ダイソーで見つけました。
別に何の変哲もないサンタの帽子・・・
ふっふっふ。
このおひげ部分にピンと来ました
ぴったりじゃないか~
今製作中のあるモノに使えます。
出来上がったらUPしますね。
高校生の息子のお弁当
先週分です。
(No.132)
チキンソテー、お好み焼き風卵焼き 他
(No.133)
まぐろ竜田揚げ、卵焼き、ジャーマンポテト(ベーコン・玉ねぎ)、和え物(キャベツ・人参) 他
(No.134)
チーズハンバーグ、鶏ささみ・ほうれん草の和え物(ゴマ・ピーナッツバター、ポン酢)、炒り卵 他
(No.135)
焼肉、ほうれん草スクランブルエッグ、ピーマン・玉ねぎのソテー 他
(No.136)
チキンソテー、鮭、ブロッコリー・ツナのチーズ焼き 他
(茹ですぎたブロッコリーをほぐしてツナとマヨネーズで和えて前日の夜に食べました。
残りをシュレッドチーズを乗せて焼いてお弁当にアレンジ)
私のです。
「冷たいお弁当でいいの?」
「寒くないの?」
と何回か息子に聞いて来たんですが
「いいよ別に」
「寒くない」
とそっけない返事。
それが先日、
「どうしてかなと思ったら教室が暖かいんだよ。」と言って来ました。
暖房が効いているので
冷えたお弁当でも気にならないと。
そうだったのか・・・。
謎が解決です。
得意のラミネート・・・
こうなって。
こう。
もう想像つきますかね…
先日はゆづ会でした。
お喋りしたり、打合せしたり不定期で集まるメンバー。
スケジュールが合ったのがこの日で
結弦くんの誕生日から6日後。
結弦くんがグランプリファイナル四連覇を達成し、日本に帰国する日になりました。
盛りに盛ってお祝い。
ケーキの右はご存知ルマンドさん。
左は手塩屋ゆず塩味。
四連覇の「4」も。
美味しく楽しくいただきました~
先週分のお弁当です~
寒くなって来ましたが
息子はまだ保温タイプの弁当箱に変えなくていいと言っています。
クラスではまだ誰も保温タイプを持って来ていないとか・・・
だから嫌なのか???
(お互い様子見してるんじゃないんですかね?)
(そうこうしている間に冬休みになっちゃうんじゃないですかね?)
温かい方がいいと思うんですが
と言う訳で、いつものお弁当箱でお送りします。
(No.127)
鶏のから揚げ、卵焼き(キャベツ・桜エビ)、和え物(豚小間・キャベツ・人参・塩昆布)、人参きんぴら(味付けは美味しいピーナッツバター等で)他
(No.128)
鶏のくわ焼き、ひじきの煮物、炒り卵、コールスローサラダ(キャベツ・コーン・レモン汁) 他
(No.129)
またまた鶏のから揚げ、ぶり塩焼き、卵焼き(ひじき煮物)、小松菜・昆布佃煮の炒め 他
(No.130)
鶏つくね、切り干し大根ソテー(ベーコン・玉ねぎ・黒コショウ・塩等)、ひじきの煮物 他
(No.131)
海苔巻きチキン(市販品)ゆで卵めんつゆ漬け、蓮根のカレーマリネ、ピーマンソテー 他
(早朝からグランプリファイナルをライスト観戦したのでお弁当は簡単に)
今週も適度に頑張ってます~