銚子。琥珀が拾えるかもとか桂化木が拾えるかもとか、サメの歯がとか。夢はたくさん見たけど、そんな簡単に拾えるわけないよねとも思いながら、行ったのです。
結果、全然だめだったけど、とにかく暑すぎて頭が働かなかった
これは瑪瑙?右のは縞があるからそうかな。あとのはプラスチックだと言われても驚かないよ。所詮何も拾えないのさ~

とか言いたくもなるよ。銚子まで4時間近くかかるんだもん。徒労過ぎる(笑)。
ウワサの銚子電鉄。車内で買う、この切符は、無人駅で降りる時は車内で回収される。(多分。多分かい)
休日は結構混んでるらしいというので、やだなーと思ってたけど、発車間際でなければ、座れないこともないかんじ。この写真は12時25分のもの。銚子を20分に出たので、観音駅を出た後ですかね。立ってる人も割といたけど、皆前方の車両に移動して、こうなった、んだったと思います。
銚子駅で、JRから銚子電鉄に乗り換える方法のメモ。(日曜日に乗車)
①銚子電鉄の乗り場は2,3番ホームの奥にある。JRで1番線に到着した場合は(今回「しおさい3号」に乗ったら1番線に着いた)、階段かEVで向こう岸に渡る。(ちなみにトイレは1番線にしかない)
②2,3番ホームの奥に待合室があるので、すぐわかる。手前にsuicaタッチがあるので、タッチしてJRの下車処理をする。(素通りするワルもいるんじゃ…と思いきや、そうすると次にsuica使う時エラーが出るようだ)待合室の先に電車が来ます。
③銚子電鉄は2両編成。車内に運賃箱があったけど…車掌さんがいない時に使うのかな? 今回は、車掌さんが下車駅を聞いて回って、運賃回収、切符をくれました。
④噂の緑のトンネル、アナウンスがあるので、ぼーっとしてても大丈夫(?)。
⑤やっぱり犬吠駅で結構降りますね。私は終点の外川(とかわ)駅まで。!犬吠駅を出たら、すぐに車掌さんが切符を回収に来る。持って帰れると勝手に思って、しまい込んでたよ

⑥外川駅のいい感じの写真はたくさんネットに上がってる。が、。何故か取り忘れる私。。。結構な人がホームにあふれてた(ホームが小さいから特にそう見える)。で、トイレから出てきたら、人っ子一人いないんですよ。そりゃまぁ、ここにずっといたって仕方ないもんね。あ、待合室の売店に2,3人いた。
というかんじ。
この先のビーチコーミング(と言えない)メモは、私と同じように、外川から海に出て、海沿いを犬吠埼までウキウキビーチコーミングしたらいいじゃーんと思っている人のために書きます。
ずっと見えてる灯台。(これは君ヶ浜側から)
そうなんですよ。いやいや、順を追って話そうか。
外川駅を出て、信用金庫前を通って踏切を渡り、人っ子一人いない道を道なりに進む。海までの行き方はグーグルマップで完璧。が、高低差まではよくわかってなかった。途中で下り坂になり、わー登りはつらいわーと思う。とにかく暑い。
突き当りを左に行くと長崎町青年館という建物があり、その先に車が何台かある。抜けると、浜に出られる。所要15分くらい?
・降りたところの、右側の方が、小石がじゃらついてる(笑)感じでしたが、犬吠方面に行くつもりで、この先もこんな風だろうと思ったので、左に進む。結構早い段階で、荒波にふくらはぎから下を水浸しにされる。
・観光ホテル付近から上がるつもりで、その先まで一応見に行ったけど、何もなく。疲れて戻るも、「宿泊者以外立ち入り禁止」だったので、(行きがけにちょっと見ればよかったのにね)疲れた足で元来た浜を振り出しに戻る。とても暑い。石がたくさんで歩きづらい。靴も靴下も服の裾も、海水と砂で重いし気持ち悪い。
・振り出しに戻り、海の見えない県道を一人歩く…。熱中症も心配だけど、本当に、いつ苔むす屍になってもおかしくないぜ…とか思う。
・道の途中で酉明浦(だとピンポイントで私が思っていた、銚子グランドホテル前)に降りる。すこし遊歩道みたいになってて、一か所海の傍に出られるのだが。河原の石みたいのしかない(ように見える)。グランドホテルの右脇を進むと、湧水がある。湧水を左手に、坂を上ると、5差路。もう、暑くて疲れて、収穫もなくて、がっくりしながら、犬吠テラステラスへ。
というわけで、歩ける場所、浜から上がれる場所がわかっていないと、大変な苦労をする、というお話でした。
で、「酉明浦」といったら、あの浜一帯のことなんですね。いや、確かにそうなんだけど、グーグルマップを見るとアイコンがしっかりついてるじゃん。そこかと思うじゃん

むしろ、私が行かなかった南の方こそ、ビーチコーマーが行く酉明浦なのでは? うーん。