![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7b/429d358ddd74dfffd901926b30281111.jpg?1656124921)
無印良品のプチプラ万年筆にプラチナ製のインクカートリッジが使えると聞いて。
近くの実店舗で見つけられなくて、とあるショッピングサイトのカートに入れてました。
配送料無料なんだけど、これっぽっちでなー、と何か他に欲しいものが出てくるまで保留。
パイロットから、付けペンタイプの万年筆『いろうつし』が発売されるということで、これを一緒に購入することに。
ところが、いろうつしは予約販売。
『いろうつし』が用意できたら一緒に配送してくれたらいいんだけど、配送オプションは
・準備ができた商品からお届け
・商品ごとに配送日時を指定してお届け
しか選べない。
「全部揃ってから」っていうのは逆に面倒くさいんだろうけど、もったいないよなー、と。
便利で助かるし、実際、利用もするんだけど、この「便利」のしっぺ返しが来るんじゃないかと思うわけです。
それが、自分にならいいけど、子供の世代に持ち越されそうなのもいやだなぁ。
引き続きの文具女子博です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/de3cdba5b4ad0e514d8bc5cfb77bac7b.jpg?1651197576)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/28858ffa7670ddfbe4ff949a20ca6d90.jpg?1651197576)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/c4126314a4ddc82ae671d5d2c29f18c9.jpg?1651197576)
今回の文具女子博、初日と最終日に参戦!
最終日の購入品の紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/de3cdba5b4ad0e514d8bc5cfb77bac7b.jpg?1651197576)
どーん!
文具女子博に行く前、なんとなく文具熱が冷めるとまではいかないけど、ちょいと温度が下がってたんです。
阪急梅田本店で開催された、文具の博覧会も「まぁ、いいかー」とスルー。
後悔しかない…
どーした、そんときの私…
文具女子博も行くけどねー、ぐらいのノリだったんだけど、SNSで、ショップさんの情報が出てくるにつれて、テンションも上がる、上がる!(笑)
その結果の2DAYS!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/28858ffa7670ddfbe4ff949a20ca6d90.jpg?1651197576)
ではでは『そ・か・な』さんから。
クリームソーダのグラシン封筒と、中身が見えるアレンジ封筒。
上の封筒は裏面にグラシンが貼られていて、その名の通り中身が見える大きめの封筒になってます。
レトロな柄が可愛くて購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/c4126314a4ddc82ae671d5d2c29f18c9.jpg?1651197576)
左は『MY SEAL BOOK』さんの365カレンダーステッカー。
初日も購入したけど、リピート!
真ん中は『Fonte』さんのローラーボールペン。
これ、おもしろくて、万年筆みたいだけど、ペン先がニブじゃなくて、ボールペンになってる!
インクは万年筆のインクが使えます。
なんだそれ楽しい!
右は『乙女印刷』さんの、乙女な春のクリームソーダノート&ハンコセット。
インクの色見本帖作りたくて、ハンコ作ったんです、とのことでした。
私も作ろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/a13e8e1dc6cee748ad8d63862f2ff9c2.jpg?1651197576)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/a13e8e1dc6cee748ad8d63862f2ff9c2.jpg?1651197576)
左上、『蔦屋書店』さんのそえぶみ箋。もちろん古川紙工さん!
右がなんでか買い忘れてた『MIND WAVE』さんのmoriシリーズのメモ。
と、マステを3個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/4843456103ebb41dad531963a893014b.jpg?1651197578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/4843456103ebb41dad531963a893014b.jpg?1651197578)
そえぶみ箋はセットで、かわいいレトロなイラストのにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/b9fdd1b33624dc4fc0ed183bb9d7fb46.jpg?1651197579)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/b9fdd1b33624dc4fc0ed183bb9d7fb46.jpg?1651197579)
『COMO』さんのスクエア一筆箋。
カエルちゃんと動物さんのを買って、ハリネズミのを買ったお友達とシェアしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/b259c57325b4e2e47dd12e71bfb1cd77.jpg?1651197579)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/b259c57325b4e2e47dd12e71bfb1cd77.jpg?1651197579)
最後にHERBINのインク。
ずらーっと全色並んでて壮観!
