Kの気まぐれ釣行記 熊本

釣りを主体として今、興味がある事をダラダラと記録しておくためのブログです。ほぼタチウオがメインですが…

GWの潮干狩り+αもなかなか楽しめました

2018-05-01 04:17:47 | 日記
前回も少し触れてましたが今回はタイトルどおり潮干狩りへ今回、お邪魔させてもらった場所はココ



知ってる方もたくさんいらっしゃると思いますが、天草釣堀レジャーランドココに行く行程が特に子供達にはオススメ







1枚目の写真の奥に見える場所まで渡し船に乗って行きます

渡りきるとすぐ受付があるので、そこでシステムを教えてもらえます

ココに着いたのは9時半…干潮まではまだ時間がある為(狙ってたんですけど)先に釣り堀の方へ向かいました※貸し竿やエサも有り、持ち込みも可



釣り堀の外観はこんな感じで、この右側の方で潮干狩りが楽しめます

いざ、実釣開始



のんびりしながら釣り糸を垂れる…釣り堀とはいえこれはこれで悪くないがあれば更に最高

周りを見ると女性の方も頑張って釣られてたりと期待感を煽られます(笑)

しかし1時間経過…全くこっちには魚信がありませぬさらに10〜15分、やっとウキがス〜…っと海中へ消えていきますここで2〜3秒待ち「オラァ」(オーバーに表現してますが、やり過ぎ注意)っとアワセます久々の釣りでの久々のヒキ…ここはとりあえず遊ばせてもらいます(笑)んで、上がってきたのは34〜5cmのマダイ急いでスカリにぶっ込み次を狙いますさらに10分後ぐらいに同じぐらいのサイズをもう1匹ゲットここで釣りをやめ、釣り竿を返却後に一旦休憩

30分程度の休憩をとったら潮もいい感じに引いてきたので今度は潮干狩りへ



これはこれで子供達は大喜び(笑)砂遊びも兼ねて汚れてもいい服装だと、歩ける子供だったら喜んで遊んでました

とりあえず一番下の子供の面倒を見てたので一緒に連れてきてた子供達(従姉妹の子)に「頑張って掘れよ」『分かったw』など声を掛けて一番下の子と戦線離脱して日陰へ(とりあえず暑い)
30分程で子供達も上がってきたのでどれぐらい獲ったか見てみると軽くA4サイズのカゴに山盛り…ちょっと獲り過ぎじゃね?

その後、計量に向かうとジャスト5キロ(¥600/1kg)…さすがに獲りすぎ感はあったけど子供達は『楽しかったwww』って大喜びだったんで…仕方ないか…

水道なんかも設置されてる(トイレも有り)ので汚れを落として船着場へ



行きは怖がってた子供も帰りは慣れたのか余裕で橋の上を通る車に手を振って『バイバwwwイ』と大声で叫んでました(笑)

帰りにお腹も空いてきたのでコンビニに立ち寄り藍のあまくさ村で少し遅れたけどランチタイム



お土産も買って少し寄り道しながら帰路へ







さぁ、帰り着き晩ご飯の支度ちなみに釣った魚はこんな感じ



1時間ちょいかけて出来たのがこちら



鯛めしに刺身、アサリと鯛アラの味噌汁、アサリのガーリック酒蒸し…疲れもあってか立ちくらみしながら頑張って作ってました(笑)なんとか好評でたくさん食べてくれましたよ

最後に…今回は急遽前日の夕方から泊まりで行きましたが、GWの忙しい中対応していただいたこちらのお宿の方にも感謝です



アットホームな感じの女将さん…急な予約にも関わらず和室を開けていただいたり「子供さん達の料金はいいですよ」って事で大人3人分のみの料金で泊めていただけて本当に感謝ですまた今度天草方面に行く時もぜひ利用させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします