
これは昨夜息子がつくったゴルゴンゾーラ。
この間、イタリアンレストランで食べたゴルゴンゾーラがあまりにおいしくて、自分でもつくりたいと言い出し。
近所のスーパーには、こんなチーズ売ってないのよね。まあ、なんとかジャスコで材料を手に入れ、本をかたてにつくったのが、コレ。まあ、本といったって、これはチーズや生クリームをまぜて、白ワインで風味を出す程度。味はチーズの実力。でもおいしかった。本人も満足。
毎日とても込み入っている。昨日は、朝から食材の買出し、ヨガ。そしてヤマダ電機へ。ヨドバシで決められなかった冷蔵庫を見に行くが、情報収集で終わり。次に瑞宝舎で、犬用バリカン、電気ひざ掛け毛布、置時計などを購入。その後ニトリ。結局買わずに、息子を拾ってゴルゴンゾーラの食材を買いに。
日曜日は、洗濯をしてから、コープでまず卵を買い、そのままヨドバシへ。先週2度も行って、結局決められなかった冷蔵を、今度こそと決意を固め、10時の開店時間をめざしていざっ!先週、始め、あ、これがいいと思ったものを、かわずにまずオットに相談。翌日買いに行ったはいいものの、やっぱり自宅のを新しくアップグレードして、今あるのをもっていこうかと迷い思いとどまる。でもヤマダで研究の結果、たいていの冷蔵庫はまんなかが冷凍室で、フレンチドアでまんなか野菜室というのは、以外に少なくしかも高いことが判明。そうすると、こんなにわか吟味じゃだめだ、高いものを買うときは、オットと見に行ってもっと研究してからじゃないと・・・と思い、やっぱり最初に見た、小さめで手ごろな値段でまんなか野菜室のものにしようと思い、三度目の正直で買いに行ったしだい。あー、なんとめんどくさいヤツなんだ。
そんなこんなで、あちこち、見に行っては買わずに帰る、思い巡らせまた買いに行くが買わずに帰る、でまた買いに行くの繰り返し。
午前中懸案の冷蔵庫を決め、アイロンも買い、帰り道またコープへ寄って、卵さらに一ケースとその他の食材を買い、もう疲れ果てて、そのまま、おひとりさま回転寿司へ。帰宅後は毎週恒例おかずづくり。ひとだんらくしたら、またニトリや長谷川へ。あと少し、チェストや小物を買わなきゃ。すんごい散財!
これは、歌の教室で見た素敵なランプ。音符でデザインがちがうものが3種類。ブルーのほかには白とピンク。楽器のものはホルンとサックス。あまりにかわゆくて、サックス以外4つも購入。東京へ持っていく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます