長谷川家のわんごはん

愛犬の手作りごはんの備忘録にと書き始めたブログ。いつのまにか2ラブ&1パグのドタバタな日常ブログになりました。

卒研発表会

2025-01-28 | わんの日常

ルフィが卒研発表会のお手伝いに行ってきました。

いきものに興味がない主人公が、いきもの博士達にいろいろなことを教わって、考えが変わっていくというストーリーのなかで、主人公が犬とふれあい、良さを感じていくシーンの犬役。

 

犬を見るなり大騒ぎをした主人公がやっと落ち着き、博士の話を聞くシーン。バタバタしている主人公から逃げ、落ち着いたのを見計らって駆け寄り、ピタッと寄り添うルフィ。そんな動き、教えていないのに自分で考えて動いたんだね。凄いな。

ドヤ顔で客席を見渡す余裕も。

次は何すればいいの~?と学生にピタリとついて歩く。

ハードルを跳べばいいのね、、と3回も跳んで見せる。

そして最後は、足にアゴを乗せて本を読み聞かせてもらう演技。完璧でございます。

まだまだ劇の続きをやりたいのに、「もう出番は終わりだよ」と私に引っ張って行かれるルフィ。

 

ちょいちょいと学校に出かけて、学生たちとふれあいをしてきた我が家のわん達。それぞれに個性を発揮してきたけれど、ルフィのコミュニケーション力はビカ1だったかなぁ。周りで話していることがわかるのか、打ち合わせをしたかのようにこちらがやってほしいことをやってくれる。大した才能ね。学校が好きで、学校に行くときはすごく張り切っていて、会った人みんなとコミュニケーションを楽しんでいたっけ。

8年ほど、卒研で子どもと動物のかかわりを取り上げてきました。その年によっていろいろなアプローチがあったけれど、どの年も個性があって楽しく学びました。ペットをかわいいと思っている学生は大勢いるけれど、人と動物の関係をきちんと認識している学生はあまりいなくて、動物を通しての教育が薄いなと感じることが多かったなぁ。

 

こんな風に学生たちと勉強をするのもこれが最後。あまり実感のないまま授業最終日が終わりました。

 

 

 


焼き肉が怖い

2025-01-26 | わんの日常

家の中で牛肉を焼くと、部屋の隅に逃げていくマイニー。なんでかねぇ。豚肉や鶏肉を焼いても無反応なのに、牛はダメみたい。

部屋の隅でしょぼんとしているマイニーが注目されているのが羨ましいのか?

部屋の隅にドサッと倒れて、しょぼんとしているふりをするルフィ。

笑える。


美味しい匂い

2025-01-26 | わんの日常

デジカメにこんな写真が写っていました。

たぶん裕がお昼に食べようとして冷凍のサケを解凍しようとしてストーブの前に置いておいたのだと思うけど、、気になって仕方がないマイニー。

お魚の匂いがしてくるんだ。これ、サケっていう魚だよね。ぼく、食べたことあるよ。おいしかったんだよ。どうしてここに置いてあるのかな。ストーブの風にのっていい匂いがしてくるのだけど、、

ずっとここに置いておくのかな。これ、ぼくが食べてもいいのかな。

 

気になって仕方がないマイニー。


休み時間

2025-01-25 | わんの日常

私が仕事中は決して近づいてはこないけど、ちょっと息抜きしようとストーブの前に座ったら、

すかさずくっついてくるララ。ルフィも。そしてマイニーも。

ちゃんとわきまえてるね。偉いよ。

 


久しぶりの百々川散歩

2025-01-19 | わんの日常

とてもよいお天気になりました。久しぶりに百々川に散歩に行ってきました。

車から降りたら、まず地面の匂いを嗅ぎまわる3わん。それぞれに好みの匂いがあるらしい。

それにしてもいいお天気です。北信五岳と北アルプスが良く見えます。

青の矢印はアルプス、赤の矢印は戸隠山です。戸隠は長野市にある山。標高2,000mくらい。アルプスは安曇野なので100㎞くらい離れているのに、ここから見ると高さが同じくらいに見えます。いかにアルプスが高いかわかるね。