なのに初日は見逃してた。なんで?ww
ずっと気になってたVert De Gris(グレイッシュグリーン)とBleu Azur(ブルーアズール)を購入。
ローラーボールペンには、どっちかを入れるつもり。
楽しみ!
すでにたくさんSNSに戦利品の投稿があるから、それを見るのも楽しみ!
もちろん使うのも楽しみで、ワクワクします。
感染対策とか大変な中、開催してくれたスタッフの皆さんとショップの皆さんに感謝、感謝です。
ありがとうございました😊
前回の続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d3/3b1a0c3200447189f4a7613b2d4038b7.jpg?1650809593)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/67266307f0dd3a40bee3e16bb8291af8.jpg?1650808363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/b60090931d99e4c42797b5531ca63db1.jpg?1650809721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ec/fc841070c809a43d3e6ffcaff9fc974b.jpg?1650809826)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/0d64dc641c396eafa841657a0f19543c.jpg?1650809826)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e2/3c2761553f415732d97fe1a52f8621cb.jpg?1650809898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/3cffafae204d85d4d8b53f649250748a.jpg?1650810224)
こっちがシール堂さんの限定マステ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/0d460f97cb2df4377e7c98d501231b67.jpg?1650809966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a0/d2629585fcff6a876d7bed7e169a35c4.jpg?1650810168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/ff2860a2a02042bcdcd8dd4ee4b835a7.jpg?1650810329)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/011b0b4f9f9f1d9af994af0ae399c1fd.jpg?1650953895)
5種類×4枚ずつ入ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7c/3d5bb96db0c874eeeef6dca840dcad77.jpg?1650954918)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/56/0bb150a22002fcc6d639cf5572b10afa.jpg?1650954935)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/bca12c4af5f156cf234b251a4b590612.jpg?1650954492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/898e927e6c75763497d2b1929cce28d7.jpg?1650954492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/6fc120b98165d188aabc9cd19e8dffa0.jpg?1650954492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/7173fdffa1c4a9d88be086c837595416.jpg?1650954586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/57a4226cf0328481c08eef7c8f1b5de5.jpg?1650954586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0a/2a290a899f8ae368d948f1062e1ee0c7.jpg?1650954801)
文具女子博in大阪2022の購入品です。
大人気ブース、『ヨハク』さん。
開場して即、列が出来てました。
私も大好きです❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d3/3b1a0c3200447189f4a7613b2d4038b7.jpg?1650809593)
丸シールとマステを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/67266307f0dd3a40bee3e16bb8291af8.jpg?1650808363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/b60090931d99e4c42797b5531ca63db1.jpg?1650809721)
あー、かわいい❤️
次!どんどん行きます!
『SAIEN』さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ec/fc841070c809a43d3e6ffcaff9fc974b.jpg?1650809826)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/0d64dc641c396eafa841657a0f19543c.jpg?1650809826)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e2/3c2761553f415732d97fe1a52f8621cb.jpg?1650809898)
今回の限定品。
箔押しできらきらでかわいい。
箔押し、ブームですよね。
フレークシールとかも箔押し増えてる。
『村田金箔@文具女子箔店』も大盛況でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/3cffafae204d85d4d8b53f649250748a.jpg?1650810224)
こっちがシール堂さんの限定マステ。
かわいすぎる!
次、『パピアプラッツ』さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/0d460f97cb2df4377e7c98d501231b67.jpg?1650809966)
大好きな作家のポンチセさんのフレークシール発見!
