Fine, Peace!

SMAPのこと
木村拓哉さんのこと
日々の雑感などなど

クラッシックの日

2013-09-04 21:39:57 | Dear拓哉
車のスイッチを入れると
「今日は・・・の日です」と
音声が流れる。

拓哉君が紹介したのは「クラッシックの日」
私の車も同じ紹介だった。

クラシックと言えば、
初めて買ったレコードは、
モーツァルトの「ピアノソナタk331トルコ行進曲付き」
あの超有名な曲だ。

フィガロの結婚。
アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク
メヌエット

大人になって初めた下手の横好きのバイオリンでの
練習曲も
モーツァルトは
結構好きだ。

他にも
カノンは、バイオリンを初めて好きになった曲かな。

クラシックを聴いていると
頭が冴えてくる。
心も穏やかになる。

確かに仕事効率もいいのかもしれない。

植物や動物に聴かせるとよいという報告もある。


拓哉君の聴くクラシックって何だろう…。


自分は、最近はあまり聴いてないけれど
今晩は聞いてみようかな。
チャイコフスキーやバッハ
シューベルト、ベートーベン。
メンデルスゾーン、シューマン。
リスト、ガーシュウィン…

まだまだたくさんあるなぁ、名曲が。
どれにしようかな。

皆さんの、お好きなクラシック曲は何でしょう?
秋の夜長には、バロックもいいかもね。

2600号

2013-09-04 20:46:56 | Dear拓哉
すごい数字だね。
昭和45年からの発刊だから、
43年間かな…

1589号からお出ましの拓哉君。
なんと、21年間、3週に1度の割合で
ご登場とのこと。

それだけ、彼を記事にすれば、
売れるということだよね。

今日も、
コンビニの1件目は、入荷数が少なかったのか、
棚になし。

2件目のコンビニは駅前の好立地。
それを見込んでか?10冊以上棚に乗っていた。

本屋さん以外で、こんなにコンビニに
週刊誌はなかなか置いてないよ。

お店に入ってラックを見た瞬間、
拓哉君がこちらをじっと見ていたので
すぐにわかったよ(笑)

写真も週刊誌らしくなく、
とても素敵なショットばかりでしたわ。

昨日は、
土砂災害警戒情報も流れ、一時
安全な知り合いのお宅へ避難。

無事解除され、自宅に戻って
歌謡曲は見ることができました。

まだまだ、大雨が降るかもとのことで、
不安は続きます。

もう雨はいいよ…。

他のところでは、竜巻被害も起きている。
本当に、温暖化の影響で各地が大変なことになっている。

落ち着いた秋になるのは、
いつのことやら…。

昨晩の歌謡曲は、
もう少し歌を歌ってもらえるのかなぁと期待したのですが、
本日
同僚とも感想を話してて、
きっとボクシングの影響でカットされたんだよねって
ことになり…。

でも、拓哉君の言葉が
うれしかったねということで
落ち着きました。

次の生は、9月9日。
ドキドキが続くね。

月曜と言えば、
月9。

以前拓哉君や慎吾ちゃんとも共演された松田翔太さんが
初主演とのことで。

舞台は瀬戸内海だというので、
こちらも、楽しみです。