台風の被害もこちらはなく、朝からを呑んでたら「天気もいいし久しぶりに釣りに行く?」って嫁が言ってくれたんです
行かないワケがない
とりあえず昼3時ぐらいまで軽く寝ていざ芦北へ向けて出発
朝から呑んでたので、念のため嫁運転担当
助手席から球磨川を眺めてたけど濁ってたんで、海も濁ってるかなぁ…?などと思いつつ芦北到着
途中、釣具屋に寄り道して氷と道具を買い足して海に着いたのが4時半ぐらいだったけど、風は台風の影響もあってか結構吹いてたんですが、釣りにならない程ではなく久しぶりなので肩慣らしに数回投げて様子見♪
潮風の匂いが全くしないなぁ…って思いながらシャくってたんですが、まだ明るいせいか全くアタりなし(笑)
6時を回りそろそろ外灯がつく頃かな?って思ってたんですが何故か点灯しない…
さらに30分経過…全く点灯する気配なし今までそんな事なかったんで『今日は外灯つかないんかな?』って話しながらも違和感を感じながらもシャくってたら嫁は「寒い」って戦線離脱
さらに30分…シーズン中にも関わらず誰一人来ないし外灯も未だにつかない…やっぱ変だと確信したところで他の場所に移動
近場の堤防に場所を変えてみると先客の地元のおっちゃんが一人で釣ってらっしゃったので「こんばんは〜釣れますか?」って聞いたら『海が荒れててセイゴがたくさん釣れるよ』って結構釣られてました
その時に「あっち側で釣ってたんですけど、外灯が全然つかなくて釣れる気配がなかったんで、こっちに来た」って事を伝えたら『あぁ、あそこはちょっと前から外灯つかなくなったよ。誰かがルアーか何かで電球割ったらしくって、ゴミも散らかす人もいるからもうしばらく外灯はつけないって話になってるよ。オレもお願いしてみたけどダメだった』ってな情報…
ただでさえ夜に外灯を消されてる漁港が増えてるのにまた一つ…釣りを楽しめる場所が無くなりました…
もうね、釣り人=マナーの悪い人…こんなん思われるのイヤなんですよねホントに…
何年か前にもルアーやエギを係留ロープに引っ掛けてロープを引っ張ったりして船に傷をつける奴がいるからって外灯を消された漁港があったんですよね…
迷惑をかけない努力…これだけは最低限のマナーだと思います。ゴミになるような物は極力持ち込まない、誰かが困るような場所には仕掛けを入れない、一人一人が考えなきゃ本当に釣りが出来る場所がどんどんなくなりますよ?
せっかく久しぶりに釣りに行けたのにこんな思いしてしまってやる気が失せてしまい、そのまま帰ってきました…
以前にもゴミの事は書いた事ありますけど、今一度…皆さんももう一度考えていただければオレ達が小さい頃みたいに夏休みにも外灯をつけてくれる漁港も増えてくれるかもしれません…。我が子達にも海釣りっていい思い出にしてあげられるようにしてあげたいと思った一日でした…
行かないワケがない
とりあえず昼3時ぐらいまで軽く寝ていざ芦北へ向けて出発
朝から呑んでたので、念のため嫁運転担当
助手席から球磨川を眺めてたけど濁ってたんで、海も濁ってるかなぁ…?などと思いつつ芦北到着
途中、釣具屋に寄り道して氷と道具を買い足して海に着いたのが4時半ぐらいだったけど、風は台風の影響もあってか結構吹いてたんですが、釣りにならない程ではなく久しぶりなので肩慣らしに数回投げて様子見♪
潮風の匂いが全くしないなぁ…って思いながらシャくってたんですが、まだ明るいせいか全くアタりなし(笑)
6時を回りそろそろ外灯がつく頃かな?って思ってたんですが何故か点灯しない…
さらに30分経過…全く点灯する気配なし今までそんな事なかったんで『今日は外灯つかないんかな?』って話しながらも違和感を感じながらもシャくってたら嫁は「寒い」って戦線離脱
さらに30分…シーズン中にも関わらず誰一人来ないし外灯も未だにつかない…やっぱ変だと確信したところで他の場所に移動
近場の堤防に場所を変えてみると先客の地元のおっちゃんが一人で釣ってらっしゃったので「こんばんは〜釣れますか?」って聞いたら『海が荒れててセイゴがたくさん釣れるよ』って結構釣られてました
その時に「あっち側で釣ってたんですけど、外灯が全然つかなくて釣れる気配がなかったんで、こっちに来た」って事を伝えたら『あぁ、あそこはちょっと前から外灯つかなくなったよ。誰かがルアーか何かで電球割ったらしくって、ゴミも散らかす人もいるからもうしばらく外灯はつけないって話になってるよ。オレもお願いしてみたけどダメだった』ってな情報…
ただでさえ夜に外灯を消されてる漁港が増えてるのにまた一つ…釣りを楽しめる場所が無くなりました…
もうね、釣り人=マナーの悪い人…こんなん思われるのイヤなんですよねホントに…
何年か前にもルアーやエギを係留ロープに引っ掛けてロープを引っ張ったりして船に傷をつける奴がいるからって外灯を消された漁港があったんですよね…
迷惑をかけない努力…これだけは最低限のマナーだと思います。ゴミになるような物は極力持ち込まない、誰かが困るような場所には仕掛けを入れない、一人一人が考えなきゃ本当に釣りが出来る場所がどんどんなくなりますよ?
せっかく久しぶりに釣りに行けたのにこんな思いしてしまってやる気が失せてしまい、そのまま帰ってきました…
以前にもゴミの事は書いた事ありますけど、今一度…皆さんももう一度考えていただければオレ達が小さい頃みたいに夏休みにも外灯をつけてくれる漁港も増えてくれるかもしれません…。我が子達にも海釣りっていい思い出にしてあげられるようにしてあげたいと思った一日でした…