昨日J-WAVEを聞いていたら、朝から夜まで、ロバート・ハリスさん
がゲストで出演して、モロッコ旅行の話しをしまくっていました。
モロッコに旅した時の写真と旅行文“モロッコ・オン・ザ・ロード”を
出版されるそうです。
ロバート・ハリスさんのお喋りも楽しくて、また行きたくなっちゃいました。
モロッコ旅行文は、このブログで10個位書きましたが(@海外旅行@に)
サハラ砂漠の写真、文はこちら
ロバートハリスさんが選曲され、カビラさんの番組でかけた音楽は
シェブ・ハレドで(以前このブログでどこかに書いたけど忘れました)
クリスさんと、ピストンさん・ミンシルさんの番組でかけたのが、
7 Seconds - Youssou N'Dour (with Neneh Cherry) でした。
この曲を旅行中何度もかけていたそうですが、
まさしく、モロッコの旅行中聞くのにぴったりの曲だな~~!!!。
この曲、私も大好きだったんですが、もう最近ずっと聞く機会が無くて
忘れていて、久しぶりに聴けて、大好きなモロッコの話しもたんまり聴けて
嬉しかったです。
試聴はこちら。Youssou N'Dour をアーティスト名に入れて検索すると出ます
タワーレコードのサイトは、アドレス貼って、ダイレクトに行けないみたいですいませんhttp://www.towerrecords.co.jp/
7 Seconds - Youssou N'Dour (with Neneh Cherry)
The Guide (Wommat) 発売日: 1994/06/23
ユッスン・ドゥールと一緒にデュエットしているニナ・チェリーさんとは、
ルーツは西アフリカだが生まれたのはスウェーデンで、ジャズ・トランペット奏者
ドン・チェリーの養女。現在も活躍する音楽アーティストさんです。
前、PARCOのポスターに使われていたそうです。
家の旦那がドン・チェリーが好きで、良く聞いてますが
私はそういう音楽は、さっぱり解りません。
ちなみに、ドンチェリーの実の息子である、eagle eyeさんは、なにげに格好良くて
私ごのみです 話題が限りなくそれて終わってスイマセン
ふと聴きました。
さすが~~~です
この 7Seconds とは何のことを唄っているのだろうとライナーを見てみました。
一秒ではない
あと七秒
きっかり延ばせる間
待っている
この7秒が何か事実に基づいているのか何かの比喩なのかは歌詞全体を見ても分からないのですが、行動を訴えかける唄であるということは間違いないようです。
TBありがとうございました
こんな記事を書かれていらっしゃったなんて。
見逃してしまっていました!
私もこの曲を、何故かデザートローズと重ねて
一瞬考えてしまったので、同じこと思われた方が
いらっしゃるなー!って。
歌詞については、私も以前ちょっと見てみて、う~~~~ん・・・難解だ・・・私には解らなかった・・・
と思いました。
コメントありがとうございます^^
少し前、J-WAVEの20周年記念放送番組があって、とても懐かしく聞いていました。
ロバートハリスさんのその7秒の話しですが、私は生まれ出た時の7秒、もう全く忘れちゃってるみたいです・・。覚えておきたかったなあ・・・