テレビを観ながらの出来事


長男「めっちゃヤバい」
オレ『…球磨弁使えやん…ぎゃーヤバかやろが
』

長男「今時、ぎゃーとか使わんよ」
最近の子は球磨弁使わんとです…
まぁ…どーでも良かとです、時代の流れですかねぇ…オレが高校生の頃なんてキンモクセイをチ◯ポクセーと聞き間違えて喜んでた気がするぐらいみんなでバカみたいに球磨弁で騒いでたモンですが…
そんなしょーもない話はともかく、芦北へまたまたバイクで釣りに行ってきました

ルートは前回同様に伊佐越えルートでしたが、特別寄り道も休憩もせずで途中の写真は今回ありません

夜勤明け(8時半帰宅)で12時ぐらいまで寝て行けば余裕やろ?って思って目覚まし掛けて仮眠したら気づかないうちに目覚まし切ってそのまま寝てる始末…

幸い起きたのが13時半だったので、急いで準備して🛵

芦北(目的地)に到着したのは16時半…なんとか夕マズメには間に合った(笑)
※前回同様の漁港です
先客が3組、そのうち先端にいらっしゃった家族連れの方達はオレと入れ替わるような形で帰っていかれるトコでしたので「おっ?先端取ったれ
」って向かって歩いてたら、先に来られてる年配の方がそそくさと場所確保


…まぁ、釣り場あるあるなので先端は諦めましたが、堤防の上の方は場所が空いてるのでソコをチョイス

場所は確保しましたが、どうも先端で釣られてる方の釣果が気になり上からしばらく観察してました♪
何狙ってらっしゃるのかと思って見てたらアジを釣られてました

※サイズは中アジ(20cmぐらい)
さらに別の友人の方が合流され、ちょっとお話をさせていただいたんですが夕マズメにこのサイズが釣れているという事でした

お二人とも延べ竿でタナは1ヒロ〜2ヒロぐらいの間で釣られているそうです

※この前の火曜は30匹釣ったとおっしゃってましたよ♪(先に来られてる方情報)
話がある程度済んだ所でこちらも準備

最初は底物狙いでジグヘッドに金ラメのワームをセットし投げるも堤防足元で引っ掛かってラインが切れたので鉄板バイブに変更するも…うん、全く反応なし(笑)
ロッドは2本用意してたのでそろそろワインドやってみるかと思い変更後、1投目…グンッ


まさかの1投目からのヒット

…口ではなく頭に掛かってるのは残念だったけど、針外しは楽でした(笑)
そこから15分後ぐらいに再度ヒットするもさっきよりヒキが少し強い♪

…サイズはF3.5ちょいオーバーぐらいですがF4まではないぐらいです♪
夕マズメでこの調子なら前回越え楽勝じゃね?
そう思いながら釣ってましたが、この後23時まで粘ってアタリすらなし…

その後、確認出来てるだけで3組来られてましたが、アタリすらないためかすぐに帰って行かれてました…
いろいろ試してはみましたが、さすがに心が折れてしまい漁港の近くの家を見てるとあったかそうだなぁ…っという事で帰宅を決意しさっき帰ってきました

