朝は苦手です。
朝早いのが分かっていても中々眠れず夜更かしが多いです。
11:00とかに寝るのは人生損している気がしてしまって
夜の一人の時間は貴重なのです。
そんなわけで時々寝坊します。
と言っても元々早めに設定しているので
凝ったものを作らなければ充分間に合う時間です。
夫の朝食&お弁当(どちらも簡単なものなのでそんなに負担なし)
息子たちのお弁当、合間に朝食の用意。
お弁当にかかりきりになってると朝食のおかずなんにもなかったーってなり
焦ります。
納豆が食べられる子には納豆を。
ハム・ベーコン・ウィンナ系が大丈夫な子にはそれを出します。
(二人の好みと苦手なものが全く違うのでちょっと大変。)
前の日のおかずや魚が残ってたりすると
それを温め直すだけなので楽ちん。
お弁当との並行作業ですから朝食には時間をかけません。
うちは和食派なのでパンで楽はできません。
お味噌汁も必ず。
そこで今朝なのですが。
次男くんが食べるおかずがなーいとなって(納豆苦手)
禁断の・・・お弁当用のおかずを出しちゃいました。
なぜ禁断かと言うと
続けて同じものを食べたくないだろうなと言う思いやりですw
息子に「悪いけどお弁当と同じものだからね」と言いましたところ
「え?なんでそれ言うの?」(今それは聞きたくなかった風)
「え?もしかしてお弁当楽しみにしてた?」(実は毎日?)
速攻で「いや別に」
つれないねー
毎日残さず食べて来てくれるし
学校のスケジュールで食べられなかった時は
すまなそうに、夜に食べているし。
(保冷材入れてるけど、最近はもう危険だよね~)
母は嬉しいです。
つか、お弁当を食べないで一日過ごして
夕方の課外授業までやってくることが超心配なんですけど。
益々痩せちゃうよ。
さて更新さぼってて、まだGW前のお弁当です。
肉巻きを憎んでいる(笑)お兄ちゃんのお弁当がなかったので
次男くんのために久しぶりにアスパラベーコン巻き。
カレーマリネ(レンコン・玉ねぎ)
→茹でてフレンチドレッシング・カレー粉・黒コショウを
入れたビニールでもみもみして冷蔵庫へ一晩漬けておきます)
カニカマスクランブルエッグ 他
鶏つくね(毎回書いてますけど 前の日作っておいて朝は加熱しながらタレを絡めるだけ)
スクランブルエッグ
ソテー(ひじき・ベーコン・人参・きぬさや)
うちの息子にはひじきが嫌われますが
ベーコンを入れてうまみを出し塩+黒コショウ+醤油少々で味付けると
抵抗なく食べてくれます。
ツナでもいいですね。
イカの天ぷら(タレがついた市販品。温め直して冷まして入れました)
ぶり塩焼き、スクランブルエッグ
ソテー(ブロッコリー・玉ねぎ・ベーコン) 他
また更新もがんばります~