令和元年9月21日(土) 晴れ
のち くもり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
これまで愛着をもって使用してきた写真機でしたが、昨年トイレに水没させてしまってからボタンが狂ってしまって(「OK」ボタンを押すと画像削除、フラッシュボタンを押すと左に移動など)、設定も変えられず難儀しておりました。増税前だからというわけでもありませんが、大金をはたいて写真機をを買い換えました。
最初の被写体は、久々のちいちゃん
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/3681eb0dc3da06dd1afab4abbf8bf759.jpg)
山を歩きたかったので、山形神室に行ってきました。午前中仕事をしてから、お祭りの焼きそばを食べて奥羽山脈に向かいます。
ローソンで2Lの水を購入し、12時30分笹谷峠の駐車場を出発。本日は一人なので、すこし身体をイジめてみます。目標は山形神室ですが、久々の山歩きでもあるし次の日お出かけの予定もあるので、無理をしないで2時半で引き返して4時には戻って来ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/f5b214be3eef730680ab445589854107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/faa48fd48c12ab5e05120025125b87f8.jpg)
新しいデジカメは、電源ボタンを入れてから起動が速いです。小さい鼠が足もとを横切って草の下に隠れたので写真を撮ってみましたが、自分の眼と角度が違うため草が邪魔をして一部しか映りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/753d64c783e0bce70a4182edfcea2761.jpg)
時間を追うごとに天気は怪しくなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/1785ed86977b152b60436d6a01187199.jpg)
人は結構入っているみたいですが、高速を見渡す広場があるところを過ぎると草が生い茂って歩きずらいところもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/65d98d03d0a25b830cb69212b718f22c.jpg)
ハマグリ山が近づいたところから刈り払いがされており歩きやすくなります。作業してくれる人に感謝、感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/8cc36cda0ceb31081f022657713353ad.jpg)
1時20分、ハマグリ山到着。下山中の人が一人休んでいて、おらと入れ替えるように出発して行きました。
貝(ハマグリ?)の板がそろそろヤバいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/92863228602042ba2314b82f32e745a8.jpg)
少し休憩してから、恐ろしい坂を下ってトンガリ山に向かいます。
しかしながら、やはりと言うべきか直下の登りで体が重くなって息が切れます。ペースを落とさずに頑張りますが、途中、息を整えるために2回ほど足を止めて休みました。
1時50分、トンガリ山到着。コースタイムぐらいだと思いますが、おらにしては速いペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/281350423e8922568de7e5438da5e62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/d8bccfa2d832a8d1dc6f634ff2b18652.jpg)
身体の重さが(体重はもちろんのこと、体力的に消耗して重く感じる)気になるので、以前買っておいたゼリータイプの塩分補給食をチュルっと頂きました。すっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/36/21e36048a1280f3fe2da11823d194495.jpg)
ここで長めに休んでこの先の稜線をあるいて、できる事なら山形神室まで行ってみようと出発しました。
気持ちのいい道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ea/bff26f52e8546f73d382634899122a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/e0ae39b3ea93d061571f7cb0a55d7fd6.jpg)
トンガリ山の大きな段差で脚力もだいぶ使ったみたいですが、なんとか登りきって、予定通り2時30分山形神室到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/a181d8e9ee111377a7909cf6e83bd3e4.jpg)
ここでも休んでいた人が一人いて、おらの到着と共に下って行きました。
ガスで景色も見えないため、10分位水を飲んだりして休憩の後下山します。
誰かの落とし物だろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/41/afad8f0f2c87c103a32d9e95d8c2b095.jpg)
1時間ほどでハマグリ山に戻ります。恐ろしい岩を四つ足で登ってハアハア言いながらハマグリ山に着くと、山形神室の山頂であった方が休んでいました。おらが腰かけて休む準備をしていると、その方は出発して行きました。
運動不足も顕著で、下りで太ももは痛められているし、掘られた土の上で足が滑った時にふくらはぎが攣りそうにもなりました。首にかけたタオルはを絞ると汗が落ちるほどです。それでも山を歩けて心は晴々としています。ここからあとは怪我なく慎重に帰るのみです。
しかしながら、濡れた後の土で滑って転んでケツが泥だらけになってしまいました。駐車場までは間もなくです。先行者が到着したのが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/62cb0f76acd749f74e904b6d3e8f0155.jpg)
4時12分、駐車場着。
