
井筒監督「パッチギ!」続編構想明かす
2005年07月30日(土) 日刊スポーツ
井筒和幸監督(52)が29日、都内で行われた映画「パッチギ!」DVD発売イベントで
「第2、3楽章をやる。『パッチギ!』を1つのブランドにしていく」と続編構想を明かした。
来年、再来年と頑張ってやろうと思ってます」と意欲を見せた。キャスティングなど具体的には
決まっていないが、有名、無名俳優にこだわらず起用していくという。
9月には韓国での公開も予定されている。
だそうです。本当に続き作るのかな?
レンタル開始になったので、さっそく「パッチギ!」早速借りて来ました。
面白かったです(^O^)。でも感動とか涙~という程ではなかったかな・・・
喧嘩のシーンが多くて、井筒監督の昔見た「ガキ帝国」を一瞬連想しました。
主役のお兄さん(藤木直人を小柄にしたかんじ?)も、あの役にあっていたし
演技が良くなかったわけじゃ絶対無いのだけれど、多分強い役柄によるせいだ
と思いますが、 リ・アンソン (朝鮮高校3年生)の印象が、見終わった後
一番インパクトがあった気がしました。高岡蒼佑さんって方なんですね。初めて知りました↓

そして、何といっても主役のリ・キョンジャ (朝鮮高校2年生)沢尻エリカさん!!
可愛いっつ~~~。(映画以外の姿も見てみたくて、最初の写真がそれです)
この子が主役女優だったので、気持ちよくこの映画に入れました♪
制服を着ている時は解らなかったのですが、普段着になったら、あらっ!
以外にも、ぽっちゃりしてるんですね。そこがまた良い様な^^
彼女異様にかわいいっ!!他に姉御肌のオネーサン系の人が多かった中、
彼女だけがヒロイン度を炸裂してました。
あの朝鮮高校の制服姿・三つ編みヘア、すっごく可愛かったな~。

アンソンの彼女役の人、どこかで見た人なのだけど・・・と思い出せず
見終わってから知りました!えーっ@@あの虎ノ門の女性だったんですね。
すごい熱演じゃないですか!!!がんばってましたね。びっくり。
他にもオダギリジョー他、ちょこっと役には有名な人が出ていましたが
それ以外は知らない人ばかりだったので、俳優さんって感じがしなくて、
実際にその辺にいる人の様な錯覚になって凄く面白く見れました。
これが主役が有名ドコロだったら、面白くなかったかもしれないな・・・
みなさん、どの方も熱演していたし、良い味出してたと思います。
1968年舞台の京都だそうで、つい最近見たばかりの「69」と
ほぼ同じ時代設定、この頃の若者達は、とってもパワーがあったんだなー
って思いました。主人公の康介(塩谷瞬)は、勇気があるなー!!と
思った部分が結構ありました。躊躇することなく、一目惚れした女の子に
どんどん積極的に向かって行くんですよ。
日本人女性と、韓国人男性の恋物語は、割と見て来た気がするのですが、
朝鮮人女性と、日本人男性というパターンは私は見たのが初めての気が・・・
だから新鮮に見れました。(このパターンを作るのは結構勇気が要ったんじゃ
ないでしょうか?このパターンは、作りにくい・・って聞いてます)
今でこそ、こうやって国を越えて結婚とか恋愛されているカップルも多い
様ですが、当時68年は、きっとすごく、それぞれの周りの厳しい状況の中
おつき合いしたりしていたんじゃないかな・・・
ただ恋愛とか喧嘩映画っていうだけじゃなくて、在日の方々の思い・・
等にも踏み込んで書かれていましたね・・。
パッチギ!公式サイト
2005年07月30日(土) 日刊スポーツ
井筒和幸監督(52)が29日、都内で行われた映画「パッチギ!」DVD発売イベントで
「第2、3楽章をやる。『パッチギ!』を1つのブランドにしていく」と続編構想を明かした。
来年、再来年と頑張ってやろうと思ってます」と意欲を見せた。キャスティングなど具体的には
決まっていないが、有名、無名俳優にこだわらず起用していくという。
9月には韓国での公開も予定されている。
だそうです。本当に続き作るのかな?
