くるりねこ

まったりのんびり気ままに好きなことをつづります

窓付きマッチ箱製作♪

2023-07-20 17:22:20 | ジャンクジャーナル・コラージュブック

動画をひと目見て絶対作りたい!と思っていたマッチ箱を

製作しました。

 

ふりかけCraftさん

失敗なし!窓付きマッチ箱の作り方♪シール収納にぴったり!展開図付きスリーブ箱【紙もの 作業動画】

 

粗が見えないような角度で撮ってます

 

ピシッと仕上げるにはもう少し鍛錬が必要ですが

なかなか可愛く出来たのでよしとします。

 

 

素材やシールを入れました。

左にくぅこちゃんのおててが・・・

 

収納したいものが増えたらまたいくつか作ってみようと思います。

 

 


毛皮を着替えて・・・

2023-07-16 08:14:14 | 猫ネタ

久しぶりの猫ネタになります。

 

実は・・・新しい家族がいます。

くぅこが来てから今日でちょうど1年になります。

 

ブログにどう書いていいのか整理がつかないうちに1年経ってしまいました

 

先に書いておきますと

この子は クロさんの生まれ変わりだと思っています。

 

 

信じられないかも知れませんが・・・。

毛皮を着替えて帰って来た猫 だと思っています。

この先を読みたいと思った方はお進みください。

やや長くなります。

 

 

2019年3月にクロさんが急死して私はペットロスに陥りました。

立ち直るきっかけになったのが

 

猫は毛皮を着替えて生まれ変わって戻って来る

というお話しでした。

そういう事例をネットで見つけたり

 

信頼する方(保護猫含む猫を数十匹飼って来られたベテランさん)が

見送った子が何匹もまた自分の所に来てくれたと

エピソードを教えてくれて

ほんとにそう言うことがあるんだと信じることができました。

 

↓そのことをちょっと書いた記事です。

2021年2月の記事リンク  猫が戻って来る?

2019年3月の記事リンク  クロさんとの別れ

 

 

クロさんが亡くなってから3年4ヵ月経った7月。

突然庭に現れた猫(くぅこ)が縁台に乗って、

掃き出し窓の前で

「ここに入れろ」と言わんばかりに30分も鳴き続けました。

まるで脱走した子が外で遊んで自分の家に帰って来たから

入ろうとしているかのような。

 

アキちゃんも反応して甘えた声で外の猫に応じて

硝子越しに2匹で鳴き続けました。

 

さすがに近所迷惑だよね、どうしよう・・・。

この子、耳がカットされてる?左耳だから女の子で避妊手術済か・・・。

 

(ここでピンと来てしまいました)

 

そして洗濯物を干すのに別の部屋の掃き出し窓を開けた途端

その猫は家の中に入って来てしまいました。

 

それからずっとうちの子です

 

<クロさんの生まれ変わりだと思った理由>

 

家に上がってすぐに、初めて来た家の間取りを知らないはずなのに

リビングの前でドアを”開けてくれ・入れてくれ”とばかりに鳴きました。

そこに部屋があることを知っているように・・・

開けるまでそこを動かなかった。

 

くぅこが初めに上がり込んだ部屋は

クロさんがケージに入ったりご飯を食べていた部屋で

クロさんはご飯を食べ終わると、

リビングのドアの前に移動して「入れて」といつも鳴いていたので、

くぅこの行動はデジャブでした。

 

アキちゃんとオス同士の時、

(アキちゃんの去勢時期が遅かったためオスの縄張り意識がやや強い)

カーテンや布物に毎日のようにマーキングがあり大変だった時期がありました。

またうちで暮らしたいと思ったら、

次に生まれてくる時は女の子で来てね

お空に向かってお願いしていました。(エゴ丸出しですが)

 

亡くなって3年経って

その時期は色々出費が多く、お金の不安が強くて、

クロさんに会えなくて限界・・・早く会いたいけど

今は手術のお金出すのきつい・・・でも会いたい・・・

と葛藤していたので

 

さくら耳カットを見て

「その辺のことは済ませて来ましたよと言ってるようでした。

 

推定0歳10ヶ月。

秋生まれで春以降に避妊手術をしたばかりとの見立て。

(動物病院で、地域猫だと思うが飼っても大丈夫でしょうと言われました)

 

 

クロさんと同じ仕草

私にべったり甘えて眠る時に、クロさんと同じ仕草を何度も何度もずーっとしていました。

それでこの子はクロさんだと確信して涙が・・・

「クロさんお帰り。待ってたよ。会えて嬉しいよ」と伝えました。

 

