ど・どう? 遠目ならかぶれるかしら
女の子やってうん十年目にして初の編み物やってみました
きっかけは先月やってたNHKおしゃれ工房(笑)
さっそく図書館で適当な編み物の本を借り
地図記号にしか見えない編み図を凝視しながら編み始め
わっかを作って立ち上がりひと目
↓
細編み
↓
引き抜き
↓
立ち上がり
↓
細編み ・・・繰り返し
超初心者でも編めるやつだよね?たぶん
ところが3段目で問題発生!
どこまで細編みで
どこで引き抜いていいのかわからん
引き抜いた目の土台になってる目の部分
ここは細編みをするの?
それともこの目はとばして一つ目の細編みで引き抜くのか??
(↑めっちゃ恥ずかしい事を書いてる気がする(-"-))
そんな当たり前の事はどこにも書いてないので
適当に編みすすめ・・・・すすめるんかい!
ちょうど真ん中あたりまできた頃
かなりきつめに編んでることが判明
しかしほどくのもめんどいので
頭にかぶり・・・やんわり編地をのばしサイズ調整(-∀-;)
もとのデザインはもっと小ぶりなものだったのに
これまた適当に目を増やし・・・のっぽさん帽の出来上がり(笑)
(どういう法則で増やす目を決めているのか謎)
最初の問題が災いしてか
段がかわる部分にライン発生
遠目で見てもかなり怪しい
他人から見れば
「よくそんなもんをかぶって外にでれるわね」レベル
そんなレベルでも えぇかぶりますとも
初号機には不具合はつきものだ!!
女の子やってうん十年目にして初の編み物やってみました
きっかけは先月やってたNHKおしゃれ工房(笑)
さっそく図書館で適当な編み物の本を借り
地図記号にしか見えない編み図を凝視しながら編み始め
わっかを作って立ち上がりひと目
↓
細編み
↓
引き抜き
↓
立ち上がり
↓
細編み ・・・繰り返し
超初心者でも編めるやつだよね?たぶん
ところが3段目で問題発生!
どこまで細編みで
どこで引き抜いていいのかわからん
引き抜いた目の土台になってる目の部分
ここは細編みをするの?
それともこの目はとばして一つ目の細編みで引き抜くのか??
(↑めっちゃ恥ずかしい事を書いてる気がする(-"-))
そんな当たり前の事はどこにも書いてないので
適当に編みすすめ・・・・すすめるんかい!
ちょうど真ん中あたりまできた頃
かなりきつめに編んでることが判明
しかしほどくのもめんどいので
頭にかぶり・・・やんわり編地をのばしサイズ調整(-∀-;)
もとのデザインはもっと小ぶりなものだったのに
これまた適当に目を増やし・・・のっぽさん帽の出来上がり(笑)
(どういう法則で増やす目を決めているのか謎)
最初の問題が災いしてか
段がかわる部分にライン発生
遠目で見てもかなり怪しい
他人から見れば
「よくそんなもんをかぶって外にでれるわね」レベル
そんなレベルでも えぇかぶりますとも
初号機には不具合はつきものだ!!