くろやなぎ農園 農園便り

長野県上水内郡飯綱町で自然農法の米、野菜、果物を育てています。援農、農作業体験したい方大歓迎、後継者募集中。

味噌作り

2023-04-28 | 味噌

米をせいろで蒸す

 

蒸米を広げて冷やす 

 

麹菌を蒸米と混ぜる 

 

蒸 米を麹器にセットする

 

大豆を煮る

 

出来上がった 麹

 

煮豆をミンチで潰す 

 

麹と塩と潰した大豆を ミキサーで混ぜる

 

仕込み味噌を樽に詰める

 

 

農業体験者用住宅(トレーラーハウス) (シェアハウス)
facebookページ
Instagram 
日曜百姓しませんか?
 援農大歓迎 里山作りに協力してくださる方募集
野菜の宅配のご注文受付中
 
くろやなぎ流自然農法とは
 
当農園での研修について

一年間の畑の様子(動画① 動画②

年間行事について

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園便り(味噌作りのお知らせ)

2017-03-15 | 味噌
味噌作りのお知らせ

 4月27日(木) 9:00~10:00(必要人数2人)

  米を洗ってほとばす。


 4月28日(金) 9:00~12;00(必要人数4・5人)

  米を蒸す。蒸米に種糀を付けて器械にセット。

  大豆を洗ってほとばす。


 4月29日(土) 午後1:00~4:00(必要人数5・6人)

  糀の切り返し。大豆を煮る。


 4月30日(日) 9:00~12:00(必要人数多数)

  煮豆をつぶす。

  つぶした煮豆に、糀と塩を混ぜて仕込み味噌を作る。

  後かたずけ。

  仕込み味噌を持ち帰る。


 【場所】  飯綱町野村上農産物加工所

      (初めての方は牟礼西小学校8:50牟礼西小学校駐車場集合)


 【持ち物】  頭巾、エプロン、タオル、仕込み味噌を入れる容器

  
   

  米、大豆、種糀、塩は私が用意します。

  仕込み味噌は1kg600~700円ほどです

  28日の朝食は納豆不可


 問い合わせ・参加希望の方は下記まで

    090-9357-3911又はメール

      黒柳 清春

 全部の日程に参加できなくてもok

参加できないけれど、仕込み味噌希望の方は相談にのります。



facebookページ 
日曜百姓しませんか? 援農大歓迎
野菜の宅配のご注文受付中 
くろやなぎ流自然農法とは 
当農園での研修について
くろやなぎ農園のお米(2016産)
お問い合わせ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り

2016-04-26 | 味噌
 今年も味噌を作る。

 4月21日  米を洗ってほとばす。

 4月22日  米を蒸す。蒸米に種糀を付けて糀器にセット。

 4月23日  糀を切り返す。大豆を煮る。

 4月24日  煮豆をつぶし、糀と塩を混ぜる。



 今回は200kg程作り9人で分ける。


 今回使った大豆はナカセンナリ(味噌豆)、緑豆、黒豆、サトイラズ。

 大豆をブレンドすることによって味の良い味噌ができる。

 特に黒豆、サトイラズを使うと甘くておいしい味噌ができる。

 ただ出来上がった時の味噌の色があまり良くないので販売には適さない。

 しかし自分で食べるだけなら味が良ければ充分だ。


 町の施設に農産物加工所がある。

 ここには米を蒸すためのセイロ付の蒸器。

 糀を作るため糀器(約40度の温度を保つためのヒーターとファーン付の器械)。

 大豆を煮るための専用の鍋。

 煮豆をミンチ状にする器械。

 糀とミンチ状の煮豆と塩を撹拌するミキサーがそろっている。


 来年もやります。味噌を作りたい方連絡を。


 090-9357-3911   黒柳 清春



facebookページ 
日曜百姓しませんか? 援農大歓迎
野菜の宅配のご注文受付中 
くろやなぎ流自然農法とは 
当農園での研修について
くろやなぎ農園のお米(2015産)
お問い合わせ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作りのお知らせ

