フライフィッシング時々車中泊(TheForestWorld)

フライフィッシング好きで、車中泊仕様に改良した車で、車中泊をしながら各地を転々としながら温泉巡りもしているおやじです

梅雨入り間近です(街歩き)

2017年06月03日 | ウォーキング
6月に入り紫陽花の花も色付いてきました。梅雨入りも間近です。 これからの季節のウォーキングは6時に歩き始めたのでは暑いので、30分以上早めなければならないですかね。起きるのが辛いな! 今日は、朝から三菱のワンボックスとホンダのワンボックスの出会いがしらの事故を目撃しました。ホンダのワンボックスの運転手さんですかね、救急車で搬送せれて行きました。皆さんも安全運転に心掛けてください。でも、相手があ . . . 本文を読む

似顔絵師に描いてもらいました(街のでんきやさん)

2017年05月20日 | ウォーキング
何時もの遊歩道沿いのサツキの花も終わり、もうすぐ紫陽花の季節です。 遊歩道の一角には、野良猫が沢山いる場所も・・・。確認できただけで7匹。大きさからすると1歳未満かな? 深谷駅北口の階段に「ふっかちゃん」がデザインされています。花壇には丸太の「犬」ですかね。これは、トイレ、エサの世話をしなくて済みますね! 10時からは中学時代の同級生が社長の「街のでんきやさん」に似顔絵を描い . . . 本文を読む

旧深谷宿常夜燈

2017年05月02日 | ウォーキング
専用線跡地の遊歩道に植えられたサツキの花が咲きはじめました。 遊歩道と中山道が交差する場所に、旧深谷宿東口の常夜燈(稲荷町)があります。現在でも夜になると電球ですが、灯りが燈るようです。 今日は、旧深谷宿を東から西に歩いてみました。 こちらが西口の常夜燈(田所町)。東口から西口まで約1.7km、旧深谷宿が続いていたそうです。 どちらの常夜燈も高さ約4mと中山道の常夜燈としては最大級 . . . 本文を読む

チューリップ切り花出荷量全国第2位

2017年04月16日 | ウォーキング
我が街といえば「ねぎ」を思い浮かべますが、実はチューリップの切り花出荷量が全国第2位なんですね。生産されている種類については約120種類と日本1です。 そんなチューリップの花が見頃な「パティオ」まで歩いてきました。片道約1時間ですかね。初めて歩く道なので目に入ってくる景色が、とても新鮮でした。 色とりどりのチューリップが咲き乱れていました。後方の桜の花が、葉桜となりつつあり残念でした。 . . . 本文を読む

さくら終焉(街歩き)

2017年04月09日 | ウォーキング
今年の桜は開花した直後から気温が低かったので長く楽しめましたが、そろそろ見納めですね。 休日に、今年最後の桜の写真を撮り収めようと思っていたのですが生憎の天候。それでもカメラ片手にブラブラと街歩き。 トップの写真は、花桃、桜、菜の花のコントラストが綺麗です。 日本人は何故桜の花が好きなんでしょうかね!? 桜が花弁が散ると、菜の花もお終いです。 道端には、土筆、タンポポ . . . 本文を読む