明日は図書館で、おはなし会です。
わたしは、「おはなしのろうそく」から日本の昔話「牛方とやまんば」を語ります。
参加する子どもは、いつも大体、幼児〜小学校低学年
だんだん、日本語を伝えるのが難しくなってきています。
「牛方」「やまんば」どっちも「??」だろうねえ。
加えて「ひだら」とか、私もあやふやなのだけど(笑)
中には、ちっちゃい頃からおはなし会に通ってくれている小学生もいるから、
そういう子は、わかるんだと思う。
普段はなしている言葉にはない、日本語から、味わいや物語の雰囲気を
何となくでいいから伝わってほしい。
日本語というものの文化です。
文章の成り立ちや、ストーリーの展開も学んでいきますね。
今回は絵本も用意していこうと考えてます。
あとから絵を見せたら、理解に役立つかも知れないものね。
こちらは、図書館にある。
こちらは、スズキコージさんらしい、迫力満点の絵柄ですね。
わたしは、「おはなしのろうそく」から日本の昔話「牛方とやまんば」を語ります。
参加する子どもは、いつも大体、幼児〜小学校低学年
だんだん、日本語を伝えるのが難しくなってきています。
「牛方」「やまんば」どっちも「??」だろうねえ。
加えて「ひだら」とか、私もあやふやなのだけど(笑)
中には、ちっちゃい頃からおはなし会に通ってくれている小学生もいるから、
そういう子は、わかるんだと思う。
普段はなしている言葉にはない、日本語から、味わいや物語の雰囲気を
何となくでいいから伝わってほしい。
日本語というものの文化です。
文章の成り立ちや、ストーリーの展開も学んでいきますね。
今回は絵本も用意していこうと考えてます。
あとから絵を見せたら、理解に役立つかも知れないものね。
こちらは、図書館にある。
こちらは、スズキコージさんらしい、迫力満点の絵柄ですね。