くるりねこ

まったりのんびり気ままに好きなことをつづります

高校生のお弁当No.380~383

2018-06-05 12:52:21 | お弁当・お料理

 

高校生のお弁当No.380~383です。

 

(ちょっと暗かったので明るい布を敷いて撮影しました)

焼肉、人参・ピーマンソテー、卵焼き

ひじき炒め煮(ベーコン、人参、きぬさや) 他

 

 

チキンピカタ、卵焼き(前日のひじきの炒め煮を入れてます)

 

同じ日の私のお弁当。お肉の代わりに練り物と鮭。

 

 

コロッケ、シーフード・ブロッコリーのサラダ

ソテー(アスパラ・ベーコン・長ネギ) 他

 

 

焼肉、卵焼き、人参の味噌ピーナッツ炒め 他

 

 

最後は・・・

お弁当箱ではなく箱入りにゃんず。

 

箱、好きだよね~ 

 


高校生のお弁当No.376~379

2018-06-03 22:05:59 | お弁当・お料理

 

高校生のお弁当No.376~379です。

 

鶏の唐揚げ、スクランブルエッグ

ほうれん草・ハムの和え物 他

 

 

焼肉、卵焼き、ほうれん草のお浸し

ソテー(人参・パプリカ・玉ねぎ・ツナ) 他

 

 

甘辛炒め(豚小間・玉ねぎ・人参)、卵焼き

エビしんじょ焼き 他

 

 

チーズインハンバーグ・トマトソース、丸チーズ餃子

こんにゃくの煮物、スクランブルエッグ 他

この日は疲れていたのでメインを市販品に頼りました~

 

 


高校生のお弁当No.371~375

2018-06-02 09:25:56 | お弁当・お料理

 

高校生のお弁当No.371~375

 

鶏つくね、スクランブルエッグ

和え物(ネギ・ツナ・昆布) 他

 

 

鶏の磯辺風焼き、

スクランブルエッグ(ウィンナをケチャップでソテーしてから卵投入)

大根煮 他

 

 

焼き鳥(市販品)、チーズボウル(かまぼこ)

ムキエビ・キャベツの和え物、卵焼き 他

 

練り製品が苦手な次男もこのチーズボウルは美味しいと食べてくれます。

仙台の阿部蒲鉾さんのもの

結弦くんのパレードに行った時と

アイスリンク仙台の写真展を見に行った時に買って来ました。

(美味しいから家族で取り合いです

 

 

カジキの竜田揚げ、スクランブルエッグ

丸こんにゃく、丸餃子(チーズ)

 

丸いものがいっぱい

 

 

チキンカツ、ソテー(昆布佃煮・ハム・ピーマンをごま油で炒めて)

この日も卵を忘れてた~

黄色が無いけどフライドポテトでまあまあ色味は明るくなってます。

 

味が美味しければ何よりですが

味は多分普通なので

見た目の彩りは重視しています~

 

卵とミニトマトと仕切りのレタスをうっかり切らした時は

他のもので色のバランス取ります。

 

そろそろ保冷剤を入れる時期。

傷みにくいお弁当も意識しないといけませんね~

 

 

 


おニューの首輪

2018-06-01 11:55:25 | 猫ネタ

にゃんずのおニューの首輪。

いつも頼んでいる 猫の首輪工房さんのものです。

可愛い柄が1200種類以上!選ぶ時間も楽しいのです。

 

同じ水色の水玉でも何種類もあるので悩みに悩んで・・・

爽やか系にしました。

 

迷子札をなくしてしまったクロさんには

電話番号と名前を縫い付けるオプションをお願いしました。

よくお似合い(寝てるけどー)

黒だとどんな首輪も映えますね。

 

 

アキちゃんよくお似合い(後ろ姿だけどー)

 

つけてくれるポストカードも可愛くて毎回楽しみにしています。

 

 


高校生のお弁当No.368~370

2018-06-01 07:36:56 | お弁当・お料理

 

朝は苦手です。

朝早いのが分かっていても中々眠れず夜更かしが多いです。

11:00とかに寝るのは人生損している気がしてしまって

夜の一人の時間は貴重なのです。

 

そんなわけで時々寝坊します。

と言っても元々早めに設定しているので

凝ったものを作らなければ充分間に合う時間です。

 

夫の朝食&お弁当(どちらも簡単なものなのでそんなに負担なし)

息子たちのお弁当、合間に朝食の用意。

お弁当にかかりきりになってると朝食のおかずなんにもなかったーってなり

焦ります。

 

納豆が食べられる子には納豆を。

ハム・ベーコン・ウィンナ系が大丈夫な子にはそれを出します。

(二人の好みと苦手なものが全く違うのでちょっと大変。)

 

前の日のおかずや魚が残ってたりすると

それを温め直すだけなので楽ちん。

お弁当との並行作業ですから朝食には時間をかけません。

 

うちは和食派なのでパンで楽はできません。

お味噌汁も必ず。

 

そこで今朝なのですが。

次男くんが食べるおかずがなーいとなって(納豆苦手)

禁断の・・・お弁当用のおかずを出しちゃいました。

 

なぜ禁断かと言うと

続けて同じものを食べたくないだろうなと言う思いやりですw

 

息子に「悪いけどお弁当と同じものだからね」と言いましたところ

「え?なんでそれ言うの?」(今それは聞きたくなかった風)

 

「え?もしかしてお弁当楽しみにしてた?」(実は毎日?

 

速攻で「いや別に」

 

つれないねー

 

毎日残さず食べて来てくれるし

学校のスケジュールで食べられなかった時は

すまなそうに、夜に食べているし。

(保冷材入れてるけど、最近はもう危険だよね~

 

母は嬉しいです。

 

つか、お弁当を食べないで一日過ごして

夕方の課外授業までやってくることが超心配なんですけど。

益々痩せちゃうよ。

 

さて更新さぼってて、まだGW前のお弁当です。

 

肉巻きを憎んでいる(笑)お兄ちゃんのお弁当がなかったので

次男くんのために久しぶりにアスパラベーコン巻き。

カレーマリネ(レンコン・玉ねぎ)

→茹でてフレンチドレッシング・カレー粉・黒コショウを

入れたビニールでもみもみして冷蔵庫へ一晩漬けておきます)

 

カニカマスクランブルエッグ 他

 

 

鶏つくね(毎回書いてますけど 前の日作っておいて朝は加熱しながらタレを絡めるだけ)

スクランブルエッグ

ソテー(ひじき・ベーコン・人参・きぬさや)

 

うちの息子にはひじきが嫌われますが

ベーコンを入れてうまみを出し塩+黒コショウ+醤油少々で味付けると

抵抗なく食べてくれます。

ツナでもいいですね。

 

 

イカの天ぷら(タレがついた市販品。温め直して冷まして入れました)

ぶり塩焼き、スクランブルエッグ 

ソテー(ブロッコリー・玉ねぎ・ベーコン) 他

 

また更新もがんばります~