リートリンの覚書

日本の神様80・八坂入彦命・渟名城入姫命


八坂入彦命
(やさかいりひこのみこと)


崇神天皇の子。

母は、妃の尾張大海媛(おわりのおおあまひめ)
子・八坂入媛命は景行天皇の皇后。


「日本書紀」では


日本書紀巻第五では、
このように登場しています。

”つぎの妃、尾張大海媛(おわりのおおあまひめ)は、八坂入彦命(やさかいりひこのみこと)、渟名城入姫命(なぬきいりひめのみこと)、十一瓊入姫命(とおちにいりひめのみこと)を生みました。”

名前のみの記載で、
詳しい活躍は記されていません。


そのほか


・母方の縁をたよりに
尾張から岐阜県可児市久々利の地に
住まわれたと伝えられています。
(可児市HPより参照)


主な神社


八釼八幡神社(岐阜県)
八釼神社(岐阜県)


渟名城入姫命
(なぬきいりひめのみこと)


崇神天皇の子。
母は、妃の尾張大海媛(おわりのおおあまひめ)

・別名
渟名城稚姫命(ぬなきわかひめのみこと)
沼名木之入日売命


「日本書紀」では


日本書紀巻第五では、
このように登場しています。

”つぎの妃、尾張大海媛(おわりのおおあまひめ)は、八坂入彦命(やさかいりひこのみこと)、渟名城入姫命(なぬきいりひめのみこと)、十一瓊入姫命(とおちにいりひめのみこと)を生みました。”

崇神天皇が天照大神、
倭大国魂(やまとのおおくにたま)の二神を
天皇の大殿内に並べて祀っていましたが、

その神勢を畏れ、
倭大国魂を渟名城入姫命に託し
祀らせましたが、

渟名城入姫命の髪が抜け落ち、痩せて、
祭ることが出来なくなりました。


主な神社


大和神社境外末社・渟名城入姫神社(奈良県)



感想

勉強途中ですので
新しい知識を得た場合
随時更新予定です。


ランキングに参加中!励みになります。
ポチッとお願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 神話・伝説へ  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「日本の神様」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事