大晦日となりました。
大掃除もそこそこに・・・(不完全)
年末に出かけてしまったのもあるし
もう今更焦ってもしょうがないじゃないか~と、まったりしております。
フィギュアスケート関連の録画がレコーダーに溜まってて
見直したり編集したりしないと 年末年始の家族の録画で残量が減って行く一方。
ここは早急に手をつけないといけないのですが
家族がTVを見ていない時間じゃないと編集できないので 手つかず状態です。
編集作業しながら年越しかな・・・
来年は・・・持ち物も頭の中も もっともっとシンプルに身軽にしたいと思います。
(断捨離は来年に引き続き持ち越し)やることは先延ばししないでさっさと片付けます。
今年は大好きなことに没頭し、自分の時間を使えて本当に幸せな1年でした。
また、フィギュアスケート大好きな私にとっては 夢のような充実した時間でもありました。
感謝です。
ブログを見て下さった皆様、リアルでも関わって下さった皆様
ありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願いします。
最新の画像[もっと見る]
-
パステルアート☆ハートのオーナメント 2週間前
-
パステルアート☆ハートのオーナメント 2週間前
-
パステルアート☆ハートのオーナメント 2週間前
-
パステルアート☆へびとハート 4週間前
-
パステルアート☆へびとハート 4週間前
-
パステルアート☆へびとハート 4週間前
-
パステルアート☆へびとハート 4週間前
-
パステルアート☆へびとハート 4週間前
-
謹賀新年☆手作りのしめ縄リース(100均材料) 2ヶ月前
-
謹賀新年☆手作りのしめ縄リース(100均材料) 2ヶ月前
大阪府にある、『豊能障害者労働センター』では、4つのリサイクルショップを運営していて、バザー品はそこで売られています。売り上げ金は、主に障害者福祉(被災地の障害者支援を含む)に使われています。
私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくありました。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、ここの労働センターを教えているのです。
バザー品の送り先のHPは、http://www.tumiki.jp/bazar.html です。ここでは、一般のリサイクルショップで引き取らない物、他のバザー会場で売れ残った物も受け入れていて、それらはきちんと商品として販売されています。
また、ここの送り先を気に行って下さったら、知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。私は一人でも多くの「もったいなくて捨てられなくて困っている」方々を助けたいので(^^)
リサイクルショップで引き取ってもらえないものや、バザーのタイミングまで取って置けなくて(早くスッキリしたくて)ゴミになっているケース、多いと思います。
不用品も活かされてセンターで働く人たちに還元されるんですね。
私の身近にも発達障がいがあり就労移行支援事業所に通っている人がいるので
人ごとでは無く大変興味深く思います。
私も利用したり宣伝させていただきますね^