ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<米大統領選候補>駐中国ジョン・ハンツマン大使(覚え)

2011年02月02日 23時50分29秒 | 格差社会と政治
[現代世界史] 政教一体 断末魔世相 ”闇”同盟 グローバル(「世界統一」原理主義) 人材力消失 貧乏
※ (ネタ記事) 保守 共和党  元ユタ州知事  マケイン陣営 選挙参謀  大統領候補 有力視
日米崩壊 Sequence( 8th Stage )実行中 - ヒト/サル属分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 アメリカ進攻! 」

米の中国駐在大使 辞意伝える」 (NHK) 2月1日 13時28分 動画あり
【記事抜粋】
■ アメリカの中国駐在のハンツマン大使が、ホワイトハウスに辞意を伝えたことが分かり、来年の大統領選挙に共和党から立候補したい考えではないかとみられています。
■ ホワイトハウスのギブス報道官は、31日の記者会見で、中国駐在のハンツマン大使について、「ことし半ばまでに辞める予定だと、ホワイトハウスの複数の人間に伝えた」と述べ、辞意を伝えてきたことを明らかにしました。
◇ ジョン・ハンツマン大使は、前のユタ州の知事で、2008年の大統領選挙でオバマ大統領の対立候補だった共和党のマケイン上院議員の陣営で選挙参謀を務めていましたが、中国情勢やアジアの経済問題への見識を買われて大使に抜てきされ、オバマ政権の党派を超えた異例の人事として話題になりました。
◇ 就任後わずか1年半で辞意を示した理由は分かっていませんが、ユタ州知事の頃から共和党の大統領候補としてハンツマン氏を有力視する声があり、アメリカのメディアは、来年の大統領選挙に向けた動きではないかとして注目しています。
[記事全文] http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110201/k10013774511000.html

<人材枯渇 同盟>
絶望的な現実である。
ニュース影像を看たが 人格者でもなければ 平和主義者でもない。
誠実な印象と実行力の印象は オバマのほうがずっと上だ。

ダメ菅似の ブッシュは勿論、 オバマと戦ったマケインも 隠れ保守のスマ婆クリントンも 人間的な未熟さの故にその 心の内は ”闇” にドップリ浸かってる。
ジョン・ハンツマンも 権力を手中にする前から 「闇」 と親和性の良い”霊(人格)” を備える事になる。

そうか...、
小泉活用に成功したブッシュになびいたから 人格(霊) が下降した可能性を考えていたが、 日米グローバリズム諸国とも 人材の枯渇が明確になった ということだ。
世界丸ごと 次のステージに進めなければ 子供たちは”闇” の中に埋もれてしまうことになる。

ちなみに米国なら ユタとネバダから始めようと考えている。
義しい者は恐れる必要はない。

記録する。

関連記事
01/29 <オバマ 反撃>共和党批判「医療保険改革」阻止で