小野照崎神社
(おのてるさきじんじゃ)
概要
小野照崎神社は、東京都台東区下谷二丁目にある神社です。
「学問・芸能」の神様として有名です。
神紋・社紋
主祭神
小野篁命
(おののたかむら)
菅原道真命
(すがわらみちざね)
創建
仁寿2年
(852年)
例祭日
5月19日に近い土日
略縁起
852年(仁寿2年)、小野篁公が御東下の際に住まわれた上野照崎の地に創建されました。
寛永寺の建立のために幕府より移転を命じられ、現在の地に遷されました。
境内
社殿
鳥居
手水舎
授与所
神楽殿
境内末社
富士浅間神社
庚申塚
稲荷神社・織姫神社
住所
東京都台東区下谷2-13-14
アクセス
東京メトロ日比谷線 入谷駅
徒歩3分
JR線 鶯谷駅
徒歩7分
最後に
樋口一葉の「たけくらべ」に「小野照さま」の名で出てくる神社です。
神社の印象として、残っているのは、猫ちゃんが多い。
猫好きにはたまらない神社でした。
参考
Wikipedia
東京都神社庁HP