右上のシールです。即購入。
satohomさんのマステも和気文具さんのSNSで見ていいなぁと思ってたので、出会えて嬉しい❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a0/d2629585fcff6a876d7bed7e169a35c4.jpg?1650810168)
どっちもサイコーにかわいい❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/ff2860a2a02042bcdcd8dd4ee4b835a7.jpg?1650810329)
ブースごちゃ混ぜです。
上の2つが『SAKAEテクニカルペーパー』さん。
下段左、『COMO』さんのかえるさんのカード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/011b0b4f9f9f1d9af994af0ae399c1fd.jpg?1650953895)
5種類×4枚ずつ入ってました。
かわいいが過ぎる!
下段真ん中が、『MY SEAL BOOK』さんの365カレンダーステッカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7c/3d5bb96db0c874eeeef6dca840dcad77.jpg?1650954918)
これはぜひ、使用分の他にもうワンセット欲しい!日曜日の最終日も参戦する予定なので見てこよう!
下段右が『3pondS』さんのクリームソーダ茶封筒Letter Set。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/56/0bb150a22002fcc6d639cf5572b10afa.jpg?1650954935)
やっぱりクリームソーダは文句なしにかわいい。
あと、マステちゃんたち。
『BGM』さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/bca12c4af5f156cf234b251a4b590612.jpg?1650954492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/898e927e6c75763497d2b1929cce28d7.jpg?1650954492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/6fc120b98165d188aabc9cd19e8dffa0.jpg?1650954492)
下4つはLUCKY BOXに入ってたものです。
次、『MIND WAVE』さん。
moriシリーズから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/7173fdffa1c4a9d88be086c837595416.jpg?1650954586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/57a4226cf0328481c08eef7c8f1b5de5.jpg?1650954586)
ダイカットマステ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0a/2a290a899f8ae368d948f1062e1ee0c7.jpg?1650954801)
クリアテープも2本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/fb2fdac01984ca8629da0e469ed548ac.jpg?1650954801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/74ef830b2b9b73a88e4109ba74a5610b.jpg?1650954801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/fb2fdac01984ca8629da0e469ed548ac.jpg?1650954801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/74ef830b2b9b73a88e4109ba74a5610b.jpg?1650954801)
このラムネ、凶悪にかわいい!
マステはほぼほぼ事前にCHECKしてたモノに絞りました。
いくつか衝動買いもしたけど、出会ってしまったんだから仕方ない(キリッ)。
インスタに#文具女子博戦利品がたくさんアップされるはず。
他の人がどんなの買ってるのかを見るのも楽しい。
最終日に向けて、追加購入品のリストも作らないと!
楽しい!!
約一年ぶりに開催された『文具女子博in大阪2022』に参戦してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fb/38092bc9710ff63bed6c5a2de36bfe47.jpg?1650629044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fe/0e0fbbfdfd9c6f6fa598b4813e115810.jpg?1650629044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/bd6656bc54dbcfa7b03832d75f7d29af.jpg?1650629287)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2f/573462860b360321b8814909a8929551.jpg?1650630103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/0c8b8f4d69f41fd6871f3e0513e2f4a8.jpg?1650630445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/53290ec177d4ff85b85138371bb24dab.jpg?1650630655)
himekuri freeを目指して凸撃したら、2022年のhimekuriがあるやんっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/dcdc2704446a2665a9752f911f551799.jpg?1650631017)
前日にプレミアムタイムが開催されてますが、今日2022年4月22日が初日です。
今までの大阪会場は扇町スクエアで、文具女子博petitだったんですが、今回はATCホールに場所を変え、『petit』が取れました!はい拍手〜!
10時開場のところ、9時半頃到着で、既に長い行列が…。
入場制限とかやめてやー、と思ってましたが余裕、余裕。
中に入ると通路が広い!
ブースが混んでても、通路は歩けるぐらいには広かったと思う。
ではでは、早速今回の戦利品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fb/38092bc9710ff63bed6c5a2de36bfe47.jpg?1650629044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fe/0e0fbbfdfd9c6f6fa598b4813e115810.jpg?1650629044)
狙っていたものはほぼほぼ買えてホクホク😊
では、最初のブース!マインドウェイブさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/bd6656bc54dbcfa7b03832d75f7d29af.jpg?1650629287)
大阪限定先行発売?のmoriシリーズ。
ゴム印は文具女子博限定らしいです。
春夏秋冬をイメージした4種類。
意識せず買ったのに、家で見てみたら『こもれびの森』と『そよかぜの森』を揃えてたww
マステは、また後日の投稿で!