その日以来クロさんと同じ仕草をすることは一度もありません。

あれは私へのサインだったのだと思います。

 

必ず見つけるからね。できれば私が分かるようにサインをちょうだいね

お空に向かってお願いしていましたので。

 

 

クロさんが来たのが2011年の7月25日。

実際はその1週間くらい前から庭に現れるようになり

お腹が空いているのかよく鳴いていました。

なので出会った日付がほぼ同じです。

 

クロさんは臆病で慎重で決まった人にしか甘えない子でしたが

くぅこは(クロさんが最後まで懐かなかった→)おじいちゃんにべったり甘えて心を掴み

おじいちゃんがすっかり気に入ってしまいました。

 

課題だったことはブラッシュアップされて来るのでしょうか。

 

なお、来た時は誰にでもスリスリ、べたべた甘えて人懐っこい子でしたが

今はそれ程べたべたしません。(私には甘える)

 

可愛がってもらえるよう、気に入ってもらってこの家の子になれるよう

本能的にやっていたような気がします。

 

満を持して現れたのね。

 

クロさんはちょっと変わった猫らしくない鳴き声でした。

(子犬みたいと言われたことも...笑)

くぅこは普通の声だなと思っていましたが

おねだりをする時などクロさんっぽい声を出すことがあります。

 

体型がそっくり。

少し小柄で決まった量しか食べないのにむっちりで首から肩のライン、足、しっぽ、フォルムが瓜二つ。

両手を前に出して寝ることがありその形がクロさんそっくり。

おもちゃじゃないある変わった物で遊ぶ所が同じ。

私が洗い物をしているのをじっと見ている所が同じ。

 

等など、一緒に暮らしているとクロさんっぽいなと思うことがあります。

でも性格は全然違って

くぅこはくぅこです。

 

来た時は1歳前でまだ幼い感じもありましたが

大人になりました。

 

アキちゃんとも仲良くやっています。

 

アキちゃん、ベロが・・・(可愛い

 

やっとくぅこのことが書けたので

これから時々は猫ネタをを書くことがあるかも知れません。

 

長い記事にお付き合いありがとうございました。

 

 


蜂の巣じゃばらファイル

2023-07-14 06:40:33 | ジャンクジャーナル・コラージュブック

 

ふりかけCraftさんの動画を参考にして

蜂の巣じゃばらファイルに挑戦しました♪

蜂の巣蛇腹ファイルの作り方♪フレークシール収納にぴったり!簡単分かりやすい【紙もの作業動画】

 

バラバラのフレークシールを収納するのにこれはよい。

取り出しやすく探しやすいです。

 

すぐに中身がいっぱいになってしまったので・・・

 

 

以前作ったこちらのファイルをリメイクして・・・

 

ポケットだけハチの巣じゃばらに付け替えました。

かなりの収納量になりました♪

 

 


パステルアート☆天の川

2023-07-05 08:13:28 |  ∟季節もの

今日はパステルアートのご紹介。

先日の講座で描いた『天の川』の見本です。

 

 

これまで、七夕の絵は笹の葉や短冊が入っている分かりやすい七夕を描いたことはありますが

今回は大人っぽく?『天の川』を表現してみました。

 

私自身はとても気に入ってます

 

星2つは織姫と彦星。

さりげなく七夕。

 

一年中飾っていただける作品になったかなと思います。

 

 

 


端紙を活用するための収納(じゃばらファイル他)

2023-07-05 07:38:29 | ジャンクジャーナル・コラージュブック

 

雑誌の切り抜きや紙モノ製作をして余った端紙など

かわいい・使えそうなものは捨てられなくて取ってあります。

 

 

今回は細く小さい紙を収納するために

じゃばらファイルを作りました。

 

表は長封筒(補強に厚紙仕込んでます)で作ってデザペを貼りました。

 

小さい方のファイルは幅12cm弱の手の平に乗るサイズ。

大きい方のファイルは幅17cmです。

 

細長い端紙を入れるため、ポケットは浅め。

 

洋封筒とぷち袋をそれぞれ長手方向に2分割して、浅いポケットにしました。

 

 

がばっと開くので便利。

 

柄とか無地とか英文字とか、大まかなジャンルごとにポケットを分けたので

探すストレスが減ってコラージュに使いやすくなりました。

 

 

元々使ってる端紙ケース2つには引き続き、長い紙や少し大きい紙を入れています。

 

紙モノをやらない人にはただのごみに見えるでしょうか・・・。

 

あまり細かく分けすぎると大変なので、袋でざっくりと分類。

 

端紙一式こんな感じです。