2016-03-07 | 味噌
4月21日(木)9:00~10:00(必要人数2人)

 米を洗って、ほとばす。


4月22日(金)9:00~12:00(必要人数4・5人)

 米を蒸す。蒸米に種糀を付けて器械にセット。

 大豆を洗って、ほとばす。


4月23日(土)午後1:00~4:00(必要人数5・6人)

 糀の切り返し。大豆を煮る。


4月24日(日)9:00~12:00(必要人数多数)

 煮豆をつぶす。

 つぶした煮豆に、糀と塩を混ぜて仕込み味噌を作る。

 後かたずけ。

 仕込み味噌を持ち帰る。


場所  飯綱町野村上農産物加工所

     (初めての方は8:50牟礼西小学校駐車場集合)

持ち物  頭巾、エプロン、タオル、仕込み味噌を入れる容器


 米、大豆、種糀、塩は私が用意します。

 仕込み味噌は1㎏600~700円。

 22日の朝食、納豆は不可。


問い合わせ・参加希望の方は下記まで

 090-9357-3911 又はメール  黒柳 清春

全部の日程に参加できなくてもOK

参加できないけれど、仕込み味噌を希望の方は相談に乗ります。



facebookページ 
日曜百姓しませんか? 援農大歓迎
野菜の宅配のご注文受付中 
くろやなぎ流自然農法とは 
当農園での研修について
くろやなぎ農園のお米(2015産)
お問い合わせ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り

2015-05-03 | 味噌



 今年も味噌を作る

 4月28日 麹作り

 4月29日 麹の切り返し、豆煮

 4月30日 つぶした煮豆に麹と塩を加えて攪拌

 写真は豆を煮ているところ

 今回は米4斗(60kg)、大豆4斗(52kg)、塩24kgを使う

 大豆はナカセンナリ、サトイラズ、黒豆を使う

 味噌を作りたい方一緒にやりませんか、来年もやります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作りのお知らせ

2015-03-07 | 味噌
味噌作りのお知らせ

 日時  4月28日、29日、30日

 場所  町の農産物加工所(飯綱町野村上)