次、乙女印刷さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2f/573462860b360321b8814909a8929551.jpg?1650630103)
クリームソーダのノートとスタンプのセット、買いそびれました…。
かわいいカードが買えたからヨシ!
クリームソーダかわいい。
クリームソーダと言えば古川紙工さんなのですが、東京で販売されてたソワレシリーズがなかった…。
東京限定やったんかなぁ。
夏モノの販売も期待してたんだけどなかった。残念。
大阪限定なのかな?タヌキケーキものを買ってる人多かった。
次!BGMさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/0c8b8f4d69f41fd6871f3e0513e2f4a8.jpg?1650630445)
狙っていたサンセットガーデンとトラベルダイアリーのシリーズが買えて満足、満足。
次!ケープランニングさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/53290ec177d4ff85b85138371bb24dab.jpg?1650630655)
himekuri freeを目指して凸撃したら、2022年のhimekuriがあるやんっ!
来月あたりに2023年の発表があるらしくて、値下げしました、って!
買ってまうやろー!ww
ステーショナリーを買いました。
どうやって使うか悩み中…。
ノート付いてんねんもん。コレクションしたなるやん…。
今年、実は他の日めくりもあって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/dcdc2704446a2665a9752f911f551799.jpg?1650631017)
暦生活さんの『にっぽんの色日めくり』。
これは一月スタートなんだけど、四月スタートの『誕生花日めくり』も発売されて、これはぐっと我慢してたんですよねー。
でも、その後で、カレンダーじゃないけど『空めくり』は買ってしまったのさ!
だってねー、すごくツボだったのです。
なので、もうカレンダーとしては置く場所もない(←おい…)
himekuriの使い方はもう少し考えてから。
とりあえず今日までの分は、付属の特製ブックレットに貼ります!楽しみ😊
今日はここまで!
思わず二度見してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/56/fa7f3323fdd4be31fdd86e4c729573e5.jpg?1647080692)
ほんとにツバメノートなん?
(裏をひっくり返して見てみる)
!!
ツバメノートやん!
似た何かではない。
ということで、無地を購入。
クロステープが黒なら言うこと無しなんだけどなー。
いやいや、A6サイズの可愛さで販売してくれてるだけで感謝です。
DAISOありがとー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/56/fa7f3323fdd4be31fdd86e4c729573e5.jpg?1647080692)
一緒に愛用のマルマンのスケッチブックも。
これも、マルマンなの?って二度見したなあ。
DAISOって、ほんとタマにビックリするwww
タイトル画は、推しペンのパイロットさんのjuice upが、CMでジャニーズWESTとタイアップした記念ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/2911653bb0034f75f99b526746a14150.jpg?1646457992)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/55/75ada26b2a359790bc9e373e4505c1b2.jpg?1646457992)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/582d1775f06066a88886f2c2f640bf28.jpg?1646457992)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/c6a7d37499512e498b6d887050625c61.jpg?1646457992)
だいぶ前のになるんだけど、upし損ねてた手帳デコをまとめてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/2911653bb0034f75f99b526746a14150.jpg?1646457992)
去年の12月ですやん…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/55/75ada26b2a359790bc9e373e4505c1b2.jpg?1646457992)
これはお気に入り。
素材の写真はフェリシモやったかなぁ、カタログから切り抜いたものです。
カタログとか雑誌とか捨てる前に気に入ったところ、切り抜いて置いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/582d1775f06066a88886f2c2f640bf28.jpg?1646457992)
これは、古川紙工さんの『わたしびより』のシリーズから出た養生テープにおんぶに抱っこ。
もう、これだけで、貼るだけでかわいい。
最近、マステに続いて、養生テープが熱いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/c6a7d37499512e498b6d887050625c61.jpg?1646457992)
これも古川紙工さん。
『今日のお手紙』という一筆箋の「グリーンブーケ」。
『今日のお手紙』はかわいくて、どんどん新作も出るから、欲望が大変なことに!ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/7667f51d08ddfb1fa5533989da50fdca.jpg?1646457995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/7667f51d08ddfb1fa5533989da50fdca.jpg?1646457995)
セリアのデザインペーパーでデコ。
100均のクオリティ、ほんとスゴイ。
これが100円で手に入るなんて、感謝しかない。
また、最近のもupしたいと思います!
