レンズ交換式のデジタル一眼レフでは、そのレンズ交換時にボディ内にゴミが入り、それが撮像素子に付着して撮影画像に写り込むのが問題だと言われている。
実際そうした経験はあるし、困ったモノだとは思うけど、レンズ交換時に注意すればかなりの程度防げるし、万一ゴミが入ってしまった場合でも、ある程度は自分の作業でこれを取り除くことも可能だ。
ところが。。。
そういった問題とは無縁だと言われてきたレンズ一 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
昨日は住んでる街の花火大会。
ウチの団地は高台にあるので、この花火をベランダから満喫できる。
家賃は高いけど、このロケーションだけは捨てがたい魅力だったりするのだ。
というわけで、今年もベランダに三脚を据えて、花火撮影に挑戦!
カメラはEOS D20、レンズはTokina AT-X100-300mm F4で勝負。
リモコンレリーズにバルブシャッターで、花火のタイミングを計りながら、大体2~5 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
デジカメを衝動買い。(^^;)
PENTAXのOptio43WRというヤツだ。
型式末尾の「WR」ってのは、写真でも分かるように「WATER RESISTANT」の略。
要は防水仕様のデジカメなのだ。
去年、大型二輪免許取得のため教習所に通っていたとき、雨に降られてカッパのポケットの中に入れてあった携帯電話が浸水した。その調子でツーリングになんぞでかけたら、大事なデジカメが水没……なんてこ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
前回のデジカメネタはコンパクト機のお話だったけれども、実はボクの主力デジカメはキヤノンEOS20D。デジタル一眼レフだ。
一眼レフといえばレンズ交換を楽しむのが本筋。そして実際それがメチャ楽しいわけなんだが、そうは言っても人間たまには楽をしたいときもある。そこで登場するのがレンズ交換でズボラができる高倍率のズームレンズだ。
銀塩(フィルム用)一眼レフの世界で高倍率ズームの代名詞になっているの . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
うちの奥さん用にデジカメを新調した。
カシオのEX-P505っていう新製品だ。
うちの奥さん、デジカメについてはなかなかのうるさ型で、
世間一般のように、やれ画素数だの一眼レフだのなんてことは言わずに、
ひたすら「寄れる」「小さい」「楽しい」という自分流尺度を貫いている人だ。
こちらの物欲を正当化するためにと(笑)色々なデジカメを提案してみるんだけど、
なかなか首を縦に振ってくれないもんだか . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|