今日 夕方 きゃべつ畑に屋根をかけている時、プロパンガス会社の方が:LPG=プロパン:の検診に来られ、しばし立ち話
そーいえば、熊本地震があった時、フォトの方でライフライン→電気よりガスがいい。
プロパンガスは震度4で自動的にボンベからガスが台所のコンロに供給しない。とフォト
鳥取の地震の時 出雲は震度3=自動停止装置は作動しませんでした。
何故、私が地震にこだわるのか?
阪神淡路大震災発生日! 1月17日=私の誕生日だから・・・1月17日になると、なんともいえない気分になります。
あの時、日本家屋、全滅→ハウスメーカーの建物が残りました。
何故か?ハウスメーカーの住宅仕様は、総2階建+外壁の下地は構造用合板だからです。
力は:点:より:面:が強いです。 畳は面→力に強い
私の2階の仕事場の床は元々、板張りです。
それでは地震に弱いので、板張りの上にハンドメイドで畳を敷いてます。
地震があり避難場所として最適、 耐震状強い建築物→公園の鉄筋コンクリート製の公衆トイレ。。。基礎から建物まで一体化
さらに水が出たら、飲み水、もようしたらトイレ
もし出雲で大地震があって避難する事があれば、身近な公園に避難いたします。