長谷川家のわんごはん

愛犬の手作りごはんの備忘録にと書き始めたブログ。いつのまにか2ラブ&1パグのドタバタな日常ブログになりました。

名犬ルフィ?

2025-01-10 | わんの日常

月末にある卒研発表会にルフィが登場することになりました。

いきものに興味がない主人公が、いろいろな博士の話を聞いて考えが変わっていくお話しに出てくる犬の役。試してみて、うまくできなけば他のことを考えるのだけど、、

犬が苦手な主人公が、おかしな振る舞いをするものだから、嫌がって犬が暴れる場面と主人公に本を読んでもらってそれを犬が聞いているという場面。

さて、うまくできるでしょうか。

 

ルフィ、役を理解しているかのように完璧にこなしました!こちらの意図がよくわかるね。

これなら本番もルフィに頼みたいということで、役をもらえることになりました。

夜は、のんびりお夜寝。

 

うちにいる時はこんなだけど、やるときはやるよね。ルフィ、偉いよ。


ぼくのチキン

2025-01-07 | わんの日常

3わんでチキンの取り合いをして遊んでいたのに、マイニーったら独り占めしようとしたのです。ルフィが取ろうとしたら、「ダメッ。ぼくのだよ」って主張して、ルフィを追い払った。

あー、今の態度は見逃せないな。うちには、わん達が遊べるおもちゃはあるけど、わん達が所有するものはないんだよ。「自分の物」っていう主張はダメです。

マイニーからチキンを取り上げてルフィに。でもルフィは、マイニーが怒るのでくわえたくないの。そこでチキンをガン見しているマイニーを注意して、

ルフィに渡してあげました。マイニー、じっと我慢しています。でもしばらくするとチキンを取ろうとする。私に注意されると我慢するけど、またすぐに取ろうとする。

マイニーはまだチキンを気にしています。「ぼくのなのに・・」っておもっているだろうね。違うよ。マイニーが占有できるものはありませんよ。我慢できたり、チキンから目を外したりできたら褒めます。

やっと気にしなくなりました。偉いよ。

翌日もチキンで遊んでいたけれど、もう「ぼくの!」って主張しなくなりました。マイニーは意外と聞き分けがいいね。

 

食べ物でも、おもちゃでも、場所でもそうだけど、わんが何かを守ろうとする行動が見られたら注意しないとね。

 


出たー!

2025-01-07 | わんの日常

新年早々こんな話題で何だけど、、ララ、吐き出しましたー。

飲み込んだ布、まるでバナナのようにツルンとした塊になって、、。

 

たぶんそのうちに吐き出すだろうなと思って、じっと観察していたのよ。誰もいないときに吐き出したら、また食べちゃうかもしれないから見張っていないとね。

でもその素振りをしても知らん顔。こちらが騒ぐと飲み込んじゃうかもしれないから。

 

寝ていたララが急に立ち上がってオエッってなったので、しめた!と思って知らん顔。ツルンと出たのを確認してサッと近づき、持っていたペットシーツで包んで拾って何食わぬ顔で捨てる。

昨夜からごはんも少なめにしていたので、嘔吐物もほとんどなし。

 

んー、我ながら素早い対応だったわよ。

ララちゃん12歳半。普通さ、このくらいの年齢になったら布を飲み込むなんてことやらないよ。時々気持ちが盛り上がるとパピーみたいなことするのよ。未だに急に飛びついてきて、私の腕を噛み噛みするの。何でしょね、いったい。

 


ようやく復旧

2025-01-05 | わんの日常

2025年は正月早々にシステムトラブルによりブログが開けないという幕開けに。ようやく復旧してやれやれです。

元旦は白蛇神社にお参りして、2日は街中散歩をしなから立ち寄ったお寺で、木の幹と間違えられて樵に切り殺された挙句に見世物にされた大蛇の塚があることを知ってお参りをしました。

2日連続で蛇にまつわる地を訪れ、きっと今年は良いことがあるに違いないと思っているところですが、さて、、。

今日は、裕も私もなんだかんだとPCに向かう時間が長く、退屈したララが何かをくわえていたところまでは目の端に入れていたのだけれど、そのうちに「ゲホゲホ」変な音をたて、、「あれ?もしかしてここにあった布、ララが飲み込んだ?」・・そう、ララの涎を拭いた布をテレビ台に置いておいたのをくわえてきて、噛み噛みしているうちに飲み込んでしまった!

