くろやなぎ農園 農園便り

長野県上水内郡飯綱町で自然農法の米、野菜、果物を育てています。援農、農作業体験したい方大歓迎、後継者募集中。

病害虫対策と雑草対策について

2019-07-01 | 無農薬野菜について
病害虫対策と雑草対策について数件の問い合わせが有りましたので
私の考え方を簡単に述べることにしました。

【病害虫対策】

 基本は土作りです

 健康な土を作る・・・健康で強い野菜ができる・・・健康で強いから病害虫にやられない

 但しキャベツだけは防虫ネットを掛ける(青虫対策)


【雑草対策】

 作物が草に負けない限り取らない(アカザ、カナムグラなどの夏草は早めに取る)

 トマト、なす、ピーマン、きゅうりなどは草マルチで対応

 人参、葉物野菜などの所は早めに手で取る

 つるありインゲン、山芋などの所は取らなくてもOK

 通路の草は取らないで草刈り機などで刈る

 ハコベは取らないで残す

 リビングマルチ(大麦)する 
 
また、「無農薬野菜はなぜ良いのでしょうか」という
過去の記事も参考にして頂けると良いと思います。


茄子の草マルチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康な野菜の特長

2014-01-20 | 無農薬野菜について
*美味しい(一般的に甘い)
 
*香りが強い
 
*旬である
 
*日持ちがする
 
*しっかりしていて強そうな感じがする 
  (必ずしも大きいとは限らない)
 
*葉の色はあまり濃くなく若草色
  (濃すぎるのは窒素過多)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無農薬野菜はなぜ良いのでしょうか

2014-01-13 | 無農薬野菜について
農薬が残留していないから安全だという事もその一つですが農薬が無くても育つということが重要です。

農薬が無くても育つには、野菜自体が強くて健康でなければなりません
 
逆に強くて健康な野菜だからこそ、農薬がいらないことになります。
 
無農薬野菜は健康な野菜の証なのです。
 
我々人間も病気にならないでいられるのは、薬を飲んだり健康診断をしているからではなく、身体が健康だからです。
 
我々が自分の身体を健康に保つには健康なものを食べなければなりません、このことは自然界の大原則です。
 
農薬が無くては育たないようなひ弱で不健康な野菜ではとても我々の健康は保てません。
 
では健康な野菜を作るにはどうすれば良いのでしょうか、
 
それは健康な土で野菜を育てればよいのです。
 
健康な土とはどんな土なのでしょうか
 
無農薬で野菜を栽培してみて病害虫が発生するか否かで決まります。
 
病害虫が発生しなければ健康な土、
 
病害虫が発生すれば不健康な土という事になります。
 
[身土不二」という言葉があります
 
健康な土=健康な野菜=健康な身体
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無農薬野菜について

2009-11-10 | 無農薬野菜について

無農薬野菜はなぜ良いのでしょうか

農薬が残留していないから安全だということもその一つだが、

農薬が無くても育つということが重要である。

農薬が無くても育つには野菜自体が強くて健康でなければならない、

逆に強くて健康だからこそ農薬がいらないことになる。無農薬野菜は健康な野菜の証なのだ。

我々が自分の身体を健康に保つには、健康なものを食べなければならない、このことは自然界の大原則である。

農薬が無くては育たない様なひ弱で不健康な野菜ではとても我々の健康は保てない。

では健康な野菜を作るにはどうすれば良いのだろうか、それは健康な土で育てれば良い。

健康な土とはどんな土なのだろうか、無農薬で野菜を栽培してみて病害虫が発生するか否かで決まる。

病害虫が発生しなければ健康な土、病害虫が発生すれば不健康な土という事になる。

「身土不二」という言葉がある。

健康な土=健康な野菜=健康な身体


<健康な野菜の特長>

美味しい(一般的に甘い)

香りが強い

旬である

日持ちがする

しっかりしていて強そうな感じがする(必ずしも大きいとは限らない)

小松菜などの葉物の葉の色が余り濃くない(若草色)。濃すぎるのは窒素過多でよくない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする