リートリンの覚書

魏志倭人伝・現代語訳 1・倭国の場所



魏志倭人伝・現代語訳
 
魏志倭人伝は、中国の歴史書『三国志』の中の「魏書」の第30巻烏丸鮮卑東夷伝倭人条の略称です。

当時の日本列島にいた民族・倭人の習俗や地理などについて書かれています。
 

倭国の場所

原文

倭人在帯方東南大海之中、
依山島為国邑。
旧百餘国、漢時有朝見者、
今使訳所通三十国。


書き下し文

倭人は
帯方東南の大海の中に在り、
山島に依りて国邑を成す。
旧百餘国、
漢時に朝見する者あり、
今使訳の通じる所は
三十国なり。


現代語訳
 
倭人は帯方郡の東南の海の向こうにおり、
山の多い島にクニやムラを作っています。

昔は百余りの小国に分かれていました。

漢の時代に朝貢してくる者がいました。

現在は使者と通訳を派遣してくるものは
30か国あります。



 ・帯方郡(たいほうぐん)
前漢の武帝が元封(げんぽう)3年(前108)に、朝鮮半島北部を植民地として楽浪郡を設置しました。郡治は平壌(ぴょんやん)に置かれ、太守が韓(かん)・濊(わい)・貊(ばく)の諸族を治めました。
・漢(かん)
中国の王朝。前漢(紀元前206年~8)と後漢(25~220)の二つの王朝(両漢)を総称して「漢王朝」と呼びます。



           >>>次のページ→



ランキングに参加中。励みになります。
ポッチっとお願いします。
 にほんブログ村 歴史ブログへ


参考
かくも明快な魏志倭人伝 木佐 敬久
富士房インターナショナル

倭人・倭国伝全釈 鳥越 憲三朗
中央公論新社

Wikipedia

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「魏志倭人伝・現代語訳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事