さっそく
GWを体感。
今日は、
大学時代の後輩が出演するという
マンドリンアンサンブルの演奏会へ
お出かけ。
普段なら
2時間程度で着くはず。
何気に
高速に乗ってしまったのが
いけなかった。
乗ったとたんに渋滞。
ほとんど動かない。
近くのSAも大混雑。
てなわけで、
多分下を走った方が早張ったんだろうけれど、
お金を払って
早々に
高速を降りた。
高速を回避し、
田舎道を走り、
無事開演前に到着。
久しぶりに後輩たちと親交を深めた。
大学時代に
クラブに入っていてよかったと
つくづく思う。
こうして、
オバさんになっても、
笑顔で
「せんぱ~い!!」って
迎えてくれる後輩がいるということ。
演奏会に参加せず、
聴きに来ただけの後輩たちとも
お話ができた。
うれしいなぁ。
ステージは、
第1部が
マンドリンを中心にしたバロック音楽。
音色がぴったりあってる。
少人数での演奏は
自分は経験がないので、
緊張するだろうなぁと
想像しつつ聴く。
第2ステージは
きゃりーぱみゅぱみゅの曲。
PCでの映像をバックに
楽しい演奏。
思わず
歌いそうになっちゃった。
第3ステージは、
藤掛廣幸さんの曲。
「中学生日記」の音楽を担当されていた方。
自分は、学生時代や記念ステージで
「パストラルファンタジー」を
よく演奏した。
大好きだった、あの曲。
曲調が何となく似ているところもあり、
当時を思い出していると、
ふと、目頭が熱くなった。
来年は、
大学の記念ステージもあるそうなので、
また、マンドリンを触ってみるかな…。
帰りに
名前入りのコーラを探しに
ドラッグストアに寄ってみた。
相変わらず
「TAKUYA」はなかった。
自分の姪の名前は、
結構珍しいのだけれど
3本も見つかって
まとめ買いした(笑)
それから、
「SYUJI」を
買った。
拓哉ファンの皆様は、
お分かりですよね?
新緑の中、
古巣へのドライブは
楽しかった。
途中、
川の上にこいのぼりが
たくさん泳いでいるところも
見かけた。
GW
いいね。
GWを体感。
今日は、
大学時代の後輩が出演するという
マンドリンアンサンブルの演奏会へ
お出かけ。
普段なら
2時間程度で着くはず。
何気に
高速に乗ってしまったのが
いけなかった。
乗ったとたんに渋滞。
ほとんど動かない。
近くのSAも大混雑。
てなわけで、
多分下を走った方が早張ったんだろうけれど、
お金を払って
早々に
高速を降りた。
高速を回避し、
田舎道を走り、
無事開演前に到着。
久しぶりに後輩たちと親交を深めた。
大学時代に
クラブに入っていてよかったと
つくづく思う。
こうして、
オバさんになっても、
笑顔で
「せんぱ~い!!」って
迎えてくれる後輩がいるということ。
演奏会に参加せず、
聴きに来ただけの後輩たちとも
お話ができた。
うれしいなぁ。
ステージは、
第1部が
マンドリンを中心にしたバロック音楽。
音色がぴったりあってる。
少人数での演奏は
自分は経験がないので、
緊張するだろうなぁと
想像しつつ聴く。
第2ステージは
きゃりーぱみゅぱみゅの曲。
PCでの映像をバックに
楽しい演奏。
思わず
歌いそうになっちゃった。
第3ステージは、
藤掛廣幸さんの曲。
「中学生日記」の音楽を担当されていた方。
自分は、学生時代や記念ステージで
「パストラルファンタジー」を
よく演奏した。
大好きだった、あの曲。
曲調が何となく似ているところもあり、
当時を思い出していると、
ふと、目頭が熱くなった。
来年は、
大学の記念ステージもあるそうなので、
また、マンドリンを触ってみるかな…。
帰りに
名前入りのコーラを探しに
ドラッグストアに寄ってみた。
相変わらず
「TAKUYA」はなかった。
自分の姪の名前は、
結構珍しいのだけれど
3本も見つかって
まとめ買いした(笑)
それから、
「SYUJI」を
買った。
拓哉ファンの皆様は、
お分かりですよね?
新緑の中、
古巣へのドライブは
楽しかった。
途中、
川の上にこいのぼりが
たくさん泳いでいるところも
見かけた。
GW
いいね。