コラージュノート、10月も続けています。
順次UPして行きます。
10月1日
たまっている切り抜き(雑誌から)も日の目を見ることができる♪
一見合わなそうなものを組み合わせて
まとまったコラージュに仕上げるのが楽しいです。
右のはセリアのナチュラルカラーの折紙にお花のスタンプを押したもの。
集めたスタンプが引き出しいっぱいにあるけど使いこなせていないので、色々活用したいな。
女の子の切手風は雑誌の切り抜きを紙に貼って
髪を切るスキバサミでカットしたものです。
(紙モノ製作用に100均のスキバサミを買いました)
アイデアは Japanese soul.yさんの動画を参考にしました(こちら)
素材を自作するのも楽しいです。
10月4日
コラージュノートを作るのは、平日のみと決めています♪
物を増やしたくないと色々整理して来たのに
ジャンクジャーナルやコラージュノートにはまってしまって
「これ何かに使えそう」と捨てられない物がどんどん増えています。
こうなることが分かっていたので
デジタル加工で我慢しようと何年も自分に言い聞かせて来ましたがダメでした~
10月5日
朝凪印刷さんの日付タグ、自然に溶け込んでる♪
左右のページに散りばめた丸いシール風のものは
雑誌やカタログのページを丸パンチでカットしたものです。
市販の丸シールにはない色や柄で作れるし
ページが寂しい時に使うとまとまるので重宝しています。
10月6日
蝶々の使用率高めです。
コラージュのセンスがなくて毎回煮詰まっていますが
蝶々がまとめてくれるので
ある程度出来上がった最後の方に貼ることが多いです。
まだまだ続きます。