おいおい、ララや、仔犬じゃあるまいし、なんで布を飲み込むのさ。

ラブパピーあるあるで、遊んでいるうちに何かを飲み込むなんてこと珍しくないので、飲み込める大きさのものを出しっぱなしにしないことは当たり前になっているのだけど、わん達も大人になっているし、普段そんなことしないので油断してしまいました。

そのうちに吐き出すか、下から出てくるか、だと思うのだけど、散歩の途中で吐かれても困るので今日は一日家でじっとしていました。

やれやれなお正月。

 


白蛇神社へ

2025-01-01 | わんの日常

元日の今日は、とってもよく晴れて、気持ちの良い1日になりました。今年は巳年なので、白蛇神社にお参りすると良いらしく、上田の松尾宇蛇神社に行ってみました。

凄ーく急な狭い道を上ったところにあるお社で、参拝者は多くはないもののひっきりなしに来るという感じ。ここらあたりは「蛇沢」という地名があるくらいで、蛇がたくさんいたのかなぁ。なかなか蛇は好きになれないのだけれど、脱皮するということから新しいことを始めるのによい年だとか、お金の回りが良くなるとか、結構縁起の良いいきものとされているようですな。

犬は境内にはいれないということなので、裕が代表でお参りして、わんたちは写真だけ撮らせてもらいました。

帰宅後はちょっと休んでごはんね。元日なので、わんたちも特別ごはんだよ。わんたち用に良いサケとかブリとかが手に入らなかったので、サワラにしました。サワラは「春告げ魚」と言われているので、初春には良いことにして、、。

今年も皆が元気で過ごせますように。


大晦日

2025-01-01 | わんの日常

今日は、善光寺にお参りしてからおせち料理を取りに行くんだって。

というわけで歩き出そうとしたら、こちらのクラフトビール屋さんが営業していたので寄ってみました。最近お気に入りのビール屋さん。変わり種のビールを作っているのだけど、これがまた美味しいのよ。

善光寺。辺りは犬だらけ~。でもコソコソ逃げ回らずに参道を通れるようになりました。ルフィはわんこを見るとピリピリしているけれど、だいぶお利口になってきました。やれやれよ。

と、「あれ?長谷川先生ですよね」と声をかけられ、見ると、なんと幼稚園での教え子ご一家でした。20年ぶりですよ。あの小さかった子が立派になって、、。私が勤めていた園は、保護者の方々とのお付き合いが深くて、こちらのご両親ともよくいろいろな話をしました。20年も前の事、今でもよく覚えています。偶然にもお会い出来て、とてもうれしかった~。

人用のおせちを受け取り、帰宅後はわん用おせちを作りました。

写真を撮っていたら、ひょっこりマイニーが顔を出す。

これ、ぼくの?そうだよ、わん達にもおせちを作ったよ。ずずずっと目の前にお皿を寄せられて、ちょっと戸惑っているマイニー。んー、これは「どうぞ」って意味なのかな?でも食べていいよっていう雰囲気でもない。

いじれて「うにゃ~」となるマイニー。

じらさないでよ。

このあと、わんたちの食器に移してあげたが、待ちきれずキャーキャー騒ぐマイ。犬なのに「キャーキャー」ってどういうことって思われそうだけど、キャーキャーはキャーキャーなのである。パグは不思議な声を出す。。

人用はこちら。今年もロジェさん。ホント美味しいのよ。毎年お世話になってます。

 

裕は地域の協議員なので、23:30過ぎに神社に出かけて行って、返ってきたのは2:00すぎ。お疲れ様ですね。

何はともあれ、穏やかに大晦日を迎えました。いろいろ試行錯誤の1年だったけど、今後の橋渡しとなる年だったかなぁ。みんな元気に過ごせたことが何よりでした。感謝です。