ブログ 〜夢へと続く道〜

長男が始めた学童野球チームの記録、次男と三男の野球の記録や父親の子供達への思いなどを書いています。

印象に残っているプレー(前編)

2019-11-08 22:49:00 | 審判
こんばんは☺️

私が塁審をやった時に起こった
印象に残っているプレーが一つあります

小学4年生以下のいわゆるジュニアチームの
公式戦で3塁塁審をやった時です

ノーアウト
ランナー満塁

つまりインフィールドフライがある場面でした
(主審が胸に手を置く仕草を見たことがある方、それは塁審にインフィールドフライがあるから注意してねと伝えているのです)

その場面でバッターは1塁方向にポップフライを打ち上げました

1塁塁審が右手の人差し指を空に指して
「インフィールドフライ」を宣告

この時点でバッターアウトですがインプレイです

1塁ランナーは急いで元いた1塁ベースに戻ろうとしました

そして、1塁ベースに戻ったちょうどその時、フライのボールがなんと1塁ランナーの頭上、ヘルメットのてっぺんに直撃

ボールはファールゾーンに転がって行きました

一瞬あたりの時間が止まったようになりましたが、すぐ次の瞬間に「走れ」の声で満塁だったランナーが一斉に進塁を始めました

守備側は一体何が起きたのか分かんないけど、とにかくボールを追いかけ、捕球し、内野手に戻したときには、1塁ランナーは3塁まで進塁、二者生還となっていました。

ここで、やっと主審がタイムをかけました

守備側の監督から「今のは守備妨害じゃないのか、もしそうならポールデッドでランナーアウト、2、3塁から再開では」というアピールがあり、四審判が集まり協議することになりました。

この場合、どうなるのが正しいと思いますか?

(1)インフィールドフライによるバッターアウト、守備妨害により1塁ランナーもアウト、ツーアウトランナー2、3塁でゲーム再開

(2)インフィールドフライによるバッターアウト、1塁ランナーは塁上にいるのでアウトにならず、ボールデッド、ワンアウトランナー満塁でゲーム再開

(3)インフィールドフライによるバッターアウト、1塁ランナーは塁上にいるのでアウトにならず、インプレーでプレー継続、2得点を認め、ワンアウトランナー3塁でゲーム再開

さて、正しいのはどれか?

実はこのケースについては公式ルールブックにも触れられています。

しかし、現場でちょっと調べる、なんてことはできませんから、審判がその場でルールを正しく運用できるかという能力が問われる場面です。

皆さん、是非考えてみてください^_^


ではまた!












コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。