風もそこそこ吹いてたし、これからどんどん寒くなってくるので防寒対策はちゃんとして行った方がいいです

※キティのサンダルで釣ってましたが、足の指先の感覚が無くなってきますので真似するのはやめておきましょう♪
アドバイス…と言える程の事はしてません(笑)
今回の釣果はぶたごりらさんが前回より試行錯誤された結果が出たからだと思いますよ♪昨日より今日、今日より明日…少しずつ上達されると思いますので、ぜひご友人などお誘いしてタチウオ釣りは楽しい❗️って拡めていただき、タチウオファンを増殖させてもらえたら幸いです(笑)
オレは流石にこの時期は甚平で海には行ってないので、これといって決まった服装ではないのですが…日没まではわりとラフな格好で20時前後から防寒着でやってるのでオレだ❗️って分かる人もなかなかいないと思います(笑)
ただ、何でもそうだと思いますがたくさんの釣り方などを経験をするのが一番上達への早道だと思ってます👌
オレもまだまだですので、たくさんの人達の釣りを見て研究していきますよ✌️
また行ければ必ずブログは更新させていただきます♪お互い寒さには気をつけて頑張っていきましょ♪
2番目の場所に関しては、ここ最近のブログでも上げてる通り潮回り次第では2ケタ釣果もありましたよ👌
1&3番目に書いてらっしゃる場所は結構近いので、似たような釣果になった経験しかないです(笑)
1番目の場所は日没後1時間ぐらいから日の出の2時間前までの暗い時間はほぼ釣れません…。
個人的には朝マズメがココは一番良いと思います♪
①外灯に関してはないよりある場所の方が確率はかなりいいと思います✌️ベイトの寄りやすい環境だと思います♪
②やっぱマズメですかね(笑)ただ、こればっかりはその日によって違うので、夜中の方がサイズor数が良かった事も何度もあります♪
※うまくいけば夜中にギラギラしながら泳ぐタチウオがたくさん見れる場所もあります👌
③潮位に関しては個人的にある程度あった方がいいと思いますが、ド干潮の時でも喰ってくるのでその辺はあんまり気にしてないです(笑)
④これがタチウオ釣りでは一番重要かと♪
釣る時間によっても違うので一概には言えないのですが、マズメ時は表層を意識して自分は釣ってます(笑)
夜はその堤防周辺の水位で決めてますかねぇ…。
仕掛け投入から着底まで10カウントもない場所なら5〜7カウントぐらいから自分は釣り始めます♪居れば大体このレンジぐらいで喰ってくるので(笑)
…長くなりましたが、あくまでも自分による経験談なので、行く数を重ねてその漁港・釣り場の特徴を捉える事が大事だと思います♪
自分は先にいらっしゃる方、後から来られた方と話させていただく機会が多いので近況を教えてもらったりしてます(ブログ内でも定期的にいろんな方から教えていただいた情報も掲載しているとおりです)
釣れた方がそりゃあいいですが、自分は海に来た❗️っていう満足感…みたいなものが強いのですが(笑)
あんま参考にならなかったかもしれませんが、まずはそこで釣れてる時期なのか?っという事が一番だと思います♪居さえすればタダ巻きしてるだけで釣れる時はありますよ👍
始めたばっかりならたくさん通って下さい♪釣れなくてもイヤにならずに頑張ってみて下さい♪必ず結果は出てきますよ✌️
初コメントありがとうございます✨
同じ芦北を愛する者として嬉しい限りです♪
アドバイス…という程の偉そうな事は言えないんですが、まずはタチウオが釣れる場所から探してみてください👍
自分がベースにしている所はタイミングさえ合えば2ケタ釣果は望めます✌️
あとはひたすらいろんなスピードだったりシャクリ方だったりを研究するのが一番いいと個人的には思います♪
タチウオは居れば"必ず“釣れます✌️
一番いいのはタチウオをワインドなりルアーなりで釣った事がある経験の方と同行して見てもらうのが一番の近道だと思います♪
オレも実際釣り場では周りの人がどんな釣り方をしているのかなど観察しまくってますよ(笑)
今からが季節的に本番なので、通いまくるのもいいと思います👍
1匹釣れる経験をすれば上達は早い❗️と思いますよ👌焦らず気長に構えてお互い頑張っていきましょう(笑)
一潮毎に変化があるのもタチウオ釣りあるあるかもしれませんね(笑)だからこそ大物を釣り上げた時にこそ喜びも大きいモンですよ✌️
3ヶ所も回られたんですか⁉️お疲れ様でした♪
もう少し寒くなってきたら釣果が上向きになってくれたらいいんですけどねぇ…こればっかりはタチウオ次第なので、今年も残りわずかですがお互い頑張って記録更新を狙っていきましょ👌
自分も31日の夜に、行ってきましたが、全く反応無しでした❗️
三ヶ所ぐらい回ったのですが、全くでした❗️
周りの人達も、釣れてなかったみたいでした😅