モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

2~3ヶ月先の目標を設定すること


夜遅くまで会議があると、どうも飲んでしまう・・・。


どうもkurogenkokuです。


駅伝大会に出場してふと思ったのが、2~3ヶ月先に具体的な目標を設定すると充実した日を過ごすことができるということ。
長すぎると息切れするし、短すぎると準備不足になる。この2~3ヶ月先というのが非常にいい。

秩父の朝はめちゃくちゃ寒いです。
午前5時50分、家から外に出るのには相当な勇気が必要です。でも目の前になにか目標があると、折れかけそうになった自分を後押ししてくれるんですよね。

もし目標が半年後に設定されてたら、「何日か休んでもいいや」と逃げ出す自分が想像できます。


駅伝をひとつの例に挙げましたが、2~3ヶ月になにか集中して打ち込めるものを見つけてみようかな。特に子供と一緒にできることなんてのがイイですよね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事