レンタル開始になったので、さっそく「パッチギ!」早速借りて来ました。
面白かったです(^O^)。でも感動とか涙~という程ではなかったかな・・・
喧嘩のシーンが多くて、井筒監督の昔見た「ガキ帝国」を一瞬連想しました。
主役のお兄さん(藤木直人を小柄にしたかんじ?)も、あの役にあっていたし
演技が良くなかったわけじゃ絶対無いのだけれど、多分強い役柄によるせいだ
と思いますが、 リ・アンソン (朝鮮高校3年生)の印象が、見終わった後
一番インパクトがあった気がしました。高岡蒼佑さんって方なんですね。初めて知りました↓

そして、何といっても主役のリ・キョンジャ (朝鮮高校2年生)沢尻エリカさん!!
可愛いっつ~~~。(映画以外の姿も見てみたくて、最初の写真がそれです)
この子が主役女優だったので、気持ちよくこの映画に入れました♪
制服を着ている時は解らなかったのですが、普段着になったら、あらっ!
以外にも、ぽっちゃりしてるんですね。そこがまた良い様な^^
彼女異様にかわいいっ!!他に姉御肌のオネーサン系の人が多かった中、
彼女だけがヒロイン度を炸裂してました。
あの朝鮮高校の制服姿・三つ編みヘア、すっごく可愛かったな~。

アンソンの彼女役の人、どこかで見た人なのだけど・・・と思い出せず
見終わってから知りました!えーっ@@あの虎ノ門の女性だったんですね。
すごい熱演じゃないですか!!!がんばってましたね。びっくり。
他にもオダギリジョー他、ちょこっと役には有名な人が出ていましたが
それ以外は知らない人ばかりだったので、俳優さんって感じがしなくて、
実際にその辺にいる人の様な錯覚になって凄く面白く見れました。
これが主役が有名ドコロだったら、面白くなかったかもしれないな・・・
みなさん、どの方も熱演していたし、良い味出してたと思います。
1968年舞台の京都だそうで、つい最近見たばかりの「69」と
ほぼ同じ時代設定、この頃の若者達は、とってもパワーがあったんだなー
って思いました。主人公の康介(塩谷瞬)は、勇気があるなー!!と
思った部分が結構ありました。躊躇することなく、一目惚れした女の子に
どんどん積極的に向かって行くんですよ。
日本人女性と、韓国人男性の恋物語は、割と見て来た気がするのですが、
朝鮮人女性と、日本人男性というパターンは私は見たのが初めての気が・・・
だから新鮮に見れました。(このパターンを作るのは結構勇気が要ったんじゃ
ないでしょうか?このパターンは、作りにくい・・って聞いてます)
今でこそ、こうやって国を越えて結婚とか恋愛されているカップルも多い
様ですが、当時68年は、きっとすごく、それぞれの周りの厳しい状況の中
おつき合いしたりしていたんじゃないかな・・・
ただ恋愛とか喧嘩映画っていうだけじゃなくて、在日の方々の思い・・
等にも踏み込んで書かれていましたね・・。
パッチギ!公式サイト
TVで放映されたのを見ました。
2回目でしたが、沢尻さんが、まだ初々しくて
可愛かったなぁ~この頃は・・・って
思っちゃいました。
私の文章読んで頂ければ解るとおり、ホントに可愛くて大好きでしたよ。これ見た頃は。
あ、JUNさんのおっしゃる、彼女役というのは、キョンジャのことですよね?
上の写真の沢尻さんの事ですよね?
彼女は、一リットルの涙とか、手紙とか、間宮兄弟、オトシモノ・・・など、去年は凄く活躍して、かなり有名な人気スターになっている感じがします^^
ちょっとあんまり良い噂を聞かなかったりして、世間の評判的には、いまひとつ・・・なのかなあ・・・という感じも少々です・・・。
TBどうもありがとうございました♪
今ね、JUNさんちに飛んだのですが、なぜか、パッチギの記事が開けないんです。3回トライしたんだけど、エラーが出ちゃって。混み合っているのかな、明日また再チャレンジしてみますね
TVでやっていたので録画して観ました。
ちょっと喧嘩が多いですが、まずまずよかったですね。
彼女役は有名な人ですか?
続編も気になります。
TBしました、よろしくお願いします。
あ、TB返し、かえってすいませんでした!!
壊れ記事の方じゃなくて、DVDの感想版の方にTBした方が、良かったかな~
沢尻エリカは、この映画の時は、今よりもっとぽっちゃりしてたんだな~って、今見ると思いました。
今は結構痩せたのかな?
でもねぇ、、、芸能界って難しいもんで、痩せてスッキリして綺麗になったら人気が上がるか?って言うとそうでもないんですよね。
凄く人気があった時よりも、むしろその後の方が磨かれて綺麗になったのに人気が前より無くなった・・って女優さんって、一杯いる様な気が。
(注 沢尻さんが、って意味で書いてるんじゃなくて!!)
