くるりねこ

まったりのんびり気ままに好きなことをつづります

高校生のお弁当No.358~361

2018-05-07 08:41:08 | お弁当・お料理

 

高校入学後から作ったお弁当の数をカウント始めました。

いっぱい作ったな~と言うぼんやりしたものより

数値化した方が

手抜きながらも結構頑張ったじゃないかと

自分を褒められる気がする自己満足です~

 

高校生のお弁当No.358~361です。

チキンソテー(塩だれ)、卵焼き

根菜きんぴら(前日に作っておく)

春菊の天ぷら(前日のおかず使いまわし)

 

前日のおかずを使いまわしても(好きな物なら)気にしない息子なので

大変助かります

 

おかずは立ててぎっちり詰め込んであります。

(揺らしても動かないくらい。弁当箱はずっしり重いです。)

 

最後にミニトマトを載せるのですが

どこもきっつきつで行き場がないと

ご飯の上になります

 

 

ハンバーグトマトソース、根菜きんぴら

お焼き(小松菜・しらす・チーズ・ワカメ)

・・・カルシウムいっぱい。うちの家族の好きなおかずです。

前日の使いまわしだけど好きなものなので

入れちゃいます。(温め直し→冷ます作業は必ず!)

根菜きんぴらは前日も入ってます。

 

 

チキンナゲット(生協)、エビ・ほうれん草のと卵のソテー

コンソメ煮(大根・ベーコン) 他

煮物は前日に作っておきます。

メインはチンするだけなので楽できました。

 

 

生姜焼き、豚ハンバーグ

トマトのスクランブルエッグ

 

豚ハンバーグは以前作ったものを冷凍しておきました。

前日のうちに冷蔵室に移し解凍。

朝、温め直し→たれをかけて冷まします。

 

生姜焼きは冷めてもふっくらするかなーと思って

片栗粉をまぶして作りました。

 

私は自分が肉を食べないから加減が分からなくて

ついつい焼きすぎて(かちこちに)しまう傾向があるのです

肉は夫が調理した方が美味しいみたい。

 

そして、いつも同じスクランブルエッグ・・・

この日は珍しく

何かいいもの無いかな~?と考えました。

 

目の前にミニトマトがあるじゃないですか。

粉チーズと刻んだミニトマトを入れました。

(何十年もお弁当を作って来て初めて作った~今まで思いつきもしなかった~)

 

彩りもよくできたと思います。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