ジュネーブ到着後、カルージュのキースさんのアトリエへ。
キースさんのアトリエの隣は陶芸アトリエで
夏休みということもあり子供達が1週間陶芸を習いにきているそうですよ
パリからTGVでジュネーブへ。
いつものようにリヨン駅のポールにてパンを購入。
今回はローザンヌ行きの列車と編成を組んでて
何故かバローブ経由で4時間半かかりジュネーブへ到着しました
今回は初めてエッフェルタワーに登りました。
朝9時のオープンには間に合わなかったのですがこちらも
ルーブルのように行列ができていて登るまでに
1時間近くかかりました。
展望台からはモンマルトルの丘や凱旋門が見えてました。
帰りは階段でまずは展望台1階へ
そしてそこから地上までも階段を歩いて降りました
今回もカフェドゥラペにお茶をしに行きました。
こちらのミルフィーユは美味しいですね
朝晩は寒く、日中も気温はさんなに高くないですが
日差しは強く、日に当たっていれば夏を感じれますね
ルーブル美術館へ、こちらも10数年ぶりでした。
朝9時前にも関わらず長蛇の列が出来ていて中に入っても
既に人だかりが出来ていてゆっくりと見ることは出来ませんでした
それでもミケランジェロや
サモトラケのニケや
ハンムラビ法典や
ナポレオン三世の居室や
モナリザが一番の人だかりで正面に行くことすら出来ず、
しかもガラス張りになっていたのは驚きでした
ナポレオン三世の戴冠式など短い時間でしたが満喫出来ました
ルーブル美術館は複雑な造りで回るのも一苦労でした