Lele de bea Blog

Lele de beaレレデビーのブログ
http://lele-de-bea.jimdo.com/

11/3)山本おさむ先生と懇親会で

2019-11-05 | 天栄米栽培研究会
天栄村在住の漫画家、山本おさむ先生も毎年天栄米のコンクールに審査員として参加されてます。

一致は以前から山本おさむ先生のファンで、毎年11月3日の天栄米コンクールの後の懇親会で先生とお話できることも、楽しみになっているのです😀



山本おさむ先生は現在「ビックコミックオリジナル」で「赤狩り」という漫画を連載中です。
大戦後、全米が共産党員弾圧に狂奔していた時代、ハリウッドでも起きていた「赤狩り」を描いている作品です。


昨年は「赤狩り」の一巻二巻の2冊にサインしていただきましたが、今年は最新巻の第六巻にサインを書いてもらった😀

サインをいただくのに、サインペン、ボールペン、ちょっと高いボールペン、筆ペン、細いマジックなど7.8本用意しましたが、先生はちょっとお高いボールペンを選びました😃

主人公をその場で描いてもくれた。




「赤狩り」を読んでいると「事実とフィクション」をキチンと表さないとならないだろうな、と感じるようになります。
先生も「勉強が大変。註釈に時間がかかる」とおっしゃってました。

作品の中でチャップリンに喋らせたりもしてますし。




「こんなマニアな漫画、いったいどうなんだろうね?」と自ら話して苦笑いしてました。そこで「そばもん以上の力作と思ってます。名作を制作していた当時のハリウッドの舞台裏ではこんな事があったのだ、と驚きばかりです😀」と答えたら、とても喜んでました。





外の空気を吸いに出たら山本先生も出ていらして、建物の横にある線量計に表示されてある「0.111」を見ながら、「ずいぶん下がったね。」「自分が初めて審査員としてきた時は「0.599」だったです」と言ったら、そのくらいだったね、と。

それから食べ物や料理や山本先生のご自宅の話をしていたら、奥さんが車で迎えに来ました🚐






11/3)天栄米懇親会

2019-11-05 | 天栄米栽培研究会
天栄米のコンクール表彰式のあとは懇親会でした😀

天栄村の酒蔵の純米酒で乾杯🍶
お料理は天栄ヤーコンと長ネギを使ってお母さん達が作ってくれました😃


それと天栄村がこれから本格的に生産するスーパーフードのひとつ「マカ」のカレー二品、マカチキンカレーとマカラムカレー。
美味しくて、マカのカレーずいぶん食べてしまいました😃


米食味鑑定士の先生と👨‍🏫
今年はコシヒカリよりも「ゆうだい21」という品種が躍進したのですが、その理由を説明していただきました。
甘味や旨味がコシヒカリと比べて「ゆうだい21」のほうが強く、粒立ちも良いのは確かなのだけど、
やはり気温が高くなっているのが一番の原因。

コシヒカリは猛暑が苦手らしいです。確かに西日本ではコシヒカリは作られてないですね。

ただ「ゆうだい21」は優れたお米に間違いないのだけど、吸水性がやや弱いため、炊き方に注意がいると。

IHや土鍋で上手に炊けるけれど、普通の電気ジャーでは芯が残る事があるそうです。

ほのかな甘さのコシヒカリと、はっきりした甘味の「ゆうだい21」。
コンクールでは白米だけで食べて審査しますが、普段はオカズがありますから、どちらが好きかは各々の好み次第ですね😃


14時に新幹線でいらっしゃった方がお帰りになりましたが、
レレデビーの2人は15時過ぎまで💦。

帰りの渋滞高速での車中食用に残り物を詰めて頂いて、機材を積んで、そして新米1袋(2キロ)を約80袋ばかり積んで❣️懇親会会場を後にしました。



今年も新米コンクールに呼んでくださり、感謝一杯です。
ありがとうございました。








お米百面相


11/3)天栄米の新米コンクールでした

2019-11-05 | 福島県天栄村
朝ご飯をお腹いっぱい食べて宿を出て、10時前に新米コンクール会場の天栄村ヘルスピア入りしました。

楽器と機材をおろした頃に本選に出場のお米が炊けたようで、会場は新米の香りに包まれている😀


受付にて手続きと挨拶を終えて機材を搬入、セット、音出し。忘れ物なく大丈夫、音出る。

リハ



11時開会式、天栄村村長ご挨拶



新しい天栄米のパッケージデザイン
こうべを垂れずに上を向いた稲穂の周りをスズメ飛んでいるの🐧



コンクール開始。
審査員の一致は気を引き締めて。


検体の新米が運ばれてきました。


集中して食味審査中。

昨年以上のおいしさだった🍚
天栄村はこれから気候が変わる(ますます暑くなる)事を見据えた取り組みを既に始めている結果、とも思いました。



さぁ、審査員の投票が終わり、集計&審査員休憩&ライブ。
20分三曲やらせていただきました😃

ノクターン
見上げてごらん
お米百面相



表彰式



このあと、懇親会会場へ移動😃