 28日午前中  麹作り

 29日午後   麹の切り返し、豆煮

 30日午前中  煮豆をつぶし麹と塩を混ぜ合わせ、

           仕込み味噌を持ち帰り

 参加希望の方連絡をお願いします

 3日全部出席できなくてもOK

 全然出席できない場合は相談にのります

 材料は私が用意します

 090-9357-3911

  黒柳 清春
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り

2012-12-02 | 味噌
今年も味噌を作る


11月28日

 前日ほとばしておいた米をセイロで蒸してから

 種麹を付けて、麹機にセットする。

 麹機にはヒーターとフアーン(冷却用)が付いていて

 一定の温度(40度)を保つ構造になっている。

 写真は蒸米を広げて冷やしているところ。




11月29日

 午後から大豆を煮る。大豆は黒豆とさといらずのブレンド。

 消泡剤(グリセリン脂肪酸エステル)を使わないから

 ふきこぼれないようにするのが大変だ。




11月30日

 麹は種付けをしてから既に48時間が経過している

 この頃になると胞子形成直前、出麹はこの時期。

 煮豆をつぶしてから麹と塩を加えミキサーで撹拌する。

 これを容器に詰めて仕込み味噌は完成。





今回は米3斗、大豆3斗、塩18kgを使う。

約160kgを9人で分ける。


味噌の醗酵は麹菌の力により、でんぷんの糖化とたんぱく質

の分解が行われる。

熟成が進むにしたがい、酵母菌が関与して糖のアルコール化が

進み味の深みが増していく。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り

2011-12-16 | 味噌

12月11日 味噌作り初日

  前日ほとばしておいた米をセイロで1時間ほど蒸す。

  蒸米を40℃位に冷やしてから、種麹を振りかけてかき混ぜる。

  このかき混ぜ作業をしていると造り酒屋の杜氏になった様で気分は最高。

  かき混ぜた蒸米を麹機にセットする。

  麹機にはヒーターと冷却フアーンが付いていて、40℃の温度を保つ構造になっている。

  
12月12日 味噌作り2日目

  12時、前日に麹機にセットした蒸米を切り返すため、麹機の中の袋を開ける

  うまく麹が出来ているか緊張の一瞬、プーンと良い香りがしてきて思わず笑みがこぼれる。

  麹の硬い所をもみほぐしてから、再度麹機のスイッチを入れる。

  午後2時ごろ前日ほとばしておいた豆を鍋に入れて煮る。

  煮始めると泡が出てきてふきこぼれそうになる、

  消泡剤(脂肪酸グリセリンエステル)を使わないので泡取りが大変だ。

  2時間ほどで豆煮を終える。

  帰り際に麹機のヒーターのスイッチを切る、

  この頃になると麹は自分の熱だけで醗酵が進み冷却するだけでよくなる。



12月13日 味噌作り最終日

  前日煮にておいた豆をつぶし機でミンチ状にして、これに麹と塩を混ぜる、

  今年からミキサーを導入したのでかき混ぜ作業が楽なる。

  これを容器に入れて仕込み味噌が完成。

  来年の10月頃には美味しい味噌が出来上がる予定。





カビ対策

  味噌は嫌気(酸素が無い)状態で醗酵が進む、

  このため空気に触れる部分はカビが発生する。

  この事を防ぐため容器の上の部分をサランラップ等で覆う、

  さらにカラシを乗せてカビるのを防ぐ。




今回は100kgほど作りこれを6人で分ける。


味噌を作りたい方連絡をお願いします、来年またやります。

090-9357-3911  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り

2010-12-01 | 味噌
11月28日
 

前日水に浸しておいた米をセイロで蒸す。

   
蒸米を台の上に広げ40℃位に冷やしてから、
種麹を振りかけてかき混ぜる

これを醗酵機にセットする。
この器械はヒーターと冷却用ファーンが付いていて、
センサーにより40℃の温度を一定に保つ構造になっている

11月29日
  

正午頃麹の切り返しを行う
午後から前日水に浸しておいた大豆を煮る。
泡消剤(グリセリン脂肪酸エステル)を入れないから、
ふきこぼれないように泡をとる作業が大変だ。


11月30日
    

前日煮ておいた大豆をつぶして台の上に広げる。
その上に麹を乗せて、さらに塩を振りかけてから、みんなで混ぜ合わせる。


これで仕込み味噌が完成。
家に持ち帰り瓶に詰める。
1年~2年ほど熟成させると美味しい味噌が出来上がる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り

2009-10-29 | 味噌
【10月26日】

午前9時頃浸しておいた米をセイロに移し、約1時間蒸す。
蒸米を40度に冷やしてから、種麹を振りかけ手で混ぜる。
発酵機の中へ蒸米を入れ、ヒーターとファーンのスイッチを入れ準備完了。
約48時間後に麹が出来上がる予定。

大豆を洗い水に浸す。


【10月27日】



午前11頃発酵機の中の麹を切り返す。
菌の回りが少なくちょっと心配、指導員に見てもらうがOK。
午後2時半頃前日浸しておいた大豆を煮始める、5時ごろ終了。
消泡剤(脂肪酸グリセリンエステル)を使わないため、ふきこぼれない様に泡取りが大変だ。
麹はこの頃になると自分の熱だけで発酵が進むため、ヒーターのスイッチは切る。
40度以上にならない様にファーン(麹を冷やすため)のスイッチは入れたまま。


【10月28日】




午前8時半頃から昨日煮ておいた大豆を機械でつぶし台の上に広げる。
その上に麹をのせ、さらに塩を振りかけ手で混ぜる。
12時ごろ作業終了。
仕込み味噌を家に持ち帰りかめに詰める。熟成期間は1年~2年を予定。

今回の使用材料
 米   4斗(60kg) くろやなぎ農園産 コシヒカリ
 大豆 4斗(52kg) くろやなぎ農園産 サトイラズ
 塩     (26kg) ジャワ海の海水を天日干ししたもの


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする