Parachute Limit

いつも通り。

大井競馬場フリマで骨折り損のくたびれ儲け、の段

2025-02-09 18:48:10 | 日記
 交通費を出してまでフリマに行くのは本末転倒だわ。と去年思ったにも関わらず、大井競馬場のフリマに行ってきました。
 というのも、戦利品ブログを見ているうちに、いいなぁと思い始めて、丁度今日は1人だったので、この機会に行くことにしたのです。

 が、本当に骨折り損(略)でした。
 業者が多いとは聞いていたけど、確かに、普通のフリマの価格ではない店がほとんどで、内容も、私が惹かれるようなものはありませんでした。
 店の数がすごく多くて、それが却って未練になるというか、2周回って、何にもないから帰ればいいものを(当初2時間滞在の予定だった)、ぐるぐる、なんと4時間いた。アホなの? すっごい疲れた。最後の方、血が巡ってなかった気がする。
 でも、まぁ、それだけ歩けたのは(自分にとっては)すごい。
 そんな1日でした。あー疲れた

カルシウムをどう取らせるか、の段

2025-02-05 14:51:57 | 日記
 不安遺伝子というのがあって、(略)、皆不安なんだったら仕方ないか、というか。

 不安に思っていたことが、実際は取り越し苦労だったり、思っていたよりは悪くなかったとか。

 そんな記事を読んで、今回、ほんとにそうだったなー。と思うことができました。いや、病院連れてくだけでも、ものすごく大変だったけどさー。周りの人がやさしく接してくれたので、なんとか、ね。思っていたよりかは、ずっと良かったと思います。
 
 しかしツカレター! 眠い。深夜も早朝も、やかましいんだもの。もちろん昼間もそうだけど、夜は皆でぐっすり眠りたいものだわ。

そういえばね、の段

2025-01-28 13:18:55 | 日記
 先々週、風邪を引いてたんだった。
 
 それはともかく、一昨日母が転んで、肩がぷらーんとしてる(ように見える)。ずっと痛いというので、病院の予約を入れたのだけど、ちゃんと行けるかなとか、待っていられるかなとか、病院で嫌な思いしないかな、とか…まだ起こってもいないことで不安でぐったりしています。肩がギチギチだよー。
 母は認知症なので、周りの人が気にするであろうことも、しんどく感じます。
 全然、バリアフリーなんかじゃないのね。人間はそもそも、差別的で排他的な生物だから、しょうがない。いや、それなのに、バリアフリーとかうそぶいてるのがハラタツ。
 不安すぎて、何か大きいものに当たるワタシ…。理不尽なことに耐える力が欲しい。

 

うんざりしてどうでもいい日々、の段

2025-01-22 19:35:02 | 日記
 病気という病気は全て、一部の人類の敵である。何かもう、いやになっちゃうよね。
 地球なんか、さっさとばーんとバクハツしちゃえばいいのにね。などと、子供のような駄々を捏ね始めるオバサン(=私)。

 認知症でも、痛いところや苦しいところがなければ、いいやと思うけど、やらなければ、いずれ病気になりそうなこともある。もう色々嫌すぎて、さっさとばーんと、になってしまう。
 そもそもの、自分の事すらちゃんと出来ないのに、一体、人の事までどうして出来るというのだろうか。

 諸々、問題ばかりで、問題解決能力もなく、考えると息が苦しくなってくる。こうなると、死にそうになるので、まず考えるのを止めて、深呼吸をする。
 大丈夫大丈夫と自分に言い聞かせる。泣いて苦しんだって、何一つ解決するわけじゃないし、鼻が詰まって苦しくなるだけだもんね。

遅ればせながら銀杏拾い、の段

2024-12-02 15:32:15 | 日記


 手ェがっさがさ(笑)。
 この3本線の銀杏を財布に入れとくといいらしいけど、いや、財布に入るかね? がま口じゃないと無理な気がする。と思ったけど、にも拘らず、食べるつもりです。
 銀杏拾いっていつかなーとかダラダラしてたら、もうほとんど終わってて、15粒だけ拾って帰ったのでした。

 いやぁ、それにしても、最近母が深夜に外に出たがるので困っています。もう言い出したら聞かなくて、もちろん縛っとくわけにもいかないし、押し問答の挙句、父が付き添って散歩に行くという…。そろそろお泊りとかも考えないといけないかしらね。
 オランダのあるところでは、町全体がそういう…、患者が安心して過ごせるようになっているらしいんだけど(昔テレビで見た。『ミステリと言う勿れ』でも整くんが言ってなかったっけ。)、日本にもそんな町があればいいのになぁ。
 

フリマにはまりそう、の段

2024-11-26 15:26:10 | 日記
 最近、立て続けにフリマに行って、満足のいく買い物ができてルンルン♪ の私です。
 うちの不用品を処分するまで、物を増やさないぞ! と、思って何年か過ごしてきましたが、その間、フリマに出店を申し込んで、体調悪くて欠席が4回。全滅。なんだかもう、どうでもよくなってしまい、リサイクルショップでひとまとめ10円で売ったり、捨てたり。
 そして伝説へ…。じゃなくて。
 9月に行ったフリマで、20円の小さいオイルランプと10円の猫のブックマーカーを買って、とっても嬉しくなってしまった。たった30円でほんわか気分。これではまってしまったんだね。
 フリマのいいところは、安さもそうだけど、色んなジャンルや年代のものが一度に集まって、自分が出会わなかったはずのものに出会えるところだと思う。なので、買う時は、普段自分が選ばなそうなものを買うことにしています。それが一層楽しいです

 そんな息抜きもありつつ、昨日は3時半に起き出した母に少し付き合う。部屋に戻ってくれてよかった 前回は父が付き添って深夜の散歩(しかも寒い)だったからなー。ヤレヤレ

思いたくはないけれど、の段

2024-11-16 10:06:18 | 日記
 CEATECに参加後、色んな企業からメールが来た。折角だけど、お互いに関係ないので片っ端から配信停止。
 それはいいとして、最近迷惑メールも続けて届いた。そう思いたくはないけど、どこかから個人情報が洩れてるのだろうか。
 いつも思うんだけど、ちゃんとした会社や団体であっても、おかしな人が一人いるだけで大きな問題が起きるよね。

 子供から大人まで、全ての人の所に、なまはげや黒いサンタクロースが毎年来るべきだと思う今日この頃です。

誰も困ってる人を助けないじゃないか、の段

2024-10-23 10:08:07 | 日記
 だから、困ってる人を助ける人というのは、とても貴重な存在ですね。

 うぁぁ疲れた。誰もいない広い敷地で母が自由に散歩してるのを、家でゆうゆう待っていたい。田舎の土地だったら、なんとか買えたりするのだろうか。でも家を建てるお金もないといけない。それに昨今は、ひと気がないと強盗がやってくる。無理だな。
 なにかもう、夢みたいなこと考えてないと倒れそう。

ceatec2024、の段

2024-10-20 14:54:55 | 日記
 先日、幕張まで、よっこらどっこい行ってきました。知ってるけど、遠すぎ。。。交通費スゴスギ。
 何か、社会課題を解決するような、目新しい技術が見られるのかな、と勝手に思って(この時点でよくわかってない)。あと、なんかエコバッグ的なものももらえるみたいなので、楽しそうかなって思って。行ってみたのです。

 で、結論から言うと、ノベルティとパンフもらいすぎで、歩きすぎで、物もらって帰ってきただけっていう
 結構早い段階で、両肩にエコバッグの二刀流になってしまい、ただの「重い荷物を運ぶ人」と化した。
 
 パンフ等をもらうごとに個人情報の読み取りがあるので、一般人にそれを課すのは如何なものかと思った。入場証に、読み取りは名刺を渡すのと同じなので、慎重に!みたいなことが書いてあったけど、折角来たのに体験もパンフもノベルティもなし、なんて人、いないよねぇ

 ブースで話を聞いたのは4か所くらいだったのだけど、何しろ無職なんで、仕事に使う技術がピンとこない。というか、そういう(AIを使った)技術って、もう、あるものだと思ってたので、新しいと思わなかった、かも。無知の無知でございます。

 ムラタセイサクくんが細い坂道を自転車こいで、コケッとなってたのが、かわいかった
 CIAJ&HATSのブースで受付してくれたお姉さんが、とても感じが良くて、抽選に当たったのを一緒に喜んでくれた 私は当たったことに驚いて、口が〇のままだったのが悔やまれる 次に笑顔の人に出会ったら、私も▽こういう口でニッコリするのだ

謎の磁器、の段

2024-09-26 12:46:09 | ビーチの侍


 また鎌倉へ行ったのだ。行ったのはいいけど、いいものは拾えなかった。。。
 右下の白い物体は何なんだろう。磁器の入れ物かと思ったら、穴が開いている。
 すごく小さいスクリュー瓶は、拾った時は何も思わなかったけど、家に帰ってから、危ない瓶だったらどうしよう…と思った…けど、少しでも瓶が欲しい身なので、保管。
 あと、石がすごい重い 何故か持って帰ってしまったのよ。

 今回、始発で行ったのですが、結構電車が混んでいて吃驚。朝から頑張ってる人たちがいる。わたし…眠いです