モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【1308冊目】南海トラフ巨大地震 1

 

kurogenkokuです。
1308冊目は・・・。

 

 

【kindle版】

南海トラフ巨大地震 1
よしづきくみち (著), biki (著)  講談社


忙しすぎて大好きな本を読む時間すら壊滅状態だったのですが、今年は少しずつ時間をつくって読み進めていこうかと。それにしても漫画が多いんですけど(笑)

それはさておき、本書が出たのは昨年夏なのですが、この度の能登大地震があって、あらためて話題となっている本です。南海トラフが起こった際に、どんな事態がが起こりうるのか、漫画なので特にリアリティがあって惹きこまれていきます。例えば、車に乗っていたまま浸水してしまった際の、脱出方法や、やってはいけないことなどの教訓を得ることもできます。漫画でひと通りの説明があった後、巻末は専門家からの学術的な説明もありますので、素人のkurogenkokuにはちょうど良いです。
販売されているのはまだ「1巻」なので、ここから先が気になって仕方ありません。

 

ところで能登の震災の話に戻ります。
最近、お亡くなりになられた方が判明し、テレビやニュースでいろいろと悲しいエピソードが放送されているのを見ると、心が痛みます。
kurogenkokuにも知人が石川県にたくさんいて、特に七尾市には何度かお伺いしたことがあります。安否については確認できているのですが、いまお見舞いの連絡をするべきかどうか、悩ましいところです。もしかして同様のメールないし、連絡がたくさん来ていて、私への返事そのものが負担になってしまわないか考えてしまったり、その一方で、つながっていながら心配の連絡すらないのかと思われていないかなど。ボランティアの受け入れすら制限がある状態ですので、当面の間は、被災された地域の方に負荷がかからないような応援をしていきたいと思います。

そんな中、これはいいなあと思っているのが「代理寄付(災害支援)」です。
https://www.faq.furusato-tax.jp/faq/show/782?site_domain=default

応援したい自治体にピンポイントでお金を届けられます。被災された自治体に代わって、事務的手続きを変わっていただける自治体に寄付をするものです。もちろん返礼品などありませんが、届けたいのは「気持ち」です。一方で、返礼品がない分だけ、売上が下がってしまう事業者がいるかもしれません。被災されても一生懸命商売されている方からは、インターネット等を通じて、直接買い物をさせていただきます。
※代理自治体としてご尽力いただいている方にも御礼しないとですね。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事