章 明治維新群像のリーダー論
第8章 大久保利通の「巌の精神」
第9章 渋沢栄一の私心なき器量
第10章 松下幸之助の「鷲の知力」

<SCRIPT charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_mfw&ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822/JP/kurogenkoku-22/8001/0a993f42-239c-427f-8aa8-bc4a05d0f276"> </SCRIPT>

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
ままはは様
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
こんばんは。お久し振りですね。

>名刺交換をして以来こちらを拝見させていただいています。

ありがとうございます。本当に光栄です☆

>このせんせと山本七平さんはサラリーマンは必読と思っています。

情報ありがとうございます!!
私も個性的な方の本は大好きなので是非是非読んでみたいと思います。

今後ともよろしくおねがいします。
ままはは
こんにちわ、1年目の会で斜め前に座っていた川越村の者です。名刺交換をして以来こちらを拝見させていただいています。
渡部せんせの本は好きで英語関連を除き全て読んでいます。
このせんせはかなり変わりもんですよ。退職金は1冊の古本を買っておしまい。(チョーサーのカンタベリー物語初版本:4000万円)75歳を過ぎて2億円の借金をして書庫を新築するなど。本業は英語のせんせですが、日本の歴史に詳しく、「日本史から見た日本人」は読むにつれて元気が出る本です。
このせんせと山本七平さんはサラリーマンは必読と思っています。
余計なお世話で申し訳ありません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事