おらと煙は・・・  ~ Diary of  ”Maikuru” ~

高い所が好き。山の頂上で食べるラーメンが大好物。
密かにアクティブ宣言した勘違いオヤジの日記。

峠の茶屋の唐揚げ

2019年11月05日 | グルメ
令和元年10月11日(金)     曇り






 数年前、の先輩と飲んだ時の話。



「新潟さ行ぐどき小国通っべ。

 途中さ駐車場ど便所あるんだげんとよ~、脇さ食堂あるんだ。

 あ、場所だげわがる?

 ほごの唐揚げ定食食いぎらんねくらいうがいのよ。

 食わんねどぎ持て帰るいんだ。」




 小国に食いきれないほどの唐揚げ定食がある!



いつかは、いつかはとは思っておりましたが、なかなかその時は来ませんでした。

しかしながら、やまがたチョイすや友人のフェイスブックやgooブログなどで今月いっぱいで閉店するという情報がたくさん入ってきます。テレビで見るご主人と奥様の人柄や、店をたたむ寂しさなどを聞いたら行かないわけにはいきません。
遅めの夏休みを頂いて、平日の昼に出かけてきました。



 混むことが予想されたので11時着を目指しますが、準備に時間がかかったのと秋によくある片側交互通行の道路工事などもあり、11時半着となってしまいました。

すでに7~8人が並んでいます。







列の最後尾に並びますが、なかなか前に進みません。中で座っている人を見るとまだ料理が届いていない人が半分はいます。
それでも中から漂ういい匂いにお腹を空かせながら時間が経つのを待ちます。

こんな張り紙が。







アンチダイエット宣言!

3,400kcal!

のぞむところです。


さらにこんな張り紙が。







寂しさを感じます(一度も来たことがないですが)。




12時50分頃中の席が空いたのでやっと着座できました。

夫婦で切り盛りしてきた店がなくなるのは残念ですが、ご主人の身体も大変そうで仕方がないのかもしれません。







大きな肉なので揚げる時間がとても長いです。待ち時間が長いのも頷けます。



そして、やってきました。おらの唐揚げセットしょうゆ味。







妻の塩から揚げセット。







びっくり市の1kg400円弱のパック鶏肉よりも全然いい肉です。これで800円なんて元がとれるのでしょうか?

うわさ通りの巨大唐揚げです。握りこぶしより大きいというネットの書き込みはウソではありませんでした。

味も、こんなうまい鶏肉始めて食ったというくらいうまいです。量はありますが、一生懸命作ってくれたご主人のためにおらも一生懸命食べます。


しょっぱいのでうどんの汁を残そうかと思いましたが、最後に汁をすすって完食致しました。
並んでいる時からずっと見ていましたが、完食したのは男性で3人か4人位(実はもっといたのかな?)、女性は0人で、みなさん入れ物をもらって持ち帰っておりました。
食後の発汗がハンパなかったです。

ごっつぉうさまでした!




 その後せっかくなので新潟方面へドライブに向かいましたが、小国の温泉の看板が以前から気になると妻が言うので、そちらに行ってみました。そしたら見事に閉館されており、植物に覆われておりました。

そのまま飯豊山方面へドライブ続行。荒川発電所近くの玉川が幻想的だったのでパチリ。













その後瀬波の海産物屋に立ち寄り、村上のスーパーで買い物をして、雲母温泉の100円公衆浴場で汗を流して帰ってきました。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