リートリンの覚書

魏志倭人伝・現代語訳32 卑弥呼の死



魏志倭人伝・現代語訳 32



卑弥呼の死

原文
 
卑弥呼以死。
大作冢。
径百餘歩、徇葬者奴婢百余人。
更立男王国中不服、更相誅殺、
当時殺 千餘人。
復立卑弥呼宗女壹(台)与、
年十三為王、国中遂定。
政等以檄告諭壹与。
 

書き下し文
 
卑弥呼以て死す。
大いに冢(つか)を作り。
径(けい)百餘歩、
徇葬(じゅんそう)者の奴婢百余人なり。
更(かわ)りて男王を立てるも
国中は服(したが)わず、
更(こもごも)相誅殺(ちゅうさつ)し、
当時千餘人を殺す。
復(また)卑弥呼の宗女の
壹(台)与を立て、
年十三にして王となり、
国中遂(つい)に定まる。
政等は檄(げき)を以て
壹与に告諭(こくゆ)す。
 

現代語訳
 
卑弥呼が亡くなりました。

大きい冢(つか)を作りました。

直径は、百餘歩、
徇葬(じゅんそう)者の奴婢百余人でした。

代わって男王を立てましたが、
国中はしたがわず、
互いに誅殺(ちゅうさつ)し、
当時、千餘人が殺されました。

また、
卑弥呼の宗女の壹(台)与を立てました。

年十三にして王となり、
国中はついに定まりました。

政等は檄(げき)を以て
壹与に告げ諭しました。
 

 
・冢(つか)
・徇葬(じゅんそう)者
王の死にしたがって死んで葬られる者。
・奴婢
男のしもべと女のしもべ。秦漢以降、貧民の子を売買する奴隷市場が解放された。
・誅殺(ちゅうさつ)
罪をせめて殺す
・宗女
同族の女。主に本家筋の女
・檄(げき)
ふれ。さとしぶみ
・告諭(こくゆ)
つげさとす。



←前のページ <<< >>>次のページ→


ランキングに参加中。励みになります。
ポッチっとお願いします。
 にほんブログ村 歴史ブログへ

参考

倭人・倭国伝全釈 鳥越 憲三朗
中央公論新社

Wikipedia

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「魏志倭人伝・現代語訳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事