長澤さんは、ちと背が・・・。私もそれは思ってました。やっぱり日本男優が小柄な人が多いからね・・・背が小さい女優さんの方がどんな男優さん相手でもOKって事で使い勝手??が良いのですよね。
エリカたん可愛いですよね~。
まさにこの映画の中に咲いた清楚な一輪の花でした。
ところが・・・・(笑)
長澤まさみ、上野樹里などなど逸材の多い年代なのですから切磋琢磨して映画を盛り上げて欲しいな~。
エリカたんはちょっと太めなのがまたいいんですよね。
長澤まさみのように長身で伸びやか過ぎると共演相手を選ぶかも(現になかなかつりあう男優がいない!)
ほんと、、早いもので、これ見た時は、まさか、こんなに沢尻エリカが人気スターになるとは思ってなかったんです・・・・。
最近は、多分、、ちょっと鼻が高くなっちゃってるんでしょう^^(色々悪い噂を検索して知りました)
ま、若いからしょうがないかもしれないですが・・・、やっぱり人間、有る程度、腰の低い人間は残る気がしますな~(^^;)
でも可愛くて外見は好きですよ。
トラバさせてもらいました。
ってか、やっぱ沢尻さんはカワイイですね。
今は、なんだか厚化粧気味な気がしません??
ナチュラルメイクの方が好きだな。
巷では性格悪いだの男グセ悪いだの未成年飲酒だのと騒がれてますが、悔しいけどやっぱりカワイイ!!
そうだったんですかー!!
彼をピックアップするなんて、funiさんらしいなー♪
>後お葬式のシーン、あれは泣けたなあ。
映画見終わった後、色々な方の感想読んだのですが、
そこだけがちょっとね・・・って人が何人かいたけれど、あれがなかったら駄目じゃないか?と私は思いました・・
>(家が小さく棺おけが入らなかったので戸を壊した)は李社長の実話だそうです。
そうなんですか・・・李社長の実話なんですね・・
60年代の後半~70年代の中盤くらいまでって、そんな家が多かったと記憶してますよ(札幌の家の近所)。まだ幼かったから記憶がハッキリしないけれど、家だって多分玄関からは無理だったはず。
そういえば昨日電車でバンホ見ましたよー!!
シネカノンの李鳳宇社長のこと書いてましたね。
引越しは慌ててたからなあ~・・・(遠い目)。
何書いてたか忘れちゃいました。
バンホをピックアップしてたのだけはすごく覚えてます。
後お葬式のシーン、あれは泣けたなあ。
あれ(家が小さく棺おけが入らなかったので戸を壊した)は李社長の実話だそうです。
お仲間に、パッチギのかなりのファンの方がいらっしゃるんですね!3回も見に行くだなんて、すごいー。
KNTV契約してると、なかなか映画やレンタルまで手が回らないですもんね
みょんさん、いつか機会があったら、見てみて下さいー。出演者の方々が日本人ばかりなので、ハングルがあまり上手じゃなかったみたいに少々感じましたが・・・(私はそれほど詳しく無いので、下手っぴ~~!!って凄く感じる程ではなかったですが・・・)
すごい映画なんだろうなーって思っていたのですが、いつものごとく、KNTV録りだめビデオのために見に行けず、現在に至ってしまいました・・・(泣;)
>僕らより少し上の年代、井筒監督ぐらいの年の人は、すごくパワーがあるなと思います
MRSYさんのご意見、私も一票です!
苦労も相当あったと思いますが、素敵な生き方をされていますよね(^^)あこがれます。
続編ができるんですか??それはそれはめでたい
私の韓国語学習仲間のヒト、春頃に「パッチギを映画館で3回見て、OSTも買って聴いてる」って言ってました
あの時我慢して読まなかったから・・・
お母さんと行って・・・って部分と、シネカノンの社長の名前が書かれてた位しか読んでないんです・・・・
あら!電車男に??今週の放映が楽しみだな♪
私もそれをよく感じています。ガッツが違う感じがしますね。(ガッツって古いな・・)
映画では、もっと可愛いですよ。
沢尻エリカちゃんはほんと、いまどき珍しくポテっとしてて「かわいい」という言葉がぴったりですね。
そういえば私これ今年初映画館でしたわ・・・(思い出した)。
それにしても続編か!もし本当なら楽しみ。
私のお気に、バンホは「電車男」に出ておりますよ。
たまたまザッピング中に見た「海猿」にもでとりました(ちょい役?)。
写真を見てただ、驚きました。