平成28年1月7日(木) 雪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
本日は代休をいただきました。
最近冷えてきたようで、昨日の車のフロントウインドーはガリガリに凍っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/75/684a0fd73936a2d67cf39a9c33c02bfa.jpg)
疲労がたまり過ぎて休みをとったのですが、雪が降る中積もる前にと野良仕事をしてきました。汚れて身体も冷えたので、黒沢温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/2bfca4e60cf3c4e80686d52244cb30c4.jpg)
なんと貸切でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/3e7f828aff7c0d810111ead04f307681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/1697984e2466787bd3c2accf3f9f0fd0.jpg)
風呂に入ってすっきりした後は昼食。さわばたさんへ行ったところ車をとめる場所もなく混んでいたため、ぬーぼう3代目さんへ。
妻のがっつりつけ麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8d/64696aa0473076ecb688329d7907b9d7.jpg)
おらは定番の爆中華。ニンニクアブラマシマシで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/2cad3c2cd82ff85c50ad12bba6e4fa5c.jpg)
ニンニク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/55/c2037a833ffb2b12e9f199c6f0d2872b.jpg)
背脂ダラダラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/57/0696ac4be856fdd2fa426256aaf38186.jpg)
上のもやしを向こう側に押して下から麺を手前に引いて上に出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/a19dd8526383ff159170d87a8ed2b62d.jpg)
抜群の安定感で、大変満足でした(^_^)v。ごっつぉうさまでした。
そして今日は七草、七草粥を食べる日のようですがわが地域では納豆汁を食す日であります。七草という物が入っているかは定かではありませんが、スーパーの食材を煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/859f1e510645b8ed488b018b2cb08fdc.jpg)
盛り付け例(作って盛ったのはおらではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/04/22f19260761947bd26f5d1641f939c24.jpg)
本日のmaikuruさんちの晩御飯。特別にシュワシュワ付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d0/dcf0611800944b788f201b370fcc3937.jpg)
門松で使った竹を利用してコップに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bc/58a7a3e72f4dd8e30ad21a7f27738139.jpg)
シュワシュワを注いでみました。クリーミーな泡がモコモコです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/49/db0901da0b9d4ff642799cb9b4ff6754.jpg)
絶えず泡がモコモコするのはいいのですが、5分くらいで気が抜けます。
正月で疲れた胃腸を七草粥でいたわるのが今の風習のようですが、納豆汁はいいつまみになるので飲みすぎました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
本日は代休をいただきました。
最近冷えてきたようで、昨日の車のフロントウインドーはガリガリに凍っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/75/684a0fd73936a2d67cf39a9c33c02bfa.jpg)
疲労がたまり過ぎて休みをとったのですが、雪が降る中積もる前にと野良仕事をしてきました。汚れて身体も冷えたので、黒沢温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/2bfca4e60cf3c4e80686d52244cb30c4.jpg)
なんと貸切でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/3e7f828aff7c0d810111ead04f307681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/1697984e2466787bd3c2accf3f9f0fd0.jpg)
風呂に入ってすっきりした後は昼食。さわばたさんへ行ったところ車をとめる場所もなく混んでいたため、ぬーぼう3代目さんへ。
妻のがっつりつけ麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8d/64696aa0473076ecb688329d7907b9d7.jpg)
おらは定番の爆中華。ニンニクアブラマシマシで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/2cad3c2cd82ff85c50ad12bba6e4fa5c.jpg)
ニンニク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/55/c2037a833ffb2b12e9f199c6f0d2872b.jpg)
背脂ダラダラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/57/0696ac4be856fdd2fa426256aaf38186.jpg)
上のもやしを向こう側に押して下から麺を手前に引いて上に出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/a19dd8526383ff159170d87a8ed2b62d.jpg)
抜群の安定感で、大変満足でした(^_^)v。ごっつぉうさまでした。
そして今日は七草、七草粥を食べる日のようですがわが地域では納豆汁を食す日であります。七草という物が入っているかは定かではありませんが、スーパーの食材を煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/859f1e510645b8ed488b018b2cb08fdc.jpg)
盛り付け例(作って盛ったのはおらではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/04/22f19260761947bd26f5d1641f939c24.jpg)
本日のmaikuruさんちの晩御飯。特別にシュワシュワ付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d0/dcf0611800944b788f201b370fcc3937.jpg)
門松で使った竹を利用してコップに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bc/58a7a3e72f4dd8e30ad21a7f27738139.jpg)
シュワシュワを注いでみました。クリーミーな泡がモコモコです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/49/db0901da0b9d4ff642799cb9b4ff6754.jpg)
絶えず泡がモコモコするのはいいのですが、5分くらいで気が抜けます。
正月で疲れた胃腸を七草粥でいたわるのが今の風習のようですが、納豆汁はいいつまみになるので飲みすぎました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
分厚いチャーシューとニンニク、油物質がすごい!
ちょびさく外食はあまりしなくて、たまに出先で入店すると恐ろしいくらいまずい。そんな連続です。どうもまずい店に呼ばれているとしか思えない…。
ご夫婦さんでガッツリ麺、羨ましいです。
おらは食べ物では嫌いなものが少ないので、特にラーメンはまずいものを探すのが難しいくらいです。料理の形と味が決定的に違わない限りはなんでも満足してしまいます。
並ばない店だったら・・・