万年筆をお使いの皆さん、インクの交換どうしてますか?
コンバータがどうこうとかのベタにインクの交換方法ではなくてですねー。
きっと、好きな人って、色んな色のインクを持ってると思うんです。
今日はこのインク、明日はこのインクを使いたい!
そんなとき、他の人ってどうしてるんだろう?
HERBINのミニインクのセットを買うときにこの問題にぶち当たった私はガラスペンを購入しました。
ところが、ガラスペン、ちょっと太くてですねー。
ペンは細い方が好きなんです。
大好きなペンテルさんのjuice upの新シリーズ『クラシックグロッシーカラー』も、ちょうど欲しかった色味で発売を知って「わーい!」と喜んでたら、0.4と0.5だけ…。
0.3は……?
なので、購入は断念しました(涙)
というぐらい、細さ命なんですけど、ガラスペン、ちょっと太い。
中字と言われるぐらいの太さなんじゃないかなぁ。
(後日、文具店の方から、試し書きして買うべき!細いのもあるよ!と教えていただきました。)
普段はPILOTさんのKAKUNOの極細字(EF)を使っています。
コンバータ使用で好きなインクを入れてますが、これもそんな頻繁に色を替えられるわけではない。
なので、何本か使ってますが、キリがない…。
で、最近はKAKUNOをつけペンのようにして使っています!
でも、使い終わったら、水にとぽんと浸けて洗わなくちゃいけないんですよねー。
短時間で何色もは使えない…。
そんな中、朗報がっ!
セーラー万年筆さんから、新しいペンが発売されるそうな。
しかも、『万年筆用ボトルインクを、より簡単手軽に利用できる万年筆ペン先のつけペンです。』とな!
欲しかったやつやーん!
もう、まさにこれ!
『万年筆ペン先のつけペン hocoro』です!
実は先週16日、文具店巡りの機会があって、探し回ったっていうオチ付き…。
Amazon先行発売だから…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/36/28c6092d4219ae364e0687974c658430.jpg?1640246919)
じゃーん!
細字のシロ軸を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/b8af000d15da48e662ff1440c7b15b6d.jpg?1640246919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/b8af000d15da48e662ff1440c7b15b6d.jpg?1640246919)
箱、ちっさ!って思ったら、ペン先が本体に収納できるからで、KAKUNOと比較しても短いわけでもなかった。
ではでは、早速書いて見ますか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/82b70ee4def774d785f4baf8d017482e.jpg?1640247075)
手持ちのペンと比較してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/6d06642f445f9f917fdcf0fa2355c23d.jpg?1640247075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/6d06642f445f9f917fdcf0fa2355c23d.jpg?1640247075)
途中でKAKUNOの細字(F)も参戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/1fe2d5961a706ca2544cb8b4dbe16b8c.jpg?1640247075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/1fe2d5961a706ca2544cb8b4dbe16b8c.jpg?1640247075)
hocoroが、『細字』だったので、極細フェチとしてはどうかなって思ってたけど、そんなに太くはなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c7/f82035cc51c9e0709e94a0b3db1c7cb3.jpg?1640248108)
左がhocoroで、右がKAKUNOの『極細字』(EF)。
ちょっとhocoroのペンポイントの方が大きめかなぁ。
筆跡はKAKUNOのFよりは太いみたいですね。
書き味の好みは極細派なんですけど、実際、万年筆でインクのフローを楽しむなら、KAKUNOで言えば③『細字』(F)以上がいいのかもねーとは思います。
インクで書いた感がちゃんと出る気がする。
④のサジペンは、原点回帰でつけペンに戻ってみようということで使ってみましたが、案外、字を書くのが難しい。
ペン習字をされる方は最終的につけペンに辿り着く的なことを聞いたことがあって。
確かにカリグラフィーとか、強弱を付けて書くにはいいかなー。
普通に字を書く分にはニュアンスが出過ぎて扱いづらいかもという印象です。
文字遊びするときに使いたい。
hocoroは、一見、軸も細いしツルツルしてるかなーと思ってたけど、指がすべるとかはなかった。
少し、ニブがしなる気がしたけど、セーラー万年筆を使ったことがないので、セーラーさんの特性なのかどうかはよくわかりません、ごめんなさい。
もちろん、つけペンなので、頻繁にインクを付けなくちゃいけないけど、当然かぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/59/c422b901244892b29d95f862ec2d0c2a.jpg?1640247906)
左がKAKUNOの裏側ですが、インクを蓄えられるようになってる。んですよね?
溝がいっぱい。
hocoroは可愛くて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/79/432be3a296c1711aae6db09c635fc22b.jpg?1640247982)
ハート穴がほんとにハート♥️
溝の部分がないから透けて見えてかわいい💕
インクの交換という点では、ほんと楽ちんです。
つけペンだもの。と、みつを風に言ってみるww
書き味は好みですもんねー。
やっぱりKAKUNOの『極細字』(EF)が一番なんですよねー。
使い勝手はhocoro。
上手に使い分けていきたいかな。
あー、ますますインクを集めたくなる。
PILOTさんの色彩雫が新色が増えて、今のところ27色。
神戸三宮のナガサワという文具店が出してる『Kobe INK物語』というインクが、もうヨダレが出そう。私が知ったときは61色で、増えに増えて今は90色近くもあるんですよー。それぞれ名前がオシャレで、「塩屋ブルー」とかね。たまらんっ!
他にもご当地インクってたくさん出てて、ほんとインク沼だけははまっちゃいかん!とセーブしてます。
がんばれ、私!
X masプレゼントに色彩雫全色買いそうになったけど!ww
色見本見てるだけで楽しい!ってことにしとこう(笑)
パイロットコーポレーションさんから出ている『色彩雫』というインク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/99/ebedd67a1a86046a081d83d093d2a84b.jpg?1638507342)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/c8bbc334c3abe2f686aec3b0159d536a.jpg?1638507343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/66d5fb7112cbfafcde55d97b106aa577.jpg?1638507343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/59ec5bd49a23242f3a1d788d62745c81.jpg?1638507345)
ここ最近、廃盤になる色があるらしいとのウワサを聞いて…。
『インク沼』にはハマるまい、と自重してたんだけど。
ほんと、キレイなインクが星の数ほど出てるんだもん。
ラメ入りのとか。
ボトルも可愛くて、もうひたすら並べて眺めてたい癖があるので、手は出しちゃいかんと戒めていたのにっ!
ちょうど、月にひとつぐらいご褒美(ご褒美って何のご褒美?ww)に買ってもいいんじゃないの?と自分に優しい私の中の小人サマが囁いてたタイミングだったのもあり。
「廃盤になるのかそりゃいかん!」と大義名分を手に入れたのでいそいそと買いに行って来ましたww
廃盤なるのが、『露草』『稲穂』『土筆』の3色。
『露草』と『稲穂』が欲しくて。
オレンジ系のインクはHERBINの『orange』は持ってるんだけど、もっとパキッとしたオレンジ色が欲しくて、『夕焼け』も一緒に買いました。
じゃーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/99/ebedd67a1a86046a081d83d093d2a84b.jpg?1638507342)
バラでも販売してくれるお店だったんだけど、3色購入したので箱に入れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/c8bbc334c3abe2f686aec3b0159d536a.jpg?1638507343)
わー、もう、この箱も捨てられないやん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/66d5fb7112cbfafcde55d97b106aa577.jpg?1638507343)
やっちまった3色。
後悔はない!(キリッ)
では、さっそく試し書き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/416f6ce3b6827597d705659e874e44d1.jpg?1638507343)
では、さっそく試し書き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/416f6ce3b6827597d705659e874e44d1.jpg?1638507343)
おおおおお!筆を洗ったビンの水までキレイ!