いつものように歩いて行ったらこの石が。ララがチラリとこの石を見たので、「ララ、ここは石に上る場所だなってわかるんだね」と褒めたら、すかさずルフィが石に駆け寄ってピョンと飛び乗ってみせる。「私、こんなの簡単だもんね~」って言いたげで笑っちゃうよね。どんだけララにライバル心を燃やしているのかしら。続いてマイニーも。そしてふたりでペロリ。

ララは飛び乗ろうとするけれど難しいので裕に抱えてもらって石の上へ。流石のララもちょっとこれは難しくなっちゃったよね。

ララ、石の上に乗ってパチリ。

自分で乗ったって感じにしてあげたいので、こちらの低い石にどうぞ。

乗れたよ!

ララ姉ちゃん、何してるの? いいの、いいの、ルフィ、ララ姉ちゃんのことバカにしちゃだめだよ。

こちらは急斜面を駆け上がるマイニー。

一気に駆け上がる。速いね。

 

のんびりお散歩を楽しみました。

帰ってからは、私たちは近所のカフェで開かれたアマチュアバンドのミニライブに行ってきました。ボーカルの方が作詞作曲したオリジナルの曲を10曲。皆さん私たちより年上と思われるけれど、「恋はダイナマイト!」と長渕剛バリに歌い上げる演奏に心地よさを感じて帰ってきました。

 

いいお休みでした。

 


どんど焼き

2025-01-12 | わんの日常

地域のどんど焼きに鏡餅を持って行ってきました。

神社の境内に組まれた正月飾り。

点火。

 

火が落ち着くのを待って餅を灰の中へ。

うおー、これは大変じゃ~

私が煙まみれ、灰まみれになって頑張って餅を焼いてきたのに、誰もねぎらってくれません。

家に帰ってみんなで焼いてきた餅を分けて食べました。

煙も灰もたくさん浴びて、今年は無病息災でいられそう。良い年になりますように。


霊泉寺湖へ

2025-01-11 | わんの日常

わん友さんのインスタに霊泉寺湖の写真があったので、我が家も出かけてみました。夏はしょっちゅうお散歩に行くけれど、冬は行かないものね。

クリスマスに買ってあげた雪遊び用の服。マイニー、ドラえもんみたいだよ。

私たちの前に足を踏み入れた親子がいて、多分子どものためにパパとママが踏み固めたであろう細い道をたどっていく。ルフィは誰も歩いていないところをラッセル、ラッセル。

わーい!!

走り回ろうとするけれど、あまり速くは進めない。

力強く雪を蹴散らして走るパグ。雪の中をこんなに走り回るパグも珍しいだろうね。マイキーは冷え性だったので雪は苦手だったしね。

ルフィも元気に走り回ります。

ララは・・

調子よく走っていたのに、途中から裕が歩いた後をついていく方が楽だと気が付いたようで、ピタッと後ろに張り付くララ。かわいい。

温泉の方に行った見たら大きなかまくらがありました。

こんなところに天狗の像。これ、前からあったっけ?気づかなかった~。

こちらの天狗は、頭に帽子をかぶっているかのよう。

 

雪の中を走り回って楽しいお散歩でした。


ちゃぶ台返し

2025-01-11 | わんの日常

あれあれ、誰ですか?ちゃぶ台をひっくり返したのは。

・・・多分こうだったんじゃないか劇場~がっかりマイニー編~

ごはんだよ~。

お皿をのぞき込むマイニー。でもお皿は空っぽ。ごはん粒ひとつついていません。

どーしてごはんないの?ごはんは、ぼくの一番のたのしみなのに・・。こんな仕打ちされたら、こうしてやるんだ、エェェェェイ!

ガラガラドッシャン・・

 

・・・なわけないな。