天栄村在住の漫画家、山本おさむ先生も毎年天栄米のコンクールに審査員として参加されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/ec633c36c745c44b34c00a46e0291bcc.jpg?1572926820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/f2bdf5f14e92a32a8653564ac642245f.jpg?1572928051)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/f17f5a609fbb4010c64a4416aa3c1c51.jpg?1572928082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/f01188c0e7a06fdfd75f647cf70075a2.jpg?1572929098)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/551575f679cf65af9c5f7635963534d4.jpg?1572929202)
一致は以前から山本おさむ先生のファンで、毎年11月3日の天栄米コンクールの後の懇親会で先生とお話できることも、楽しみになっているのです😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/ec633c36c745c44b34c00a46e0291bcc.jpg?1572926820)
山本おさむ先生は現在「ビックコミックオリジナル」で「赤狩り」という漫画を連載中です。
大戦後、全米が共産党員弾圧に狂奔していた時代、ハリウッドでも起きていた「赤狩り」を描いている作品です。
昨年は「赤狩り」の一巻二巻の2冊にサインしていただきましたが、今年は最新巻の第六巻にサインを書いてもらった😀
サインをいただくのに、サインペン、ボールペン、ちょっと高いボールペン、筆ペン、細いマジックなど7.8本用意しましたが、先生はちょっとお高いボールペンを選びました😃
主人公をその場で描いてもくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/f2bdf5f14e92a32a8653564ac642245f.jpg?1572928051)
「赤狩り」を読んでいると「事実とフィクション」をキチンと表さないとならないだろうな、と感じるようになります。
先生も「勉強が大変。註釈に時間がかかる」とおっしゃってました。
作品の中でチャップリンに喋らせたりもしてますし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/f17f5a609fbb4010c64a4416aa3c1c51.jpg?1572928082)
「こんなマニアな漫画、いったいどうなんだろうね?」と自ら話して苦笑いしてました。そこで「そばもん以上の力作と思ってます。名作を制作していた当時のハリウッドの舞台裏ではこんな事があったのだ、と驚きばかりです😀」と答えたら、とても喜んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/f01188c0e7a06fdfd75f647cf70075a2.jpg?1572929098)
外の空気を吸いに出たら山本先生も出ていらして、建物の横にある線量計に表示されてある「0.111」を見ながら、「ずいぶん下がったね。」「自分が初めて審査員としてきた時は「0.599」だったです」と言ったら、そのくらいだったね、と。
それから食べ物や料理や山本先生のご自宅の話をしていたら、奥さんが車で迎えに来ました🚐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/551575f679cf65af9c5f7635963534d4.jpg?1572929202)