沖縄本島北部のダイビングショップ「リベルテ本部(もとぶ)店」

本部町(もとぶ)、水納島、伊江島、瀬底島、名護市、今帰仁村でのダイビング情報。

クマノミが特に好き! コンゴウテンジクダイ

2019-03-31 18:31:25 | ■本部でのんびりボートダイビング

気温:20℃  スーツ:ウェット5mm+フードベスト #kaikyo  written by 木村俊明

1本目:沖縄本島(ホワイトホテル) 風速:北12m 波:北3m うねり:  透明度15m 水温:22℃ 流れ:なし
   IN:9:40 OUT:10:25 TIME:45分 MAX:m 平均:m
2本目:沖縄本島(山城豆腐店前) 風速:北12m 波:北3m うねり:  透明度15m 水温:22℃ 流れ:なし
   IN:11:15 OUT:12:00 TIME:45分 MAX:m 平均:m
3本目:瀬底島(ラビリンス) 風速:北12m 波:北3m うねり:  透明度20m 水温:22℃ 流れ:なし
   IN:14:00 OUT:14:45 TIME:45分 MAX:m 平均:m

今日はHさんとファンダイビングに行ってきました。 6月ぐらいまで沖縄でお仕事をされるそうでこれからたくさん潜りましょう!

 ハマクマノミ・・・Hさんはクマノミが大好物だそうですよ~

 小さいものは見ますか? とダイビング前に聞いてみると「小さなものから大きなものまで」とヤンマーディーゼルのようなお返事をいただきました。

 スカシテンジクが群れてきたところがあります。

 とっても上手ですね~

そして2本目はトウアカクマノミのところへ行って見ました。

 これはタヌキイロウミウシ、巨大な個体が2個体しました。

 2019年3月31日:沖縄本島(山城豆腐店前) -10m   23℃   3.5cm コンゴウテンジクダイ

コンゴウテンジクダイの幼魚だと思われます。 本部で潜っている範囲ではアオスジテンジクダイが群れているところが少ないんですよね。昔は水納島とかにもたくさんいたような気配があるのですが、今は数匹しか確認できていません。 そんななかコンゴウテンジクダイも少ないと言うか本部では見たことがないんです。 今回がお初ですね。

 ヨスジフエダイがだんだん大きくなって、しっかり群れてます。

 最後はトウカムリガイ・・・砂地に数個いました。 ブンブクの子供が増えているのかな?

Hさんありがとうございました。 今度は海況の良いときに潜りましょう!

トシ

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄で初体験ダイビング | トップ | 家族で体験ダイビング! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

■本部でのんびりボートダイビング」カテゴリの最新記事