おらと煙は・・・  ~ Diary of  ”Maikuru” ~

高い所が好き。山の頂上で食べるラーメンが大好物。
密かにアクティブ宣言した勘違いオヤジの日記。

秋冬の行事

2013年12月01日 | 日記
平成25年12月1日(日)  晴れ


 秋と冬の境目の今日は、自分が所属する村の会で神社掃除と総会の日です。

 午前中、山辺町の作谷沢地区で行われる「作谷沢を愛する人の蕎麦の集い」に行ってきました。こちらは地元の方々の地域おこし活動が活発で、年間を通して様々なイベントを行っている地域です。見どころも多いこの地域周辺は湧水が豊富で、そのおいしい水や地元でとれるそば粉・ワサビ等はそれぞれが美味しく、それらを用いて作られる蕎麦は意外と好きです。しかも新そばのこの時期、今でしょう。

先に大根と漬物をいただきます


そば


 コシがあり、美味しい蕎麦でした


 午後からは村の守り神でもある神社の掃除です。おらだの神社にはたくさんの木があり、冬を前にしたこの時期は落ち葉が多く地面を覆うため、掃除は毎年恒例の行事です。集まった枝は冬の行事「オサイドウ」で燃やされます。おらえの集落も男手が減り、集まる人が少なくなりました。

意外と落ち葉があります


葉っぱが濡れていて大変ですが、深いので竹ぼうきでぐいぐい運べます。

落ち葉は堆肥になります


 子供の頃毎日のように遊んだ神社はきれいになりました。この神社もおらを育ててくれた方(?)なので、感謝しています。いつでも拝ませてな、おぐまん様!

 さて、これから総会とその後の懇親会です。明日も酒飲みなので、早く切り上げないと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