初場所観戦後お食事もお誘いいただいたので
それまで銀座の時計好きの集うBarへ
レジェップのCC2とグローネフェルトルモントワールと
デュフォーさんのシンプリシティ一
中々良いコレクションですね
お二人とも凄く飲まれますので1.89Lの
古いディワーズをご用意させて頂いてましたが
美味しいと飲んで頂けました
海外の時計コレクターの方にお誘いを受けて
初めて大相撲初場所へ
幕内力士の土俵入りこの日は西から
神事として地の邪気を払い清める儀式でもあるんですね
横綱の土俵入り
膝が痛々しいですね
コレクターさんのレジェップレジェッピCC2と
グローネフェルト1941ルモントモワール
横綱照ノ富士関
5周分の懸賞が掛けられていました
横綱の試合になりますと違いますね
2分弱の良い取り組みでした
初めて生で相撲の取り組みを見ましたがすごい迫力ですね
横綱照ノ富士関は満身創痍の状態で勝利はされましたが限界で
この数日後に引退されてしまいました
枡席の狭さにびっくりしましたが楽しく観戦できました
お誘い頂きましてありがとうございました
有楽町のお客様のとこへお伺いした後
久しぶりにインディアンカレーが食べたくなって行ってきました
こちらのお店独特の一口目はめちゃくちゃ甘いのにあとからじわじわと辛さがくる
なんとも言えない病みつきになるカレーです
途中でお水を飲むとさらに辛さが増すので最後まで我慢するんですが
今回はピクルスを大盛りと卵で辛さを和らげました
いつもながらに地元の味、美味しかったです
お客様と先日お会いさせて頂いた時に
吉田拓郎の落陽のお話をお聞きしたので
吉田拓郎の歌を聴きながら
ピエールドゥロッシュのロイヤルレトロステルスと共に出発
慣らしさせて頂きましたLBX MORIZO RRを回送
ブリザックのVRX3で行きの準備も完璧です
ウルトラマンのいる安達太良SAは軽く雪が積もっていました
東京から1回目の休憩でしたがサクッと休んで
仙台港フェリーターミナルへ
今回のフェリーは何度か乗船経験のあるきたかみでした
もうなんだかんだと1500km乗らせて頂いてます
乗船して写真だけ撮って
今回のお部屋へ
いつもの部屋は予約いっぱいで秘密基地のような二段式のベッドタイプでした
乗船まで時間があったので近くでモールを見つけ
スーパーでお刺身と
お鮨の盛り合わせをタイムセールで購入し
黒ラベルで乾杯
船の売店で氷カップもゲットしレモンサワーも飲んで
朝までぐっすりでした
朝甲板に出ると中々良い天気で途中曇ってましたが
苫小牧港に到着する頃には天候が回復していました
苫小牧港到着後、東京に戻る飛行機まで時間があったので
室蘭市の崎守埠頭海外搬出岸壁にDD51がどうなってるかを見に行きました
相変わらず雨ざらしで留め置かれてるのでかなり痛みが進行していました
まだ全然使えそうなのに勿体無いですね
15分くらい写真を撮って新千歳空港に向かい
空港のラーメン道場の札幌ラーメン雪あかりさんで
味噌バターコーンラーメンと餃子と
ミニチャーシュー丼を頂き東京に戻りました
天気が少し心配でしたが全然問題なく、今回の回送も中々楽しかったです
神保町のお取引先から帰る途中後楽園駅で
スイスで留学してましたレザンのアメリカンカレッジで
何度かサッカーを一緒にしていました本田さんと
1999年に最後にジュネーブでお会いして以来
26年ぶりにお会いしました
FBのおかげでお会いせずとも本田さんと分かり
お声がけさせて頂きました
なんと本田さんいつも私がお世話になっております
お客様の同級生ともボストン時代のご学友で
イッツスモールワールドですね
ブランパンの永久カレンダークロノグラフが入荷しました
コスパ最高のSS複雑モデルです
今回のモデルは40ミリの大きいサイズですが見やすくて
思いの外付けた感じも良かったです
大きいサイズは裏蓋がシースルーバックになっていて
フレドリックピゲのクロノグラフムーブメントを見ることが出来ます
コスパ最強のパーペチュアルクロノモデルです
お客様にお誘い頂き、幕張メッセでやっています東京オートサロン2025へ
階段を降りると日産サービスセンターのR34
スカイラインGTR、この時代の車格好良いですね
ドリフト用かGR86の前輪の切角がすごいですね
ちょっとやんちゃそうなセンチュリー
ちょっとじゃないですね。かなりやんちゃですね
スカイラインR32EV
乗った感じがかなり気になりますね
千代さん、今年こそ年間優勝期待しております
災害時のサポート用のキャラバン
一台あるとかなり便利そうですね
横浜タイヤに並んでたゲレンどの色が綺麗すぎました
メタリックの濃いグリーンめちゃくちゃ良い色ですね
慣らしに行かせて頂いたLBX RRモリゾーの
ブリッツカスタム車と
フジツボカスタム車
ジムニーの5ドア
R32もやっぱり素晴らしいですね
ついに限定車S210のプロトタイプも並んでいました
乗った感じはかなり進化してるんでしょうね
マクラーレンP1GTRのドリフト車
この車はかなりやばそうですね
今年からトヨタの展示位置が変わり一旦外に出て向かいのホールへ
まだ発表が始まる前でしたが人が結構並んでいました
モリゾーさんのガレージ楽しい車が並んでいました
滞在時間1時間半くらいでしたが駆け足で見させて頂きました
お客様、いつもありがとうございます
新年のご挨拶にパコスタジオへ
高橋さんの手が大変なことになっていました
高橋さんと35年以上ご一緒に仕事されてる島津さん
まだオープンしてないみたいですが
www.watch.jp のサイトを一緒に作られているそうです
帰りがけに高橋さんと
島津さんがよく行かれる蕎麦屋さんに寄って
肉蕎麦を頂いてから帰りました
高橋さん、ご馳走様でした
以前、コンパスを購入したお店にまたまたコンパスが並んでいました
ぼちぼちと出てくるものなのですね
今年もご丁寧にレジェップさんからグリーティングカードを頂きました
カードも嬉しくて良いんですが、
オーダーしてる時計を作ってくれることを切に願います
同級生から依頼を受けてIWCポルトギーゼの
分解掃除をさせて頂きました
12年前に購入してもらってからから一番使用頻度が
高い時計とのことでそうで嬉しい限りですね