おらと煙は・・・  ~ Diary of  ”Maikuru” ~

高い所が好き。山の頂上で食べるラーメンが大好物。
密かにアクティブ宣言した勘違いオヤジの日記。

函館

2019年11月03日 | お出かけ
令和元年9月22日(日)~23日(月)     曇り & 雨





 函館に行く旅行企画があって、お誘いがあったのでちょっと行ってみました。




 新幹線を利用し函館で一泊してくるという内容です。一日目はガイド付きで案内してもらえて二日目はフリーという日程になっております。
中学校の修学旅行が北海道で、函館は当時の青函連絡船で渡った後最初に一泊した覚えがあるところです(ほとんど記憶はありません)。料金は連休という事もあり割高ではありますが、青春を取り戻そうと楽しみでありました。

8時過ぎの新幹線に乗り11時過ぎに函館着。朝から飲んですでにベロベロ。







大沼公園でジンギスカンの昼食。生ビールも追加。










同行者の女性がご飯いらないというので、2杯分頂きました。お腹いっぱいです。ここはイカ焼きとだんごが有名らしく同行者たちはそちらに行ったようですが、お腹いっぱいでお金もそんなに持っていなかったおらはこの広い公園を歩いて散策します(ポケモンgoしながら)。













千の風になって










ボートに乗るカップルや家族連れもたくさんいます。







自然遊歩道的なところも歩いてきました。こちらは静かな散歩が楽しめました。
















大沼公園を後にしてお次は昆布館。










プラネタリウムみたいなドームに映像を映す昆布の歴史みたいなものも上映されていて、見ようとはしましたが倒れる椅子が寝心地が良く、すぐに眠りに落ちてしまいました。
お土産もたくさん売られておりましたが、おらが買うものはなし。

入り口わきにセトモノを並べた露店を開いている人がいて、なぜかそこで大きな皿を買った同行者がいたのですが、鑑定団とかですごい値段の付く代物だったのでしょうか?



続いてトラピスチヌ修道院。



















ここの売店で修道女が作ったというクッキーを買いました。

そして駐車場の売店でみんな食べてるソフトクリームが美味しそうだったので、おらも頂いてきました。







次は五稜郭。説明を受けますが、歴史の話はちょっと苦手です。













「俺の大砲」とかいいながら、おんちゃんたちがかわるがわるまたがっています。おらもやってみたい。







五稜郭タワー、いい眺めです。下北半島と津軽半島もそんなに遠くなく見えています。

















お約束のガラス張りの床。下から覗いてみたい。







ガイドさんが手相占いの機械がすごく当たるんだと言っていたので、女性たちは結構チャレンジしたようです。




そして函館山。ロープウウェーで上がります。







暮れゆく函館の街を見るため早い時間だったのですが、すでに人が多すぎて夜景どころではありません。










夜景は諦めて、少しの写真を撮りながらのんびりします。










宿泊は湯の川温泉。豪華な料理!






この後ナイフとフォークで食べるアワビや小さい釜で小型燃料で炊いたご飯、高級そうなメロンなどさらに5、6品くらい追加され、とても満足の料理でした。




食後他の同部屋の人達はバタンキューのようで、すぐに眠ってしまいます。

おらと一緒に行った友人Kの2人は、部屋の窓際の椅子に座り、この日の写真を確かめたり台風が近づいて雨の降り始めた眼下の通りを見ながら缶ビールを飲んで夜を過ごしました。明日の午前中はフリーなので何も考えていなかったのですが、友人Kは家人に湯倉神社とその近くのカフェを勧められたらしいので、おらも友人Kと行動を共にすることにしました。


朝食はバイキング。メニューも豊富でこちらも大満足!










食べたいメニューがたくさんあって、それに合わせてご飯も4杯食べてしまいました。




2日目はタクシーで出掛けたりする同行者たちとは違って、雨の中を歩いて友人Kが旅先で悪い事をしないように(?)家人に言いつけられた場所に向かいます。

路面電車、初めて見ました。車と一緒に走るんですね。







神社でお参り。







お参り後、雨と風が強くなってきたのと、次の目的地のカフェが10時からしか開かないので社務所脇で雨宿りして時間を潰します。


時間となったのでカフェ。本当はケーキとかが美味しいんだと思いますが、朝食を食べ過ぎたのでコーヒーを飲んだだけ。友人Kのアリバイ写真に協力します。







隣の席のおばちゃんはカレーライスを食べていました。


2日目の予定はこれにて終了。雨が降っていてで歩く気にもならないので、函館駅でお土産買ったりして時間を潰すつもりです。

路面電車で函館駅まで。中はバスっぽいです。suicaが使えてキャッシュレスで乗れました。










函館駅到着。台風(温帯低気圧になったのかな?)の影響が強まって雨と風が強くなっています。







最後の目的であるあじさいの塩ラーメン。










ラッキーピエロのハンバーガーも食べたかったのですが、天候不順により諦めました。


お土産も買って、集合時間までやることがありません。しかもこの天気でみなさん考える事は同じのようで駅の中に人が溢れています。

コーヒーショップも満員だし、休めるところを求めて駅内をウロウロしまくっていました。







大きないかせんべいと生ビールを購入し、立ち飲みです。







喫煙室から横断歩道を見ていると、駅に来る人達の傘が強風でみんな壊れたりして退屈しません。そんな中でも外人さんは全く動じないのがさすがです。
荒天時お約束であるカッパを着たレポーターのテレビ中継も外で行われています。さらに運休の情報もアナウンスされていました。
後で旅行会社の人が、実はもう一泊しなければいけない事態も想定していたとおっしゃっておりました。


そんなこんなで時間を潰して、2時の汽車で帰路に着きました。







新幹線の中でまたもベロベロ・・・。食べ物はおいしいし、酒も浴びるほど飲んでいい旅行でした。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