体力不足でしたが、気持ちのいい山歩きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
これまで愛着をもって使用してきた写真機でしたが、昨年トイレに水没させてしまってからボタンが狂ってしまって(「OK」ボタンを押すと画像削除、フラッシュボタンを押すと左に移動など)、設定も変えられず難儀しておりました。増税前だからというわけでもありませんが、大金をはたいて写真機をを買い換えました。
最初の被写体は、久々のちいちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/3681eb0dc3da06dd1afab4abbf8bf759.jpg)
山を歩きたかったので、山形神室に行ってきました。午前中仕事をしてから、お祭りの焼きそばを食べて奥羽山脈に向かいます。
ローソンで2Lの水を購入し、12時30分笹谷峠の駐車場を出発。本日は一人なので、すこし身体をイジめてみます。目標は山形神室ですが、久々の山歩きでもあるし次の日お出かけの予定もあるので、無理をしないで2時半で引き返して4時には戻って来ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/f5b214be3eef730680ab445589854107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/faa48fd48c12ab5e05120025125b87f8.jpg)
新しいデジカメは、電源ボタンを入れてから起動が速いです。小さい鼠が足もとを横切って草の下に隠れたので写真を撮ってみましたが、自分の眼と角度が違うため草が邪魔をして一部しか映りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/753d64c783e0bce70a4182edfcea2761.jpg)
時間を追うごとに天気は怪しくなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/1785ed86977b152b60436d6a01187199.jpg)
人は結構入っているみたいですが、高速を見渡す広場があるところを過ぎると草が生い茂って歩きずらいところもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/65d98d03d0a25b830cb69212b718f22c.jpg)
ハマグリ山が近づいたところから刈り払いがされており歩きやすくなります。作業してくれる人に感謝、感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/8cc36cda0ceb31081f022657713353ad.jpg)
1時20分、ハマグリ山到着。下山中の人が一人休んでいて、おらと入れ替えるように出発して行きました。
貝(ハマグリ?)の板がそろそろヤバいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/92863228602042ba2314b82f32e745a8.jpg)
少し休憩してから、恐ろしい坂を下ってトンガリ山に向かいます。
しかしながら、やはりと言うべきか直下の登りで体が重くなって息が切れます。ペースを落とさずに頑張りますが、途中、息を整えるために2回ほど足を止めて休みました。
1時50分、トンガリ山到着。コースタイムぐらいだと思いますが、おらにしては速いペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/281350423e8922568de7e5438da5e62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/d8bccfa2d832a8d1dc6f634ff2b18652.jpg)
身体の重さが(体重はもちろんのこと、体力的に消耗して重く感じる)気になるので、以前買っておいたゼリータイプの塩分補給食をチュルっと頂きました。すっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/36/21e36048a1280f3fe2da11823d194495.jpg)
ここで長めに休んでこの先の稜線をあるいて、できる事なら山形神室まで行ってみようと出発しました。
気持ちのいい道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ea/bff26f52e8546f73d382634899122a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/e0ae39b3ea93d061571f7cb0a55d7fd6.jpg)
トンガリ山の大きな段差で脚力もだいぶ使ったみたいですが、なんとか登りきって、予定通り2時30分山形神室到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/a181d8e9ee111377a7909cf6e83bd3e4.jpg)
ここでも休んでいた人が一人いて、おらの到着と共に下って行きました。
ガスで景色も見えないため、10分位水を飲んだりして休憩の後下山します。
誰かの落とし物だろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/41/afad8f0f2c87c103a32d9e95d8c2b095.jpg)
1時間ほどでハマグリ山に戻ります。恐ろしい岩を四つ足で登ってハアハア言いながらハマグリ山に着くと、山形神室の山頂であった方が休んでいました。おらが腰かけて休む準備をしていると、その方は出発して行きました。
運動不足も顕著で、下りで太ももは痛められているし、掘られた土の上で足が滑った時にふくらはぎが攣りそうにもなりました。首にかけたタオルはを絞ると汗が落ちるほどです。それでも山を歩けて心は晴々としています。ここからあとは怪我なく慎重に帰るのみです。
しかしながら、濡れた後の土で滑って転んでケツが泥だらけになってしまいました。駐車場までは間もなくです。先行者が到着したのが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/62cb0f76acd749f74e904b6d3e8f0155.jpg)
4時12分、駐車場着。
体力不足でしたが、気持ちのいい山歩きでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます