パワーアップイベント開催地の引地台公園と野外音楽堂の情報です。
◉引地台公園HP
戦後、米軍がイーストキャンプとして接収した土地が1973年に返還され、その跡地に引地台公園が作られたそうです。
面積は100,488m2(東京ドーム2個分)
⚫︎現在と1970年代の航空写真
⚫︎園内には野外音楽堂のほかに、野球場、温水プールの大型の施設、遊具広場、ランニングコースなどがあります。
注)上の図の正面入口の下に駐車場が描かれてますが、現在この駐車場はなくなり、大型バスなどの一時停車のスペースとなっています。
(写真は工事中の様子)
大和駅の南口(小田急側改札口)からほぼ直線の平らな一本道です。
道の途中、右側に大和市商工会議所、大和警察署、コンビニなどがあります。
●桜ヶ丘駅(西口)から約15分
桜ヶ丘駅西口から線路沿いに大和駅方向に戻ります(生活道路のような道です)。
道なりに左方向、坂を下りますと(途中にセブンイレブンがあります)、引地台公園の野球場の外野フェンスが右方向に見え始めます。
今度は坂を登って行きますと引地台公園の裏門(南門)に着きます。
◉車でのアクセス
注)ナビでルート検索して、引地台公園に初めていらっしゃる場合は目的地を「引地台公園 温水プール」としたほうが良いです。
✖︎「引地台公園」でルート検索しますと、入り口のない公園の塀、柵に誘導されて迷う場合があります。
◉駐車場
公園には有料駐車場が1箇所(1日350円)、無料駐車場が3箇所あります。
●有料駐車場 180台
(立体駐車場1日350円)
公園正門から数十メートル先、右側に入り口があります。3階建ての立体駐車場です。
出入口が3階となっていて、地下に降りるように2階、1階へ行きます(1階に出入口無し)。
つまり、3階が地上駐車場(60台)、2階が地下1階駐車場(60台)、1階が地下2階駐車場(60台)という感じです。
※説明が難しいのですが、2階・1階に降りていく時、コーナーが急角度なので小型車でも切り返しが必要です。
駐車場から出るために3階に上がって行く時も同様です。
そのため、駐車場から多くの車が一気に退出する時は、1階2階に駐車していますと3階に上がるまで、かなり時間がかかります。
さらに料金が350円のため、ほとんどの車は400円か500円玉、または千円札を入れてお釣りを受け取ります。
350円ピッタリ投入するにも(サイフから小銭を選んで4〜8枚投入)枚数が多いため、料金支払いに時間がかかる車が多いです。
1階にとめた車のエンジンをかけてから駐車場を出るまでに30分かかることもありましたので、急いで帰らねばならない時は本当にご注意ください。
なお、3階には思いやり駐車スペース(身障者・妊婦さんなどの優先スペース)が数台分あります。
●無料駐車場①〜③
①臨時駐車場(24台)
上の地図には載ってませんが、公園正門の少し先の右側で、有料の立体駐車場出入口の手前にあります。
公園にいちばん近く便利なため、最初に満車となります。
思いやり駐車スペースが2台分ありますが、守られていないように思えます。
②第2駐車場(約96台)
正門前の道の突き当たりの左側にあります。ここから公園正門まで徒歩で4分くらいです。
高校野球の大会の時など、選手らを送迎する大型バス2〜6台分の優先スペースが設けられるため、一般車の駐車スペースが少し減ることがあります。
なお突き当たりは米軍基地のゲート(旧East gate 閉鎖中)です。
③公園の裏門(南入口)駐車場(60台)
公園敷地内にある駐車場ですが、初めて行くには迷いやすいかもしれません。
ただ、持ち込む楽器が多い場合、重い場合はこの駐車場に停めたほうが運搬が楽、という声もあります。
註)この上にある駐車場地図と方角を合わせるために、下の絵地図は回転させられてます。

↑裏門駐車場
④ほかの駐車場
公園の駐車場がすべて満車の場合は、大和駅周辺、桜ヶ丘駅周辺のコイン駐車場に停めることとなります。
お勧めはしませんが、引地台公園の隣(と言っても引地台の急坂の下にある「柳橋ふれあいプラザ」に無料駐車場がございます。
◉コミュニティバスでのアクセス
大和駅・桜ヶ丘駅それぞれから引地台公園までコミュニティバス(定員12名程度)が運行されています。「南部ルート」という系統で、運賃は150円です。
大和駅から引地台公園までの乗車時間は約7分。
桜ヶ丘駅から引地台公園までの乗車時間も約7分。
なお、停留所をお知らせする車内アナウンスでは大和市の「子どもの声」が流れます。
コミュニティバスの運行地図↓

大和駅・桜ヶ丘駅前のコミュニティバス乗り場(地図中、
①の場所です)

コミュニティバスの時刻表↓

◉野外音楽堂
公園の中央部にあります。
大理石の神殿のような設計で音の響きが良いです。
ステージは南西方向を向いているため、特に夏場の午後は陽射しが強いです。それと灰白色の床面からの反射光もかなり強烈で、暑いです。
夏場は熱中症が心配です。
過度の飲酒、睡眠不足、日焼け防止のための厚着など、熱中症誘発要因をなるべく避けることをお勧めします。
2023/6/17のステージ上は44.1℃でした。夏はいつもこのくらいの気温になります。
12月〜2月の日差しがない日は逆にかなり冷えます。
●園内への車の乗り入れ
公園内に車で入る場合は「通行証」が必要となります。
かなり重量のあるものを搬入する場合は主催に問い合わせしてください。
注)園内に駐車は出来ません。乗り入れた車は搬入後、速やかに園外の駐車場に移動しなければなりません。
●出演者用の控え室、トイレ
ステージ向かって左の(写真、PA卓の後ろにある)扉の奥に控え室、着替えコーナー、洗面所があります。
●控え室と着替えコーナー
この部屋にはエアコンがあります。
●洗面所
出演者専用となりますが、お使いになる人はなぜか多くありません。
⚫︎物販
大々的には出来ませんが、出演者向けでしたら可能です。
テーブルなど用意しますので、主催に申し付けください。
●鳥と虫
一年中、一日中、たくさんの小鳥が鳴いてます。
時期により蚊が大発生し、刺されます。
虫除けスプレーを所望の際は主催に申し付けください。
夏は蝉の鳴き声がすごいです。日中ずっと鳴いてます。
秋は大型のカメムシ(外来種のキマダラカメムシ)が大発生することがあります。カバンやケースに忍び込む性質があります。
刺激すると強烈なのでお気をつけください。
●公園トイレ
野外音楽堂の裏にトイレがあります↓
天井がやや解放的ですが、清潔感あります。
●喫煙所
野外音楽堂に向かって右にある広場の端に「喫煙所」があります↓
公園内喫煙所はこの一箇所のみとなります。

奥にある白い建物は野外音楽堂です↓

●コンビニ
最寄りのコンビニ(ミニストップ)は公園から少し離れた場所にあります。
アルコール類はここが一番近いです。
●フードコート
野外音楽堂に向かって左にある室内プールの大きな建物一階にフードコートがあります。
現在自販のみですが、飲み物やアイスの他にパンやお菓子、カップ麺などがあります。
●AED
温水プール入り口付近に設置されています。
●芝生広場(平成広場)
野外音楽堂の前は芝生広場となってます。
ヒマラヤ杉やケヤキなどの大木があり木陰もあります。
長い時間ライブ観戦される時はビニールシートなどの敷物やキャンプ用品をお待ちになると良いかもしれません。
●バーベキュー
現在禁止となっております。
●引地台公園の電気
公園の電気はすべて隣接の焼却炉の熱で発電されています。そのため電気の質が東電の電気よりも良くないことが考えられます。
注)技術者に実際に測ってもらったところ、遜色のない安定した電気でした。
◉その他の施設
●温水プール
公園内には焼却熱を利用した室内温水プールがあります。
●大和スタジアム
公園内の野球場は「ドカベンスタジアム」とも呼ばれており、ドカベン世代の野球ファンの聖地となっています。
明訓高校の山田太郎捕手と里中投手の銅像が球場の入り口付近にあります。
なお、7月は夏の高校野球の地区予選が行われるため、早朝からたいへんな混雑になります。
駐車場は有料含めて9時には満車となると考えておいたほうがいいと思います。
●桜の花見
野外音楽堂前の芝生広場の先はサクラの木が並んでます。お花見の方が多くいらっしゃいます。
●川遊び
公園内には川遊びが出来る人工の川があります。
●ランニングコース
一周1,000m
大和スタジアム内にランナーズステーション、有料ロッカー、更衣室があるそうです。
●ご覧いただきありがとうございました。公園の情報は随時追加していきます。
●レレデビー ホームページ
●パワーアップイベントホームページ
●Facebookページ