この『露草』がなくなると聞いて、お店に走ってんですよねー。
キレイ。
青が1番好きな色なのに、なぜかインクで持ってなくて。
これ、最後のひとつだったんです。
お店の人に聞いたら、やっぱり廃盤のウワサを聞いて(公式な発表はまだないんですよねー)買いに来る人いてますよ、って。
今日行っといてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/59ec5bd49a23242f3a1d788d62745c81.jpg?1638507345)
3色書いてみました。
『夕焼け』もいいなぁ。
『冬柿』と悩んだんですけど、深みのないオレンジがよかったので。
色々使ってみたいと思います。
お店の人と万年筆の話になって、
「万年筆もパイロットですか?」
「KAKUNO使ってます。」
「新しくパイロットから出てるんですよ。こっちがFで、こっちがMで。」(FとかMはニブ(ペン先)の種類のことで、太字とか細字とかで、ざっくり、線の太さを表してるようなもんです。)
「EFないんですねー。」
って、所から筆記具は細い方が好きって話が盛り上がって!
他のお客さんが来なければ小一時間ほど語り合いたかった!
とはいえ、そんなに詳しくはないんです。
プチプラ万年筆しか持ってないし。
でも、絶対、お店の人はプロだから、楽しい話が聞けそうじゃないですか!
ガラスペンの話、もうちょっと突っ込んで聞きたかった。
(ぜひぜひ試し書きしてから買って下さいって。)
こんなに文具が盛り上がってるのに、周りに文具女子、いないんですよねー。
語りたい!(笑)
さあ、何書こうかなあ。
冬目前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7a/fe9ce0991ee45127be0a0d85eae19667.jpg?1637649945)
ピンクのお花でまとめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/8f73f3adc272c923633b2fe06f388af7.jpg?1637649945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/58473761b4dac770e65fd92c56fcece5.jpg?1637649945)
11月の手帳デコです。
記事のタイトル画像は紙で作ってるバラ達です。
花束にするか、箱詰めにするか。
どっちにしても、お花の種類と数をたくさん用意しないと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7a/fe9ce0991ee45127be0a0d85eae19667.jpg?1637649945)
ピンクのお花でまとめました。
写真素材は海外のものです。
オシャレなのがたくさんあって、開封動画とか見ると欲しくなって困ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/8f73f3adc272c923633b2fe06f388af7.jpg?1637649945)
どーんとパンケーキ。
カタログの切り抜きだったと思います。
おいしそー。
おいしそー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/58473761b4dac770e65fd92c56fcece5.jpg?1637649945)
シンプルに。
英字の素材はセリアで買ったワックスペーパー『タイポグラフィ』。
これが使いたくて、それに合わせたデコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/0b5c85dfff64ae266144bd0954c3eac1.jpg?1637649945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/0b5c85dfff64ae266144bd0954c3eac1.jpg?1637649945)
これ、セリアで買った『ウォールステッカー ニュアンスカラー』。
インテリア関係の所にありました。
マスキングテープのような質感で、シールとして使えます。
4シートとたっぷり入ってて、色数もあって、サイズも2種類、形もいびつな丸で手帳デコにもってこい。
と言いながら、今回紹介したデコでそんなに使ってないってどういうこと?ww
もう、今年も残すところ50日を切ってるなんて…。
大掃除の計画を立てないと!