令和4年6月11日(土) 曇り
時々雨
(行程)
出発(13:50) → ハチカ沢山荘跡(14:05) → 展望台(14:20) → 岩神コース合流(14:40) → 幕井コース合流(15:20) → 山頂広場(16:15) → 山頂(16:30) → 山頂広場(16:40) → 到着(18:08)
「おいマイクル~、お局部の企画でこないだ水晶山行ったべ、また同じ企画で土曜日山連れてけよ!」
大奥に呼ばれお局様に凄まれます。しかし、山に行けばお局様は弱ってかわいらしくなる姿を確認済です。
「いいっすよ!甑岳行きましょう!」
お局様取り巻きの5名とおらの6名で村山市の甑岳に行ってきました。
13時50分東根側の駐車場から出発、今回のメンバーも中高年の山歩きです。一の坂から順番に数字が増えて坂が続きます。


途中の展望台からの眺め。


垂直に近い坂。

バラ公園方面からの幕井コースとの合流点。

ここからの長い坂もキツいです。
翁松。枯れてました。


息が切れるころに徳内坂で休憩。

山頂広場到着。眺めがいいです。


少し休んでから山頂三角点へ。これまでしんがりを務めてくださったNさんが先頭を切って超特急で進みます。
三角点で写真撮影。
再び山頂広場へ戻って、夕方は雨の予報なので早めに下山します。
途中から雨が降り出して、みんな雨具を着て無事に下山しました。
あまり山歩きの経験がない人たちが多く、雨もいい経験になって楽しかったそうです。
今回も女子(中高年)との山歩きで楽しかったです。


(行程)
出発(13:50) → ハチカ沢山荘跡(14:05) → 展望台(14:20) → 岩神コース合流(14:40) → 幕井コース合流(15:20) → 山頂広場(16:15) → 山頂(16:30) → 山頂広場(16:40) → 到着(18:08)
「おいマイクル~、お局部の企画でこないだ水晶山行ったべ、また同じ企画で土曜日山連れてけよ!」
大奥に呼ばれお局様に凄まれます。しかし、山に行けばお局様は弱ってかわいらしくなる姿を確認済です。
「いいっすよ!甑岳行きましょう!」
お局様取り巻きの5名とおらの6名で村山市の甑岳に行ってきました。
13時50分東根側の駐車場から出発、今回のメンバーも中高年の山歩きです。一の坂から順番に数字が増えて坂が続きます。


途中の展望台からの眺め。


垂直に近い坂。

バラ公園方面からの幕井コースとの合流点。

ここからの長い坂もキツいです。
翁松。枯れてました。


息が切れるころに徳内坂で休憩。

山頂広場到着。眺めがいいです。


少し休んでから山頂三角点へ。これまでしんがりを務めてくださったNさんが先頭を切って超特急で進みます。
三角点で写真撮影。
再び山頂広場へ戻って、夕方は雨の予報なので早めに下山します。
途中から雨が降り出して、みんな雨具を着て無事に下山しました。
あまり山歩きの経験がない人たちが多く、雨もいい経験になって楽しかったそうです。
今回も女子(中高年)との山歩きで楽しかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます