![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/4e773714cfe29d23ddfc9c344b41cb7c.jpg)
この処食べたお菓子あつめ バレンタインチョコや、色々クッキー等
今年のバレンタインチョコは、ゴンチャロフのガルニエ
かわいいと思って即買っちゃったけど、意外と小さい
絵画シリーズで、4種類位あるうち、これはモネの睡蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/4ffe194a25c658bd5811536c25b34ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/d2a36c64568f1d6cf06b873e8de01cdd.jpg)
チョコ今のところ2つ食べて見ましたが、まあ普通でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/75/d272727093b17733367e20477b40a4ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/a775733904f59d729c4ac6ca47bcbd1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/3ad5e44b3ff80c8dbad0447449651fa9.png)
柄違いで、ゴッホの梅の木とか向日葵とかもあります。
最後までこのゴッホの梅の木にするか、買ったモネの睡蓮にするか悩みました。
・・・・・・
マッタ―ホーンのミックスクッキー缶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5a/7d913ed24a51ed667dcd5f5a81dd0c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/60/2a58d7f4a0346a377fc6020696998de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/a358b3f0ba6824fc2f7aed8cdaa1fbb1.jpg)
手ごろなサイズで値段も1700円だったかな?小さなクッキーが色々入っていて楽しいです。
素朴な感じのイラストも箱も可愛らしい。
懐かしい昔からある様な味で、蓋を開けるとバターの香りが。
夫はゴマのクッキーが一番気に入ったみたいです。
添加物とか入ってなくて自然なのも嬉しいです。
・・・・・
鎌倉レデンプトリスチン修道院のクッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/fdd4522df847f0639d05c0ec648ed02e.jpg)
4年位前、BSで放映していた「名建築で昼食を」で、このクッキーが出て来て、素朴な包装、修道院の方々が手作りしたクッキーということで、是非食べてみたい!って思ったのを、やっと食べられました。
3種類あって、私が食べたのはコーヒーとココナツってやつです。500円ちょっと。
甘さ控えめで素朴で美味しかったです。
昔、北海道のトラピストクッキーをよく食べていました。食べると熱い感覚があるのよね。
モノクロの写真の缶が懐かしい。北斗市にある男子のトラピスト修道院製造。ここって、教会に至るまでの道が素晴らしく素敵なんですよ!!まるでイタリアです!行って見たかった。
1896年に日本で最初に出来たカトリックの男子修道院だそうです。
恥ずかしながら私は最近迄ずっと函館の湯の川にある「トラピスチヌ修道院」(女性用 別名 厳律シトー会 天使の聖母トラピスチヌ修道院)で作られているクッキーだと勘違いしていました。
・・・・・・
お正月にお土産にもらったステラおばさんのクッキーセット
10数年ぶりにステラおばさんのクッキー食べたけど美味しかった。
中でも2重の輪になったやつ(確かメープル)が特に好きでした。
4種類が、3.4枚づつ入って、1000円ちょっとだからお安いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/7780dc0004e159c8b611407ad2b2ce38.jpg)
今年のバレンタインチョコは、ゴンチャロフのガルニエ
かわいいと思って即買っちゃったけど、意外と小さい
絵画シリーズで、4種類位あるうち、これはモネの睡蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/4ffe194a25c658bd5811536c25b34ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/d2a36c64568f1d6cf06b873e8de01cdd.jpg)
チョコ今のところ2つ食べて見ましたが、まあ普通でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/75/d272727093b17733367e20477b40a4ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/a775733904f59d729c4ac6ca47bcbd1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/3ad5e44b3ff80c8dbad0447449651fa9.png)
柄違いで、ゴッホの梅の木とか向日葵とかもあります。
最後までこのゴッホの梅の木にするか、買ったモネの睡蓮にするか悩みました。
・・・・・・
マッタ―ホーンのミックスクッキー缶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5a/7d913ed24a51ed667dcd5f5a81dd0c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/60/2a58d7f4a0346a377fc6020696998de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/a358b3f0ba6824fc2f7aed8cdaa1fbb1.jpg)
手ごろなサイズで値段も1700円だったかな?小さなクッキーが色々入っていて楽しいです。
素朴な感じのイラストも箱も可愛らしい。
懐かしい昔からある様な味で、蓋を開けるとバターの香りが。
夫はゴマのクッキーが一番気に入ったみたいです。
添加物とか入ってなくて自然なのも嬉しいです。
・・・・・
鎌倉レデンプトリスチン修道院のクッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/fdd4522df847f0639d05c0ec648ed02e.jpg)
4年位前、BSで放映していた「名建築で昼食を」で、このクッキーが出て来て、素朴な包装、修道院の方々が手作りしたクッキーということで、是非食べてみたい!って思ったのを、やっと食べられました。
3種類あって、私が食べたのはコーヒーとココナツってやつです。500円ちょっと。
甘さ控えめで素朴で美味しかったです。
昔、北海道のトラピストクッキーをよく食べていました。食べると熱い感覚があるのよね。
モノクロの写真の缶が懐かしい。北斗市にある男子のトラピスト修道院製造。ここって、教会に至るまでの道が素晴らしく素敵なんですよ!!まるでイタリアです!行って見たかった。
1896年に日本で最初に出来たカトリックの男子修道院だそうです。
恥ずかしながら私は最近迄ずっと函館の湯の川にある「トラピスチヌ修道院」(女性用 別名 厳律シトー会 天使の聖母トラピスチヌ修道院)で作られているクッキーだと勘違いしていました。
・・・・・・
お正月にお土産にもらったステラおばさんのクッキーセット
10数年ぶりにステラおばさんのクッキー食べたけど美味しかった。
中でも2重の輪になったやつ(確かメープル)が特に好きでした。
4種類が、3.4枚づつ入って、1000円ちょっとだからお安いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/7780dc0004e159c8b611407ad2b2ce38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c6/c4f6a9e1f31bc325f0ece73dccf4a50a.jpg)
昨日から、あたたかい!春みたいで嬉しい~~~♪(冬も好きだけど)
一番上の写真!缶なのね。バックみたいな缶?面白い^^
で、クッキーがいっぱい♪
小さいのがいっぱい入ってるヤツは、少し食べたい人にも良いのかもね。私は、こーいうの嬉しいかも(味はともかく、サイズが好き)
3時のおやつタイムに、美味しそうなクッキーと紅茶?コーヒー?があったら、もう少し頑張れそうですね♪
修道院に男性のもあるとは知りませんでした。勉強させていただきました。