昨日は「台原森林公園」の散歩ついでに「仙台市科学館」に寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cf/b21756e712c3c46fa1d240ad4bedcbcd.jpg?1739136598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/754354084f65f563a3ec0091f08c68b4.jpg?1739136598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2a/b8fd5bb3d608abc2e10afe4c0ba68036.jpg?1739136598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/11/e03a4a17cc8313b63b48b38ece021870.jpg?1739148442)
子供たちが小学生の頃一緒に行ったきりだから、もう何年ぶりだろう???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cf/b21756e712c3c46fa1d240ad4bedcbcd.jpg?1739136598)
現在、3階展示室がリニューアル中のため入れないので、通常大人550円の入館料が280円に割引中😳
これはチャンス!とばかりに入館しました♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/754354084f65f563a3ec0091f08c68b4.jpg?1739136598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2a/b8fd5bb3d608abc2e10afe4c0ba68036.jpg?1739136598)
私は物理や化学より、生物が好きな学生でした🤭
「科学の探究」コーナーより「宮城・仙台の自然」コーナーがダンゼン楽しい😆
たくさんの標本に心躍ります♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/cfc17a26f1a1bcd7627cc8081ef758f9.jpg?1739136598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/cfc17a26f1a1bcd7627cc8081ef758f9.jpg?1739136598)
で、その中に鳥の巣🪺コーナーがあって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/e66b8b466964eb6833c023f5455195f3.jpg?1739136598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/e66b8b466964eb6833c023f5455195f3.jpg?1739136598)
一番印象深かったのはこれ。
何の巣🪺でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/2a7184b6d4f1d21b0b38bf4e50503759.jpg?1739136598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/2a7184b6d4f1d21b0b38bf4e50503759.jpg?1739136598)
ウグイスの巣でした。
かなり個性的で敵に見つかりにくそう👍
この4階フロアは昨年の春に展示リニューアルされてます。
その時のニュースを見た時からずっと気になっていたもの。
それは「広瀬川スカイアドベンチャー」!
広瀬川の上流、中流、下流の映像。
ワクワクが止まらない〜😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/11/e03a4a17cc8313b63b48b38ece021870.jpg?1739148442)
スクリーンの上から送られてくる風の効果で、まるで自分が川の上を飛んでるみたいに感じられます😆
ニンゲンって単純〜(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/fbf7d866875e11d58eb80a62dfc1af04.jpg?1739136600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/fbf7d866875e11d58eb80a62dfc1af04.jpg?1739136600)
ダイジェスト版も含めて12の映像がありましたが、全部じーっくり見て大満足😌
これはかなりのリフレッシュ効果がありました。
オトナにも楽しい科学館♫