![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/32/6aea2291647dc1034b3913ab9bf7fef4.jpg)
浅倉 秋成さんは、「六人の嘘つきな大学生」が面白かったのでこれも読んでみようと手に取りました。
うーん、、引き込まれて一気読みさせてもらったし、面白かったんですが、ん??って部分が結構あった。
仕掛けは途中で気がついたんですが、好みのお話ではなかったかも・・・3つ★
昔、伊坂さんの「ゴールデンスランバー」でも無実の一般庶民が犯人とされてしまい逃げ回るお話があって、それを読んだ時をちょっと思い出したり(恐ろしい事に映画版もTVで見たりしたのに、もうかなり忘れてしまってる)
★以下ネタバレ★
時系列が夏美が小学生の時と現在と2本立てになっていたんですね。謎の言葉『からにえなくさ』の意味は廃屋の看板で消えずに残っている文字の並びでした。
女子大生を殺した犯人はえばたんでした。小学校時代は良い子だったのに・・・。
パパ活等してお気楽に生きてるのが腹立つという理由だったみたいですが、10年位前にあった事件(同級生の夏美の父による閉じ込められ)で夏美の父をターゲットにして・・ってのは、どうなの?と思ったし・・・。
ツイッターをやっていたのは夏美で、そもそもは自分が危険なロリコン男と仲良くなってしまってあわや・・という事件に巻き込まれ直前まで行って激怒した父に、ネットでも良い友達が出来るというのを解らせたくて、ゴルフ友人を作ってあげようと思ったとの事。
それでも泰介が改心して、周りに優しくなって丸くなったのは読んでいて微笑ましかったです。昔ながらの上から物言う権力者体質?な人だったものね。
あと個人的に、やるな!と思ったポイントは取引会社の青江の処。前半で恨まれてそうな人だったのに、助けてくれたよね。そして言葉の間違いに厳しい事を知っていたがゆえに、彼が犯人じゃないと信じてもらえたって言うのがね。以上
俺ではない炎上 2022/5/19
浅倉 秋成
浅倉秋成
「六人の嘘つきな大学生
そうそう、ミスリード?狙いなのかな?
鈍い私は、気付いてなかったと思う(笑)
約1年前に読んでいるの、詳しい内容は覚えてません(笑) ただただネットって怖~いと思いました。
あぁでも、コレ以降 この作家さんを読む気になってないから、イマイチだったのかな?
latifaさんは、お盆いかがお過ごしですか? そちらは、雨が凄いのかな?
申し訳ありませんでした(単なる自分の見落としだった^^;)。
私は単純なので、素直にいろいろ騙されちゃいました。
構成の上手い作家さんだなぁと感心しました。
『六人~』はまだまだ読めそうにありませんが、文庫落ち狙いで読めたらいいな―と思っております。
こちらは今は曇りですが、毎日ほぼ晴れてる。たとえ東京が雨でも、ここは晴れてる(わぐまさんの実家もそうだろうと思う) 暑くてキビシー。冬は良いんだけどね。
そっかー、結構忘れちゃってるのね。
私も1年後、覚えてないんだろうなあ・・・。最近2か月が限度の気がしてる。
ネット怖いですよね。
私もSNSはブログしかやっていないし、匿名性があるから気に入ってるんだけど・・・。
>コレ以降 この作家さんを読む気になってないから
私もそうなるかも・・・。
最初に読んだ6人の~が面白くて、次に手を出したのがダメで、これもそうでもなかったから・・・。
先日のコメント、全然大丈夫ですよ。
全く気にしないでくださいね
確かに構成とか上手だし読者を引き込む力凄くある作家さんだと思います。
6人~、人気あるんですよね。私も回って来るまで、何時リクエストしたのかを忘れた位の期間待たされましたもん。